


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
コンデジは本機で7台目なのですが、前々回購入したNikonP100(嵩張るので即手放した)以外はズームがせいぜい5倍までしかありませんでした
TZ30は光学20倍(iAズームで40倍以上)なので、ひょっとして野鳥も撮れるんじゃないかと思い、試しに地元の自然観察公園へ数日通って数羽撮って来ました
野鳥は今まで興味&関心がなく、殆どが生まれて初めて見るものばかりなのがとっても新鮮で、しばらくは野鳥撮りにハマリそうです♪
コンデジで野鳥撮りに適した撮影モード又はお薦めの設定あれば教えて欲しいです
写真見て、なにか悪いところあればご指摘&アドバイスお願い致します
因みにモズは露出オーバー気味かしら?
ヒヨドリは逆にアンダーですよね(汗)
ホオジロは「枝被り」が残念だったカモ
書込番号:15637540
7点

こんばんわ、コンデジ7台目すごいですね、
野鳥撮影いいですよ
九州の小さなカメラ屋さんです。 今までフイルムでしたが
フジのネオ一眼30EXR 3万くらいですね、
これは野鳥用に買ったけど、ふつうに使って便利です。
モズもヒヨドリも大丈夫、いいと思ったらバンバン撮れるのがデジカメです
大いに楽しんでください。
書込番号:15637656
3点

W124!さん、こんばんは。
野鳥を大きく写そうとすると超望遠を使うことになるので、本来ならネオ一眼のようにファインダーがあったほうが楽ですが、TZ30でも撮れないことはないですね。
私の場合はプログラムモードでは露出補正を-1/3、デジタルズームは「切」にしていて、iAズームで画面いっぱいに写せるようならiAモードに切り替えて撮ってます。
アップした写真の2枚目のみiAズームを使用してます。(たぶん、35倍くらい?)
書込番号:15637810
5点

>ポジ源蔵さん
こんばんは!
アドバイス&写真ありがとうございます
1枚目の写真、とってもカッコよく写ってますね
露出のマイナス補正が決めてなのかな?
HS30EXRは去年価格が2万円切った時、マヂでポチろうと思ったのですが、ウリの手動ズームが僕みたいに片手で撮る機会多い人には宝の持ち腐れになると考え、見送った経験あるんです(^^ゞ
アドバイス通り、いろいろ試しながらコンデジでバンバン撮って行こうと思います(笑)
セキレイの写真は、AF=ポイント+測光=中央一点にしたので、なんとか枝の隙間からキッチリ?セキレイにピントを合わせる事が出来ました(^^ゞ
アオサギは・・・最初近くにいたのですが、露出いじっていたら遠くへ飛んで行ってしまい、ショボイ写真になってしまいました(>_<)
コゲラは、チョコマカ動きまわってドラミングするのでシャッタースピードいじっていたら訳が分からなくなり、ショボイ写真になりました(悔しいので動画撮っちゃいました)
ヤマガラは、朝犬の散歩中に撮りました。片手に飼い主(僕のこと)を常時引っ張る犬のリード持っての撮影でしたが、強力な手ブレ補正のお陰でブレずに撮れました(^^)v 犬(甲斐犬)がいなければもっと近寄って撮れたカモ!
書込番号:15638320
0点

>優々写楽さん
こんばんは!
ネオ一眼は以前興味あったのでNikonのP100を買ったのですが、ファインダーがショボかったのと、基本は両手で操作するように出来ている事が自分の使い方に合わなかった(左手は上記のように犬のリードやバイク、自転車、クルマ等のハンドル持ったり、飼ってる動物たち抱いたり、他いろいろな事?に使う)ので、本機を購入した経緯があるんです(^^ゞ
野鳥撮り専用にするなら、明るいレンズと高画素数の見易いファインダー付いたFZ200や、驚異的な光学50倍望遠のSX50HS等が向いているのでしょうけど、トリあえずTZ30で鳥撮りの世界に踏み込んで限界試してみます♪
そーいえば昔「TZ1で鳥ますたー」って凄い人いたの今思い出しました(笑)
写真はジョウビタキかしら?上手に取れてますね!ちなみに記録画素数は常時最高画質+圧縮率Fineなのですか?
偶然にも僕も今日ジョウビタキ♂撮ったので見てやって下さい
設定は同じく露出=マイナス0.3にしてます(逆光や暗所では別ですが)
2枚目のヤマガラは、枝の込み入った奥を、練習のため狙いすまして撮ってみました
3枚目はヤマガラさんが移動してくれたのでシャッターチャンスと思って撮りましたが・・・残念枝被りでした
4枚目は・・・自分が移動して(愛犬必死に引っ張りながら)撮りましたが、角度がズレ過ぎてお顔があっち向いてホイに・・・
書込番号:15638507
2点

野鳥撮影も楽しめる機種ですね。(デジタルズーム80倍を使い慣れると新天地が開けるかも)
私は、「世界で一株しかないラン」を写して来ました、構図的に、よい出来ではなかったです。
書込番号:15640988
1点

W124!さん
カメラは色々持ってますが、どのカメラでも最高画質の設定にしています。
RAWが使えるカメラではRAW+JPEGの設定で撮影しています。
撮るものがはっきりわかっている場合は、デジ一眼レフと対応のしやすいレンズ数本を持って行きますが、特に目的のない散歩や旅行などではTZ30+ハイエンドコンデジで出かけます。
野鳥とはまさに一期一会。
出会った時にサッと取り出して撮影できるTZ30のような高倍率のコンパクトは重宝しますね。
前回のジョウビタキも大阪城公園でしたが、今日も同じ場所で(大阪城公園梅林)
今年の梅もやっと咲き始めました。
書込番号:15641323
2点

>じじかめさん
はい。TZ30でもケッコー写ルンです!
購入前は野鳥撮ることなんて一切考えなかったのですが、サクサク迷わず決まる(決まらないこともありますが(汗))フォーカスが野鳥撮るのには向いてるようです(^^)v
駄作ですが懲りずに撮った野鳥アップしてみました
これで光学ファインダー付けれれば完璧カモ!!
書込番号:15641503
1点

>my1さん
鷺草みたいな白い欄、とても可憐で綺麗ですね
うちにも日本に一つしか無い「プルメリア」があるんですよ
2年前は甘く妖しい薫りを放つ花が咲き乱れたのですが、去年は残念ながら咲きませんでした(>_<)
ズームは「超解像iAズーム」までなら十分見れますよね
でもさすがにそれを超えると後で後悔したりトリミングが出来なくなるので個人的には「デジタルズーム・OFF」の設定で使用しております
トピ違い(野鳥外)ですが、今日撮ったヒコーキ雲や月も、デジタルズームOFFの設定で撮りました♪
書込番号:15641610
3点

>優々写楽さん
やっぱりそうなんですね
自分は14M〜0.3Mまで広く使い分けてるのですが、この際面倒なので優々写楽さんを見習って最高画質で撮ろうかなぁ
でも、撮った写真の殆どがmixiやヤフーブログに載せるので、結局「縮専」で小さくリサイズしなきゃいけないから・・・どっちも面倒くさいですね(笑)
写真はハクセキレイとツグミかな?梅、もう咲いているんですね!
僕もセキレイ&ツグミ撮って来たので貼っておきます♪
書込番号:15641742
3点

今日はまたまた「キクイタダキ」や「アカゲラ」など生まれて初めて見る野鳥に出逢えました!
ただ・・・キクイタダキは「ハチドリ」みたいにホバリングして去っていったので、ずいぶんショボイのしか撮れませんでした(>_<)
アカゲラは前回撮ったコゲラ同様、チョコマカ動くので撮り難かったです(しかも犬連れだったし←言い訳!?)
なのでTZ30が得意とする「動画」も撮りました
http://youtu.be/TDvr-bNnZ4o
しかし、朝の犬の散歩中だった為、愛犬がリードをグングン引っ張っていたので自分の身体も撮った動画もユラユラ揺れてしまいました(>_<)
アカゲラ以外はノートリミングです
書込番号:15642310
3点

W124!さん
止まっている野鳥は問題ないとして、今日は飛翔を撮れるか試してみました。
連写、フォーカスロック、AF追従連写など色々試してみましたが、まだこれといって必勝法は見出せていません。
まぁ、コンデジでここまで撮れればいいかなぁ〜なんて思いますが・・・
もう少し慣れればもっと改善できそうかな?
連写は5枚連写で撮っていましたが、書き込みに待たされるので2枚連写に変更しました。
これにフォーカスロックして置きピンで追従させればもっと良くなりそうな予感がします。
書込番号:15646733
1点

こんばんは!
お題は「鳥」ですか!
あまり撮影しないのですが、そんななかの2枚です。
みんな上手いですね!
書込番号:15646835
1点

>優々写楽さん
参考になる写真ありがとうございます!
やはり飛んでる鳥はシャッタースピードが遅いと厳しいみたい
それでも1枚目のユリカモメはよく撮れてますね TZ30凄いカモ
今日もまた懲りずに地元の自然観察公園へ出向き、昨日ヘボ写真しか撮れなかった「キクイタダキ」リベンジして参りました
AF追従連写は僕も「2枚」と「5枚」使い分けてますが、今回は「5枚」をセレクトし、露出と倍率(画素数連動)変えて撮ってみました
今回は2度めだった為、昨日よりは落ち着いて撮ったつもりですが、やはりホバリングしながらあっちこっち高速移動するキクイタダキは、ニワカ似非鳥撮りの僕+ファインダー無しのコンデジにはハードルが高過ぎだったのカモです(^^ゞ
それでも今日はキクイタダキのアイコン(特徴)の綺麗な「菊の頂き」を少し撮れたので良しとします(笑)
やっぱりTZ30、買って良かったデス(^^♪
書込番号:15647032
1点

>maskedriderキンタロスさん
そうなんです!
本機の掲示板が盛り上がれば「ヒコーキ」でも「昆虫」でも「ギャル」でも何でも嬉しいのですが、今回のお題は「野鳥撮り」にしてみました♪
「ジョウビタキ」は人気モノですね!
「カワセミ」は美しい&凄いッス!!
まだ見た事も撮った事も無いので羨ましいなぁ
撮影日見ると今年なんですね
真冬はカワセミいないのかと思ってたのですが、maskedriderキンタロスさんのお陰で俄然ヤル気が湧いて来ました(笑)
ジョウビタキ他、追加でアップしておきます
書込番号:15647142
1点

今日、念願のカワセミ&ルリビタキ撮れましたー!
maskedriderキンタロスさんが綺麗なカワセミの写真アップして下さったお陰です♪
でも・・・カワセミはカナーリ距離あったので、3MのiAズームいっぱいでも難しかったです
ルリビタキオスの方は、初めて見た割には落ち着いて何枚も設定変えながら撮れました
優々写楽さんのアドバイスに従って最高画質でも数枚撮りました・・・でもやっぱり重くなるんですねぇFineで撮ると^^;
動画も「ルリビタキ」「シメ」「クイナ」「アカハラ」「シジュウカラ」等撮れたので後でアップしてみます
埼玉の郊外でもこんなに簡単に(キクイタダキ除く)コンデジで綺麗な野鳥が撮れるなんて・・・ホント鳥撮り癖になりそうです♪
書込番号:15650764
1点

W124!さん、こんばんは!
早速カワセミゲットされましたねー。
すごぉ〜い!!!
私の鳥ネタは(TZ30では)あの2枚だけです^^;
ビシバシupしてみてくださいねー。
書込番号:15652670
0点

アカハラ なぜか14Mや7MFineより5Mノーマルが綺麗に写りました!? |
同じ条件で撮り比べましたが高画素数よりも5Mが綺麗に映りました?? |
今日もクイナは藪の中(´;ω;`) |
アオジはすぐ近くまで遊びに来てくれました♪ |
>maskedriderキンタロスさん
こんばんは!
昨日のルリビタキ♂とカワセミは超ラッキーでした
今日はルリ♂♀共姿見えず、カワセミは同じ所にいましたが・・・
昨日と代わり映えない写真しか撮れませんでした(*_*;
それでもアカハラ・クイナ・アオジ等撮れたので懲りずにアップしてみます!
書込番号:15656819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





