デジタルカメラ > ペンタックス > Optio LS465
現在使っている機種ではあるのですが価格とボディサイズだけで買ってしまった感じす。
某家電量販店で開店セールで昨年5000円で購入したのですが、特売品のワゴンの中に入っていたものなのでクラスの位置づけが分かりません。
よく家電量販店で見かける「ベーシックモデル」「ハイクラスモデル」と言ったクラス分けに当てはめるとどの辺でしょうか?
またこの機種の売りとしてはコンパクトなボディと着せ替えだと思うのですが、このカメラ自体の性能はいか程でしょうか?
書込番号:17039355
0点
手ぶれ補正が、感度上げによる高速シャッタ化で簡易、液晶サイズが一回り小さい、
撮像素子が一般サイズでCCDなど、非常に実用機と言って良い側面。
厚味が25mm以下ですと普通スリムに感じますので、実用面での売りはそこにあって、お気軽機種。
書込番号:17039494
1点
着せ替えの楽しさと、常備していて重くも大きくも無い気軽さが気に入っています。
格としては所謂「エントリークラス」。
ペンタ機共通の各種フィルターやそこそこのマクロ能力を備えており、結構重宝します。
一方、画質は・・・片ボケの個体が3/4くらいの確率で当ります。
(私が4台持っていて、片ボケの無い個体が1台だけなので、そう思っているだけですが)
頑張って、お気に入りのイラストや写真をシートで挟めば、楽しいですよ。
書込番号:17039597
2点
>「ベーシックモデル」「ハイクラスモデル」と言ったクラス分けに当てはめるとどの辺でしょうか?
この二つで分けるなら、ズバリ「ベーシックモデル」ですね。
書込番号:17040303
0点
ペンタックスのハイクラスは
MXー1かな♪
リコーペンタックスだとGRがハイエンドかな♪
…と、思います(o^∀^o)
LS465はカジュアルなベーシックタイプだと思います(^皿^)
書込番号:17040690
0点
ハイクラスと言えば、センサーが1/1.7型以上でレンズの明るさがF2以下のデジカメだと思います。
書込番号:17040934
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio LS465」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/03/19 7:33:01 | |
| 0 | 2016/09/19 21:54:55 | |
| 12 | 2015/03/17 21:23:08 | |
| 6 | 2014/01/29 9:32:48 | |
| 28 | 2013/10/15 11:21:09 | |
| 7 | 2013/12/01 12:44:35 | |
| 6 | 2013/09/01 23:55:08 | |
| 25 | 2013/09/11 1:39:14 | |
| 5 | 2013/08/20 0:28:07 | |
| 0 | 2013/07/28 17:59:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











