


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FH8
今年2月にズームレバーの調子が悪くなったNikon P300からこのFH8に買い換えたのですが、先日ふと見ると写真のサイズがいやにデカいじゃないですか! 私はスナップ写真しか撮らないので、PCのHDD容量節約のためいつも300万画素(4:3 EZ)に設定しております。これまでのカメラでは直近のLUMIXであるFX500も含め1枚あたりだいたい600〜800KBのサイズだったのですが、このFH8では2.3MB前後にもなっています。これはP300では1200万画素相当です。ISOやWBなどはすべてオート、iA等は使っておらず、画質の設定(JPG圧縮率?)もとくにないようですが、なんでこんなに大きいんでしょう?
これじゃわざわざ300万画素に落として使っている意味がありません。たかがスナップ写真とはいえ、旅行に行くと1日あたり100枚以上撮ることもざらなので気になります。どうしようもないなら買い換えも考えます。画質をさほど落とさずにサイズを小さくする方法はないものでしょうか?
書込番号:16094347
0点

クォリティは↓の下に---一段のマーク(標準画質)ですか。↓の下に===マーク(高画質)になっていませんか。
書込番号:16094588
1点

JFセバスチャンさん、こんばんは。
300万画素で600〜800KBの方が少ないと思います。
私が使ってきた歴代のカメラはすべて200万画素で1MB程度のデータ量でした。
300万画素なら1.5MB前後のデータ量が普通のはずです。
今まで使ってきたカメラは画素数だけでなく、画質の設定もされていたのではありませんか。
私はいつも最高画質に設定していますが、これを一つレベルを落とすと半分くらいにはなります。
ところがこのFH8は、使用をみる限りでは画質設定が出来ないようです。
TZ40にはある画質モードという項目がFH8にはなく、FH10では「‐」となっています。
このFHシリーズは画質設定が出来ないものと思われます。
画質設定のできる機種への買い替えで解決できるはずですが、私は外付けHDDの追加購入をお勧めします。
私は2TBを7,000円台で手に入れました。
PCのHDDと同じに使えます。
PCが重くならないようにしたいのでしょうけど、データが増えるほど重くなることに変わりありません。
一番の目的はPCが壊れた時のためで、バックアップを取っていなければ全データが消えてしまいます。
PCは壊れやすいですから、消えては困るデータは別に保存した方が安心です。
もちろん外付けHDDも壊れますので、DVD等にもコピーし、二重三重にバックアップを取った方がいいです。
DVD等も光を当て続けると消えますので、画像保存できるネットサイトを利用する方法もあります。
それから最低画像サイズが新しいモデルが出るたびに大きくなっています。
一眼レフは最低サイズが5MBとかが当たり前になっています。
コンデジも昔は当たり前に合った0.8MBが今はありません。
将来的には3MBもなくなってしまう可能性が高いと思います。
書込番号:16094630
0点

パナソニックのサイトを見ると3Mで記録した場合1GBで約400枚記録できると書かれていますので
1ファイルの大きさは2.4MB程度となるようです。
3MBの写真は画像劣化無しで圧縮しない状態で9437184byte(約9MB)となります。
本来9MBの画像が2.4MBに圧縮されてjpegとして保存されているわけですので
画像の劣化が少ない状態(といっても劣化しています)で圧縮されていますので、
ちょうどいい大きさのファイルではないかと思います。
むしろ600〜800KBで保存されていたカメラの方が相当圧縮されているので、画像の劣化は大きかったのではないかと思います。
以前と同じ画像の劣化具合でも大丈夫なのであれば、各種フリーソフト(例えば、リサイズ超簡単!Proとか)で
再圧縮して600-800kBに収まるようにすれば、画質は以前と同等になると思います。
書込番号:16094836
0点

久々に出た!
悪いのはすべて回りのせい、「のびた症候群」
自分でHDDを増量するなり、圧縮ソフトで一括圧縮するなり、よくよく調べて購入するなり。。。
大人なんだから、少しは努力したらどうなのよ。。
書込番号:16094951
0点

貼付Lumix FX66の2.5Mpixサイズで、高画質では1.3MB、標準画質で0.5MB弱です。
クオリティ変更すればファイルサイズはぐっと下がります。
書込番号:16095156
1点

みなさん、ありがとうございます。
コンデジはLUMIXはじめ数々のモデルを乗り継いできたのですが、300万画素なのにこんなに大容量なのは初めてだったのでびっくりして質問してしまいました。
やはりこのFH8は画質(圧縮率)の設定ができないですね。手持ちのFX500とFZ18にはたしかにクオリティ設定があり、5年前のことなので覚えてませんしデフォルトがどうだったのかも不明ですが、買ってすぐ低画質の設定に変えたのだと思います。P300には画質の設定はありませんが、300万画素では元から圧縮率1/8に固定されており、300万画素をわざわざ選ぶような撮影者または撮影対象にはその程度でよい、というそれはそれで賢明な判断だと思います(*最大画素では低圧縮設定あり)。
サイズが大きくなったらHDD容量を増やせばよい、それがいやなら画素数を落とせばよい、ということになりますが、撮った写真は昔のものでもすぐ参照したい時もあるので全部内蔵HDDに入れときたいし、何百枚もある写真をリサイズするのも面倒なんです・・・と思っていましたが、一括圧縮を調べてみたらExif情報も残してくれるフリーソフトもあるんですね。しばらくこれでしのぐかな。失礼しましたm(_ _)m。
書込番号:16097288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FH8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/05/05 12:47:27 |
![]() ![]() |
26 | 2013/04/01 0:20:11 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/07 13:26:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/02 20:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/20 13:58:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





