『縦位置でのズーム操作は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1656万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:200枚 Optio VS20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

Optio VS20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2012年 2月16日

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

『縦位置でのズーム操作は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio VS20」のクチコミ掲示板に
Optio VS20を新規書き込みOptio VS20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置でのズーム操作は?

2012/05/29 06:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

クチコミ投稿数:2076件

昨日、また触れてきましたが縦位置でのズームレバーの操作はどうやるのでしょうか?

左手?

縦のズームは操作しにくいような.....。

ユーザーの方いかがでしょうか?

書込番号:14617507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/29 06:13(1年以上前)

>縦位置でのズームレバーの操作はどうやるのでしょうか?

縦撮り用のシャッターボタンの所にもズームレバーついてるので、
縦横関係なく同じように操作すれば良いのでは?

書込番号:14617519

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/29 07:48(1年以上前)

写真を見ても、横撮り用のシャッターボタンとズームボタンと同じ作りになっていますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/507/286/html/012.jpg.html

書込番号:14617669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/05/29 16:08(1年以上前)

私は右ききなので、右ですね。
左手は下からレンズ周りを押さえます。

書込番号:14618815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2012/05/29 19:51(1年以上前)

縦位置のシャッターのところにきちんとついていたのですね。

見逃しました。

ありがとうございます。

書込番号:14619461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2012/05/30 05:24(1年以上前)

でも結局、昨日、RZ18を注文しました。

VS20は大きさと重さからパスしました。

価格的にはタイサなかったのですけどね。

書込番号:14621165

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/30 06:01(1年以上前)

>VS20は大きさと重さからパスしました

大きさはほとんど変わりませんし、重量も500円硬貨6枚程度の差しかありませんが、そんなに気になりますか?

書込番号:14621188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2012/05/30 06:21(1年以上前)

でも、実際手にするとカタログ数値以上の違いを感じましたよ。
こんなに違うとは思いませんでした。

書込番号:14621210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/05/30 20:37(1年以上前)

たしかに、ちょっとの差ですけど、VS20は大きいというか、厚ぼったいですね。

RZ18はお手軽で、手振れ補正も割りときくので、良いと思いますよ。
これから暑くなりますから、汗ばんだシャツにVS20を両吊りでぶら下げるより、右手にRZ18をぶら下げた方が身軽でいいですね。

書込番号:14623456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2012/05/31 20:24(1年以上前)

別機種

RZ18とCX1の大きさ比較

そうなんです。

厚いんですよ。
重さもカタログ表示以上に違います。

ただし、RZ18は軽いけど、それだけチープなつくりです。
この辺の両立はできないので、あとは好みの問題でしょうね。

ちなみに添付の写真は愛用機リコーのCX1との比較です。
RZ18のほうが一回り大きいですが、重さはRZ18が170g、CX1が180gです。

書込番号:14626886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/05/31 20:46(1年以上前)

こんばんは。

T端考えたら、厚みも結構頑張ってると思います。
RZ18とVS20は、W端が違うので、T端だと倍率以上に、ちょっとした差になりますね。

私も、暑くなったら、RZ18の稼動率が上がってくると思います。
オレンジは、夏の服装に似合いそう^^

書込番号:14626973

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/03 18:52(1年以上前)

こういう高倍率ズームを小さく作ろうとすると
難しくなって、コストが上がってしまうのでしょう。
無理しない程度に作っておいてくれればいいですね。

書込番号:14637661

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/04 04:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いい色が出ているんで、
これに太陽の光線と、青空からの色が混ざり合えばもっと冴えた写りになるでしょう。

書込番号:14639332

ナイスクチコミ!3


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/04 05:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HX10V

HX10V

HX10V

HX10V

上の4枚はソニーHX10Vでの撮影。
明らかにソニーのほうが冷たく乾いた発色になってしまっているが。
ブランドで負けるということは恐るべきことです。

書込番号:14639336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/04 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>aspicさん
早速、ご活躍ですね!

三脚使えば、夜景もソコソコいけますよ〜

書込番号:14641298

ナイスクチコミ!1


yu2pさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/04 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ち 20倍

マクロ撮影

夜間撮影

こんばんは、おじゃまします。
たっぴょんさん、スカイツリー綺麗に撮れてますね。

TZ30がiso1600を常用できる、
なんて話を読んで驚いていますが、
VS20もなかなか面白いカメラだと思います。
いま、いろいろ撮り方を試しています。

1枚目、手持ち(ネックストラップを張ってテンション)で、
    昼間の光学20倍撮影です。

2枚目、手持ち、マクロ撮影。

3枚目、手持ち(ネックストラップテンション&一脚)。
   一脚は伸ばさす、身体のベルトの辺りに押し当て。
   夜間撮影は苦手なカメラのようですが、
   なんとかこんな感じに撮れました。

昼間の20倍と夜はピント外れも多くて、
もうすこし撮影に慣れが必要みたいです。
なお手持ち20倍と夜の撮影は失敗多数(w

書込番号:14641475

ナイスクチコミ!2


yu2pさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/04 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ち 20倍

