


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18
最近 RZ-18を使い始めたのですが、写真を撮ってからカメラの液晶画面で撮影したもの(静止画)を見ると不満のない明るい絵なのですが、パソコンに落としてからパソコンでみると暗いのです。
ちなみに晴天の日中で屋外。オートでの撮影です。
ですので、パソコンで確認した後、カメラのデジタルフィルターで明るさを調節していますが、このカメラはそんなものなのでしょうか?
なにか設定が間違えているのか等わかりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14609180
0点

カメラの責任というよりパソコン+モニターの責任ではないでしょうか。
カメラがsRGBで撮影したなら、それを表示できるようにモニターもsRGBに設定し、輝度、γ特性もそれなりにする必要があります。
書込番号:14609411
3点

ここの作例を見ても、暗いですか?
もしそうなら、ご使用されているPC環境の方の原因ですが、そうでないなら、設定も含めてカメラ側ですね。
RZ18は日中屋外なら露出は適正で、露出補正の操作も面倒なので、ほとんどの方は補正なしで撮っていると思います。
書込番号:14609801
2点

ガラスの目さん、たっぴょんさん ご教示ありがとうございます。
家にあるパソコン2台で確認しましたが、みな同様なんです。
他の方の写真はいいと思います。
特に感じたのが、逆光での写真で、撮った後、カメラの液晶では暗い部分(砂像)も明るくうつっていました。撮れたなりに写っていれば、撮りなおしした(うまく撮れるかはわかりませんが・・・)であろう1枚です。
もう一枚は文句ないのですが、実際はまぶしいくらいでしたが、こうしてみると普通です。
カメラのLCDの明るさは初期設定(真ん中)です。
書込番号:14610113
1点

おはようございます。
1枚目のお写真、テントの白が光っていますね。
カメラが白飛びを防ごうとしてるので、私は特におかしいとは思いません。
この辺りは、限られたダイナミックレンジで、芯をどこに持っていくか、になりますね。
機種によっては、盛大に白飛びさせる機種もあります。
これを回避するには、添付の設定が有効ですね。
後は、露出補正でお好みに設定できます。
書込番号:14610409
2点

たっぴょんさん おはようございます。
D-range設定は ハイライト、シャドーにチェック入れてます。
いつも AUTOPICTで撮っていたので Pモードで撮るようにしてみます。
いまアップした逆光の写真をカメラにもどしてカメラの液晶で確認してみたのですが、砂像の窓枠等模様が確認できます。アップした画像をパソコンでみると黒くなっていてわかりません。
カメラの液晶が明るめなんですね。
書込番号:14610559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio RZ18」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/08/07 15:07:48 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/21 7:40:03 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/14 21:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/28 6:26:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/29 3:39:13 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/28 18:25:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/23 5:26:20 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/08 19:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/16 19:53:14 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/04 9:11:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





