


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
蛍光灯などに向けて撮影すると蛍光灯の残像があるのですが(iAモード)、これは仕様なのでしょうか?
以前使用していた、IXY510(AUTOモード)では残像はありませんでした。初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:14465997
0点

ゴーストですね
ゴーストの出やすいレンズなのかも
書込番号:14466028
0点

HX30Vでも蛍光灯を写すとでますよ。
>初心者の質問でスイマセン。
初心者さんでも謝ることはありませんよ、
書込番号:14466211
2点

>メーカーによって違うのが残念です。
蛍光灯を写せば、殆ど機種でゴーストが出ると思います。
書込番号:14467014
1点

これを応用すると「心霊写真」が撮れた様な...(^_^;
<昔「レンズ付きフィルム」で撮影された写真で良く起きるらしく、
テレビ番組でも検証していた記憶が...(^_^;
文字通り「ゴースト」ネタでしたm(_ _)m
書込番号:14467918
1点

高機能になりIXY510(AUTOモード)の時と違い、ゴーストがでるのでるのでしょうね。
キャノンSX260と迷ったんですがSX260も同様だったんでしょうか?
書込番号:14467938
0点

TZ30で確認しましたが、撮影モードに関係なく撮影前に
液晶モニターでゴーストが確認できます。
TZ30はナノサーフェスコーティングレンズで防止
しているようですが高倍率のズーム機では出やすい
のかと思います。
書込番号:14468194
0点

TZ30 では、カメラの角度を少しずらすと消えることもあります。
書込番号:14469215
0点

ゴーストは強い光が入りレンズ内で乱反射する事で起こります。
ゴーストやフレアが出ないようにレンズをコーティングするなど工夫していますが、出る時は出ます。
レンズ性能と光の条件次第で撮影モードはあまり関係しません。
光の入射角なども影響するので、角度をかえたりすると出方が変わります。
書込番号:14469275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





