『三脚について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9300 の後に発売された製品COOLPIX S9300とCOOLPIX S9400を比較する

COOLPIX S9400
COOLPIX S9400COOLPIX S9400COOLPIX S9400COOLPIX S9400

COOLPIX S9400

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1811万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9300の価格比較
  • COOLPIX S9300の中古価格比較
  • COOLPIX S9300の買取価格
  • COOLPIX S9300のスペック・仕様
  • COOLPIX S9300の純正オプション
  • COOLPIX S9300のレビュー
  • COOLPIX S9300のクチコミ
  • COOLPIX S9300の画像・動画
  • COOLPIX S9300のピックアップリスト
  • COOLPIX S9300のオークション

COOLPIX S9300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2012年 3月15日

  • COOLPIX S9300の価格比較
  • COOLPIX S9300の中古価格比較
  • COOLPIX S9300の買取価格
  • COOLPIX S9300のスペック・仕様
  • COOLPIX S9300の純正オプション
  • COOLPIX S9300のレビュー
  • COOLPIX S9300のクチコミ
  • COOLPIX S9300の画像・動画
  • COOLPIX S9300のピックアップリスト
  • COOLPIX S9300のオークション

『三脚について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S9300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9300を新規書き込みCOOLPIX S9300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2012/09/07 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300

スレ主 hiloyanさん
クチコミ投稿数:1件

coolpix s9300は、三脚ねじが、左端にあって普通のミニ三脚が使えません

三脚を、センターよりに付けるような、アダプター等知りませんか?

書込番号:15032157

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/09/07 02:24(1年以上前)

Manfrotto 797 MODOPOCKET とか(^^♪

書込番号:15032172

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/07 05:40(1年以上前)

別機種

お早うございます。

>coolpix s9300は、三脚ねじが、左端にあって普通のミニ三脚が使えません

添付写真の様な使い方は出来ないのでしょうか?(広げた足の方向へカメラを取り付けます。)
写真の三脚は\100ショップ・ダイソーで購入した品です。


ある程度、物作り(工作)が出来る方なら、
1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(幅はカメラの幅程度)
2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)
3.カメラの三脚穴の位置にφ6.5mmの貫通穴を開け、
4.中央部(付近に)U1/4(W1/4でも可)インチネジのタップ穴を開け、
5.板の上に、薄いコルク板を貼り緩衝材とする。(HCには両面テープ付きの板やテープがあります。)
6.カメラと板とは、U1/4(W1/4でも可)インチネジで固定し、
7.中央部のねじ穴に雲台を固定する。

以上で、重心修正のアダプタは出来ます。
アルミ材の厚みが薄いと、雲台のネジがカメラの底へ当たります。
電池交換やメモリーカードの出し入れ時には、板を外すか回すかして、干渉を避けます。
板の長さを電池蓋に干渉しない程度に短くすれば、たぶん、問題は無いでしょう。

尚、私自身は必要性を感じていない為、上記のアダプタは作っていません。(悪しからず。)

書込番号:15032306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/07 05:54(1年以上前)

水平ブラケットを買ってくるのが一番手軽でしょう。

書込番号:15032326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/07 05:56(1年以上前)

hiloyan さん
昔、ニコンから出てたんやけどな。

書込番号:15032327

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/07 06:23(1年以上前)

誤解のない様に、一部修正

>1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(幅はカメラの幅程度)
>2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)

これを、
1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(アルミ平板の幅は、カメラの底の前後幅程度)
2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(カメラの横幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)

修正せずとも分かるとは思いますが、”幅”だけでは、何の、どこの幅か分かり難いと言われるかも知れませんので…。

書込番号:15032368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/07 07:36(1年以上前)

200グラムちょっとですから、そのまま着けても大丈夫ではないでしょうか?
不安定なら三脚穴側の脚だけ長くすればいいと思います。

書込番号:15032471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/07 07:52(1年以上前)

hiloyanさん こんにちは

アダプターが有ったとしても 値段高くなりそうな気がしますので 少し値段高くしても 強度の有る 小型三脚にした方が 良いと思います。

マンフロットのテーブル三脚は 小型で強度十分ですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000266222/

また 他にも安くて強度のあるコンパクトなものがまだ 有ると思いますので お店で確認すると良いと思います

それに 三脚の取り付け方も 三本の脚の一本の上にカメラがくる様にセットすると 安定性良くなるので 三脚穴 端にある場合はお勧めです。

書込番号:15032521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/07 07:56(1年以上前)

ビーンズバックはダメなの?あれ、便利だけと。
普段は鞄の底の中敷きにしといて。安上がり!

書込番号:15032527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S9300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スーパームーン 3 2015/10/03 1:08:32
9月21日と23日に撮影しました 2 2014/09/29 0:00:36
中古で購入しました。 0 2014/09/22 21:36:20
9月初め 0 2014/09/07 10:27:15
川岸から撮りました 0 2014/08/10 23:12:48
川鵜の群れ(利根川) 0 2014/07/29 10:35:45
S9300の動画サンプルです 1 2014/07/27 1:13:43
最新のデジカメが欲しくなり、売りました。 5 2013/11/22 0:11:07
表面のハゲ(追加) 7 2013/09/24 22:33:57
使用して10か月になりますが気になることが 2 2013/10/05 7:36:35

「ニコン > COOLPIX S9300」のクチコミを見る(全 356件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9300
ニコン

COOLPIX S9300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

COOLPIX S9300をお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング