


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
もうすぐ子供の運動会があります。
こちらのカメラを購入して、動画〜写真まで撮影したいのですが、
運動会の動画をこちらのカメラで撮るにはどうなんでしょうか?
手振れ補正が強いソニーのDSC-HX30Vも調べて、その手振れの少なさに感動致しましたが、
価格が少し高いのと、写真(静止画)の画像はこちらのTZ30の方が評価もよく、
私自身も投稿された画像を見比べましたが、確かにTZ30の方が好みでした。。。
普段は写真7〜8割・動画2〜3割位でしょうか…。
トータルで考えて、TZ30にしようと90%思っているのですが、
動画の方(手振れ)がちょっと気になります。(特に運動会は被写体まで距離があるので)
手持ちで、最大…もしくはそれに近いぐらいズームで動画を撮った場合、かなりブレるでしょうか?
(見るに耐えないほど)
それともなるべく気をつけて撮影すれば、そこそこ見れる映像になりますか?
現在手元に10年近く前のビデオカメラがあり、バッテリーが殆どもちません…(miniDV方式)
仕様には光学10倍 デジタルズーム25倍 スーパーデジタルズーム100倍と記載されています。
こちらのTZ30の動画と比べてどちらで撮った方が良いと思われますか?
もちろん動画は専門であるビデオカメラで撮った方が良いと思いますが、
この10年前のビデオカメラとTZ30を比べるとどうなんでしょう…?
そんなに差がないのであれば、重くてバッテリーの心配があるビデオカメラと6年前のデジカメを
2台かかえて持ち替え持ち替えしながら撮影するより、TZ30、1台で撮影した方がいいなぁ…
と思っています。
詳しい方やTZ30を使われている方々にアドバイス頂けたら嬉しいです。
(出来れば素人でも分かる言葉でお願いします(汗)…)
宜しくお願い致します!!
書込番号:14556232
1点

過去スレにすっかり沈んでしまっていますが、以前 HX30V と TZ30 を両手で持って全く同じ場所を歩きながら動画撮影したサンプルを何種類かアップしております。良かったら参考にしてみて下さい。
『2台同時手持ちで動画比較(TZ30 vs HX30V)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14480723/
結論的には、動画の手ぶれ補正効果以外はすべて TZ30 が良いと感じました。コメントを下さった方々のほとんどが私と同じ意見でした。静止画メインで時々動画なら TZ30 を、逆のパターンなら HX30V をお奨めします。
最近両機で撮った作例をブログに色々とアップしています。
静止画の判断材料になりますでしょうか・・・
http://vision42.exblog.jp/15820048/ (HX30V / Canon G1 X)
http://vision42.exblog.jp/15820069/ (TZ30 / 一眼LUMIX GH2)
http://vision42.exblog.jp/15820084/ (HX30V)
http://vision42.exblog.jp/15820101/ (HX30V / TZ30)
書込番号:14556307
2点

あ、済みません。書き忘れていました。
最大ズームでの運動会動画撮影の件ですね。基本観客席からの撮影になると思いますし、しっかり構えていれば TZ30 で充分撮れると思いますよ。でも長時間だと手が疲れて画面が震えてしまうと思うので、安い一脚(ステッキのような伸縮式のカメラ固定用具です)などを使うとかなり楽です。
歩きながら風景などを動画撮影する場合などは HX30V が有利ですが、TZ30 でもゆっくりめに歩けば全然問題なしです。
書込番号:14556332
4点

悩ましいところですね。
iAモードでの撮影なので20倍までですが、旅先で山の風景を手持ちでズームした動画サンプルです。声がたくさん入っているので音声は消していますが、参考になれば・・・
ズームを最大側にもっていくと、さすがにブレが出ています。これを許容範囲とするかどうかでしょうか?また、従前機と比べてズームの速度が速くなったのに慣れず、一気に寄ってズーム時にピンボケも発生しています。(最近は少しゆっくり目にズームするのに慣れたので、発生しないようになりました。)
Vision_42さんが、SONYのHX30Vとの動画比較を出されています。動画の手ぶれを優先するなら、SONYには全く及ばないように思いますが、TZ30も見るに堪えないれレべルではないと思います。
私も10年以上前miniDV方式によるビデオカメラを使っていましたが、画質は、特にこだわらないなら十分残せるレベルだと思いますよ。
また、あちこちで書いていますが、暗い場所での動画撮影はiAモードで撮らないと、見た目より暗く撮影されてしまいます。
http://youtu.be/D0Vqa9ouZoI
書込番号:14556417
2点

動画は連続撮影30分未満です。
それと、昼間、運動場は明るいので、液晶シェードを付けると
良く見えます。
光学ズームテストはこちらです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
長い時間、連続で撮影するときは、ショルダー三脚が良いです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page149.shtml
書込番号:14556494
0点

Vision42様 LUMIXなでしこ様 今から仕事様有難うございます!!
Vision42様の2台手持ちの比較動画は以前拝見させて頂き、非常に参考になりました。
動画はHX30V。静止画はTZ30。と素人目に見ても違いが分かりやすい比較方法でした!
また今回のブログの写真も大変参考になりました。
色鮮やか(特に緑色に差を感じました)・屋内での撮影が明るめに写るのがTZ30ですよね?
うん。静止画はこちらの方が好みです。
私的には、2枚並べて比べなければHX30Vでも気にならないかも??とは思いますが。。。
(撮るのは子供の写真が殆どなので)
ズームでの動画撮影のブレがどの程度が分からなかったので質問させて頂いたのですが、
HX30Vにはかなわないにしろ、気をつけて撮影すればズーム撮影でもなんとか見れるレベルらしい
ので、価格差と動画・使い勝手(タッチパネル等)・静止画の好み等をトータルで考えると、
やはりTZ30かな…と思いました。
もし金額が同じならHX30Vを選ぶかも?!手振れの強さにはかなり後ろ髪をひかれます…
やはりブレ防止には三脚で撮るのがいいですよね。。。
が、三脚で撮るのがどうも苦手なんです・・・
ビデオカメラはどんなに(腕が)辛くても、いつも手持ちで撮影してます。
しかも1人の時は右手にビデオ・左手にデジカメで同時撮影なんて事も…(汗)
あ、もうひとつ質問、よろしいですか?
たまに音楽ホールでの催しものがあるのですが、こういった環境での撮影はどうでしょうか?
((TZ30)動画・静止画とも)
ホール内は薄暗いですが、ステージは明るい(当たり前ですが^^;)といった環境です。
ステージの目の前で撮影も出来ますが、それだと近すぎて子供の姿を追いきれないので、
2階席からズームで撮る事が多いです(10年前のビデオカメラで…)
書込番号:14558477
0点

2台撮りは簡単です。
ストレートブラケットにカメラを2台乗せて、撮影することが
出来ます。
アクティブ手振れ補正は主に最広角側で、歩きながら(自転車に乗りながら)
撮影するのに、適しています。
望遠側では差が小さいはずです。
暗い場所での動画の撮影はTZ30の方が固定フォーカスが付いているので
AFの迷いはないので、優れているハズです。
写真をホールで使うときは、Pモードにして、測光、AF とも スポットにすると
綺麗に撮影出来ます。
動画を撮るときは、一脚(小さくても可)を使うと綺麗に撮影できます。
私は一脚の足を太ももに挟み、一脚の足を椅子に固定します。
書込番号:14558656
1点

>シフォン-さん
音楽ホールでの撮影ということですが、人工光下では HX30V / TZ30 ともに画質は大差ありませんが、動画撮影時はズームのモーター音に留意された方が良いと思います。映像そのものはどちらも静止画・動画ともに綺麗に撮れますよ。
TZ30 はほぼ無音でズーム出来ますが、HX30V はズーム時に「ジリジリ」というモーター音が音声に記録されてしまいます。野外では気になりませんが静かな室内だとかなり耳障りな印象です。
その点ではネオ一眼タイプの HX100V / HX200V などはマイク位置がカメラ本体から離れているのでモーター音は気になりません。パナには FZ150 という優秀なネオ一眼タイプがありますが、これもズームは非常に静粛です。
書込番号:14559065
2点

手振れ補正は基本的には被写体が静止している時、こちらのカメラが揺れると撮影画面が揺れるので補正すると言う理屈です。
運動会の様に固定位置から動く画面を映す場合は。歩きながら映すのでは無いのでソニーの歩きながらの手振れ補正はあまり関係ないと思います。
寧ろピントが追従するかどうかの方が問題ですね。
書込番号:14562877
0点

HX100VやFZ150 …実物を見ていないので何とも…ですが、形は一眼レフっぽいですね。
携帯するにはTZ30が便利だと思いますが、HX100VやFZ150は機能的に惹かれます。。。
大きさや形は希望とは違いますが、こういったカメラもいいですね。
光学ズームが30倍と24倍で差がありますが、この6倍の差は大きいものなのでしょうか?
またはTZ30の20倍とFZ150の24倍の4倍の差は???
(やはりこの機種も動画の手振れに強いのはソニーの方ですか?)
子供の運動会や発表会はもちろんですが、月のクレーターが綺麗に撮れている写真…
あんなのも撮ってみたい…(ド素人ですが)
今朝主人が「知り合いがミラーレス?っていうのがいいって教えてくれたよ」
なんて言うものですから、調べる私はだんだん訳がわからなくなってきました(汗)
(2台も3台も買えればいいんですけど…)
もう運動会まで3週間ないので、この週末にでも実機をよく見てこようと思います!
それと・・・ビデオカメラかデジカメをどちらか1台だけ購入して使うとします。
普段は動画2〜3割 静止画7〜8割 運動会などの行事は動画が5割〜6割 静止画4〜5割です。
ビデオカメラで写真を撮るのと、デジカメで動画を撮るのはどちらがいいのでしょうか?
写真はせいぜいL判にプリントするくらいです。(あとはPCやテレビでみます)
ご教授の程宜しくお願い致します。
書込番号:14563510
0点

シフォン-さん、
>ビデオカメラで写真を撮るのと、デジカメで動画を撮るのはどちらがいいのでしょうか
これは静止画・動画、どちらを主として残したいか、使う人が判断するしかないのではないでしょうか?
TZ30の動画性能が優れていても多分ビデオカメラにはかなわないと思いますし、その逆も同じではないでしょうか。
個人的には、画質に大きなこだわりをお持ちでないなら、TZ30のような手軽なデジカメの方が携帯性の点でもいいように思いますが・・・使い方は個人色々なので、ビデオカメラのクチコミ掲示板も見られた方がいいかもしれませんよ。
ズームは店頭で確認できます。
書込番号:14569715
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





