


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50
こんにちは。
この機種と、パナのLumix DMC-FH8-Nを購入の候補に考えています。
デジカメに詳しい方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。
購入する際のポイントとしては、
・携帯電話のように普段かばんの中に入れておき、さっと取り出して使えるサイズ、重さ
・あまり細かい設定などは自信がないので手軽に使いやすいもの
・予算は1万円程度
・本格的な写真を撮るという趣味は特になく、身の周りのちょっとしたことを撮影してブログにア ップするとか、オークションの商品撮影とか、飼っている犬を撮る、あとは料理、メモ代わりと いうような使用目的です。通常のスナップ写真としてプリントする意外にはせいぜいハガキに印 刷する可能性があるくらいで大きく拡大する、ということは考えていないです。
・カラーはLumixのピンクゴールドという色が好みで、当初は色だけでこのシリーズの機種を見て いました。検討しはじめた当初は8500円くらいの安い機種があったように思いましたが
気がついたら売り切れたのか、1万円くらいの機種しか見当たりません。
という訳で、ピンクゴールドか、それに近い色と考えています。
いろいろ見るうちにわからなくなってきたので、口コミなどを参考にしつつ価格とメーカーを絞りました。操作に関してはタッチパネルに抵抗はないのですが、反応が鈍いなど使い勝手がよくないのであれば物理操作でもいいかな、という程度です。
デジカメを購入するのは2度目ですが、以前はcanonのIXYを使用していました。
こちらは家族が職場に持っていったきりなので普段持ち歩くのに負担にならない程度のサイズ、手頃なお値段のものを購入しようと思っているところです。
機能的なこと、カメラに関する知識はほぼゼロに近く、このサイトや商品のパンフレットを参考にして選ぶつもりです。
もしよろしければアドバイスをよろしくお願い致します。
・
書込番号:15082724
0点

あしぶえさん、お早うございます。
>この機種と、パナのLumix DMC-FH8-Nを購入の候補に考えています。
同レベルの機種の比較表をご覧ください。表にはLumixのFX80も加えています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000149.J0000000152.J0000000142
サイズ・性能・操作性・金額ほとんど大きな違いはありません。
これらの実機を触ってごらんになり、手に持たれた感じが一番なじむもの(気軽に持ちやすそうなもの)で良いと思いますよ。
書込番号:15082953
0点

追加事項ですが、
あしぶえさんが、もし動画性能も重視されます場合は、
DMC-FH8よりも、他の2機種の方が能力的には上(より高精細でスムーズ)ですよ。
書込番号:15082971
0点

あしぶえさん 今日は。
両機種似ているだけに迷いますね。
その中で違いを見ると撮像素子ですね。
ソニーCMOS 室内、夜景など撮りやすい。
パナ CCD 屋外での明るい場所で自然に撮れるようです。
また、液晶もソニー46万ドット、パナ23万ドットなどの
違いがあるようです。
後は、使用目的、デザインなど考えて決めて下さい。
書込番号:15083221
2点

じんたSさん>
早々に書きこみいただきありがとうございます(^^)
比較表までつけていただき感激しました。
早速、今日店頭に行きまして実物を見て参りました。
率直な印象としては、パナの2機種はどちらも扱いやすそうでした。
どちらかと言えばFH8の方が操作スイッチなどはわかりやすいかなあ、という感じです。
ソニーは、小さくて軽いので持ち歩きにはとてもいいな、と。
ただ、パナに比べるとどうも安っぽい感じがしました(いかにもプラスチックなダイヤルなど)
実際に店頭で撮影した感触では、細かい設定などはわかりませんのであくまでもオート撮影ですが、液晶はソニーがとてもキレイだと感じました。パナは比較すると少し粗い印象でした。
実際に使用するときには多分気にならないと思いますけど。
乙種第4類さん>
書き込みありがとうございます。
多分、動画はあまり撮らないと思います。前のカメラでは結局一度も使っていませんし、
携帯に付いている動画撮影機能も使ったことがないです。
CCDとCMOSの違いというのがネットで調べてもピンと来ませんでしたが、
夜景や室内の暗いところでの撮影の際にきれいに撮れるのですね・・。
実際には屋外よりは断然室内での撮影が多くなると思いますけれど、「パナの機種で撮影した場合と明らかな差が出るものなのかなぁ・・?」と考えつつ商品を見ました。
パンフレットはもらってきたのでこれから中身を見てみたいと思います。
パット見のデザイン、スイッチ類の使い勝手(あくまでもボタンの形状とかその程度ですが)はパナが好みですが、ソニーの液晶がきれいだったことも印象的でした。
CCDとCMOSの違いについてはもうちょっと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15085361
0点

あしぶえさん、今晩は。
Lumix機とSony機のモニターについて言えば、
あしぶえさんの感じられたままのモニター性能の差はありますね。
Lumixは両機とも3インチ・23万ドット Sonyは、2.7インチ・46万ドット。・・・この面積あたりのドット数が大きいほど、一般的には精細さが増します。ただ、実用上は、これくらいの差についてはあまり問題になりません。
>パナの2機種はどちらも扱いやすそうでした。どちらかと言えばFH8の方が操作スイッチなどはわかりやすいかなあ、という感じです。
>ソニーは、小さくて軽いので持ち歩きにはとてもいいな、と。ただ、パナに比べるとどうも安っぽい感じがしました(いかにもプラスチックなダイヤルなど)
・・・この印象もその通りかと思います。
私はFX80とSonyの場合、上位機種になりますWX100を持っております。
素直に見ると、FX80のほうが数段つくりが落ち着いていて、高級感さえあります。
他方Sony機は、比較するとどうしても安っぽい感じはされるかと思います。
また、室内撮りの場合ですが、FX80でも問題なく使えていますよ。
実際のところ、どのような室内環境で撮られるかにもよると思いますが、通常Lumixのこれらシリーズで問題ないかと思います。
FX80での作例は、余り多くはありませんが、例えば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337585/
にあります。
またWX100での作例で失礼しますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346675/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#14759443
に載せさせていただいております。
これらにつきましても、よろしければご参考にしてください。
書込番号:15085565
0点

じんたSさん
いろいろ教えてくださってありがとうございます(^^)
とてもわかりやすくて助かります。
リンクの写真も拝見させていただきました。
パナのルミックスでは加工する楽しみもありそうで、あまりそういう考えがなかったのでびっくりしました。ソニーもとてもきれいに撮れるのですね。素人目の印象ですが、クリアでクールな画像に見えて好みと感じました。
どちらも機能的に優劣ということよりは好みなのかな〜と思いまして、
ソニーであればWX50とWX70、パナはFX80とFH8を候補にしまして、(WX100は私が使うにはちょっともったいないかな?と思いましたので)タッチパネルと物理操作のどちらにするか、
またデザインを含めた重さなども合わせて決めたいと思います。
個人的な印象としてはパナの方が好みではありますが、ソニーのコンパクトで軽いという点は毎日持ち歩いて気軽に使いたいという私の用途にはポイントのひとつとも思いますので。
それにしても、「この機種にしたい」という希望と本体カラーなどの好みが一致しないのが悩ましいところです。どうでもいいことのようですが、どうせ買うなら気に入った色のものが欲しいと思うところでして(笑)
そのあたりを考えて最終的にはFX80のホワイトかゴールド、WX50のピンクかブルーになるのかなぁ、と思っているところです。
書込番号:15089625
0点

あしぶえさん、みなさん今晩は。
すでに解決済みになり、
>・・どうでもいいことのようですが、どうせ買うなら気に入った色のものが欲しいと思うところでして(笑)
とお書きですが、
”どうでもいいことのようですが、 ⇒ ”ホントは”非常に大切なことなのですが・・”
だと思いますよ。『いつもそれを持ち歩きたいと思える』ことが写真を好きになることに、かなり大きなウェイトを占めていると思います。
ちなみに、私の持っておりますコンデジの写真を載せてみました。このほかのコンデジとしては、これを撮っておりますCX-5がグリーンシルバー、その他に鮮やかなグリーン、もう一台ホワイトがあります。・・普通に、こんなもんです(弱く笑い)。 紫なんか普通はとんでもないようですが、もってみると妙に馴染みます。
とにかく、あしぶえさんがシックリ来る物を選ばれることが一番だと思いますよ。
書込番号:15091673
0点

じんたSさん
こんばんは。お手持ちのカメラたちの画像と合わせて書き込みありがとうございます。
自分的にはまだいろいろと考えてはいたのですが、いろいろアドバイスもいただきましたし、ということで解決済みとさせていただきました。
結局どうなったかという報告をさせていただきますね(笑)
つい先ほどソニーのWX70を注文しました。色はなんとバイオレットです・・!
自分の好み的には断然パナだったのです。しかもピンクゴールド(しつこいですけど)でも、カタログや口コミ、合わせて投稿されていた画像などを見るうちにソニーも気になるようになりました。決め手は「接写5センチ」と「コンパクトさ」です。接写に関しては知識が乏しいのでもしかしたら間違っているかもしれないですし、必要かと言われるとはっきりわかりませんが(笑)
ほんの数グラムとは言え、ソニーはとにかく小さくて軽いというのが大きかったです。
でも、WX50とWX70で先ほどまで迷っていました。店頭にはもうWX70は置いてなくて、
タッチパネルの感触などを試すことが出来なかったので本当に迷うところでした。色もWX50ならブルーにしようと思いましたがその色はWX70にはなく(笑)
在庫限りのアウトレット価格(未開封品です)でケーズ電気のサイトで送料を考えると価格.comより実質安く買える価格で出ていたのでピンクと迷いに迷ってバイオレットに決めました。ピンクにしようと一度はカートに入れながら、デジカメのピンクって品番によって色が全然違って好みじゃなかったりするし・・・ということで好きだけどこういう商品では選ぶことのないバイオレットにしてみました(^^)WX70にしたのはタッチパネルへの興味・・・が大きいかも。
そんな訳で大変お世話になりましたが、無事購入にこぎつけました。
私にしては珍しく、冒険した商品選びとなりましたがいろいろと教えていただいてとても感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:15095751
0点

あしぶえさん、今晩は。
>結局どうなったかという報告をさせていただきますね(笑)
つい先ほどソニーのWX70を注文しました。色はなんとバイオレットです・・!
・・・決まりましたね!!
確かにあのバイオレット、綺麗な色でした。
WX70、良い機と思います。是非気軽に持ち歩いて、色々と撮ってお楽しみください。
気が向かれましたら、投稿されると、それはそれでまた楽しいですよ。
書込番号:15096026
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/10/08 10:29:37 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/10 21:24:07 |
![]() ![]() |
16 | 2015/06/09 0:05:13 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/29 16:16:40 |
![]() ![]() |
19 | 2017/10/03 13:10:04 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/30 9:42:41 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/10 5:03:07 |
![]() ![]() |
33 | 2013/12/10 21:07:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/23 17:12:27 |
![]() ![]() |
9 | 2013/05/16 13:23:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