マクロ撮影

夜間撮影

すみません先程のは、うっかりで、
exifデータ無しの状態でUPしてしまったので、
再度書き込みます。ご参考までに。

書込番号:14641516

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/05 18:43(1年以上前)

焦点距離が5〜100ミリとなっているのもわかりやすくていいですね。
5ミリは35ミリカメラの28ミリレンズに相当しますが、これ以上広角になると
歪みが大きくなり、レンズ設計も難しくなるので、28ミリ相当もあれば十分です。

書込番号:14644598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/05 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

>yu2pさん
夜景といえど、SS気にしないのなら、少し絞れた方がシャープでいいですね!
手持ちでf値低めで撮ると、ちょっとボンヤリすると思います。

>aspicさん
焦点距離、小数点とか考えなくて良いのがいいですよね!
マクロも寄れるし、画質設定がメニューにあるのもツボをついてます。
(私は画質はまだ標準設定のままですがw)

おそらく同じセンサだと思うのですが、RZ18よりこっちの方が、色の諧調などきめ細かく写っているようです。

画像データサイズが自動的に圧縮されて使いやすいんですが、無圧縮のデータなんてのも、見てみたいです。

書込番号:14645013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/05 20:53(1年以上前)

yu2pさんへの返信で
「少し絞れた方が」は、もっとレンズが明るい機種(f2.0とか)などに比べて、という意味です。
さすがにこの機種で手持ち夜景は厳しいと思いますが、脚立てて撮ればスッキリした絵になりますね。

書込番号:14645047

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/06 18:07(1年以上前)

もともとカメラは暗いところが苦手なのはあたりまえだったので、
新しい機能で初心者の目ばかりだまそうとすると、腕が上がらなくなるでしょう。

私は明らかにペンタックスのほうがまともな色が出ていると思いましたが、
もっとも初心者は今の性能よりブランドのいい気分のほうが大事だから
ソニーが温かみのある色調になど変えたら、余計人気が上がって
売り上げの逆転はないことでしょう。

書込番号:14648172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/06 22:17(1年以上前)

当機種

個人的には、このカメラのVer2が見たいというか、もう少し値段が上がった兄貴分が出てないかな、とは思っています。

そのためには、ある程度売れないといけませんね。

買う前に思ったけど、カラーバリエーションがもう少しあっても面白いんですけどね。どっかのブランドとコラボするとか。

ハナシが妄想に飛んでしまい申し訳ないですが、迷彩色とかヒョウ柄なんかもいいかな。
女子ウケする大きさではないから、ピンクはなしでw

性能的には、RZ18にはあった、超解像とダブル手振れ補正は、設定できてもいいかもと思います。
(私の前レス3枚目は、屋上で撮ったので、風による被写体ブレです。)

書込番号:14649144

ナイスクチコミ!0


yu2pさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/07 20:13(1年以上前)

>>たっぴょんさん
ありがとうございます。
VS20は露出優先モードやマニュアル露出はありませんけど、
なんとか工夫して撮ってみようと思っています。

これ買ったあとで、TZ30やHX30Vの口コミを読んだので、
購入を失敗したかなとも思ったのですが、
VS20で撮影をあれこれ工夫してみることが、
自分の今後の写真につながるかも知れない、と感じています。
そういう意味でも面白いカメラだと思います。
aspicさんの仰ってることは一理ありますね。

書込番号:14652338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/07 22:51(1年以上前)

こんばんは。

yu2pさんはLX5と一眼もお持ちのようですので、こうゆう割り切ったカメラは、ジャンルが重複しないので、悩まないで決められていいのではと思いました。

私も似ていて、LX5の役割りはP300ですけど、いいコンビを組めています。一眼で500mmの望遠とか、腰痛持ちの私には、考えただけで罰ゲームのようです。

何でも入りカメラ1台で出かけると、後で写真見て、あ〜アッチのカメラで撮ればもっと綺麗だったとか、結局何台か持つことになりそうで。

日中撮影だけで、バッテリはほぼ使い切るので、そこでバトンタッチです。

やっぱりVS20は、縦撮りで三脚固定できるのが、他にない良いトコロだと思います。

書込番号:14653111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio VS20」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2台目を購入(^^) 0 2021/02/24 16:34:16
ヤフオクで3,000円、買いか? 14 2020/11/01 9:15:58
桜 福岡堰 2015年 4 2015/04/08 19:49:47
夜の雪中のライトアップ風景の撮影 6 2015/01/19 12:26:01
こんな程度なのでしょうか? 14 2014/12/27 0:31:48
花撮り …フィルム一眼のお供に… 6 2014/04/02 0:13:00
大往生です。 6 2013/12/25 22:26:43
スマホに負けてるコンデジで 初冬を 8 2013/11/15 20:00:47
花火を撮ってみました 3 2013/07/28 2:23:46
今日は満月。 4 2013/05/26 10:24:38

「ペンタックス > Optio VS20」のクチコミを見る(全 1004件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio VS20
ペンタックス

Optio VS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

Optio VS20をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング