LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
こちらのLX7とニコンJ1のどちらかで迷っています。
ニコンD700を使用しており満足しているのですが、
主な被写体である子供が小さく荷物が多かったり、抱っこしなければならず
小さなカメラがあると便利かなと思った次第です。
腕もないですしスペックにこだわりはありませんが、やはり安価な
コンデジでは満足できないと思います。モノとしての魅力も大事だと考えているので。
LX7は新しく使いやすそうであることやハイエンドクラスらしい見た目、J1はD700を使用していることから検討しています。
比較対象がおかしいのかもしれないですし、もっと他のモデルも見たら?とのご意見でも
結構ですのでご教授お願い致します。
書込番号:14992927
1点

どちらのユーザーでもないので恐縮ですが、お荷物のご心配があるとのことで、片手での撮影が比較的しやすいLX7に軍配が上がる気がします。さすがにJ1だと片手でズーム操作とまではいかないと思いますので。
書込番号:14992958
4点

抱っこするならレンズキャップは無理。
S100とかRX100が無難。
子供を撮る時はごちゃごちゃ設定して時間かけて綺麗に撮るコンデジより、
即起動してオートが綺麗なカメラが一台あると重宝します。
書込番号:14992974
5点

LX7ももちろん良いと思うのですが、ニコンユーザーならばP7700などはいかがでしょうか?
ただ広角が効かないので、24mmが必要ならばLX7はレンズも明るいのでベストと思います。
書込番号:14993023
2点

早速のご意見ありがとうございます。
確かにサッと撮ってキレイならいいですよね。
レンズキャップのことは考えていませんでした。
普段から「はずして撮る」が当たり前になっているので。
コンパクトなサイズ・画質・使いやすさ・モノとしての所有感…
正直すべて揃えるのは難しいでしょうし、やはり画質とサイズが
優先になるのかなと考えています。
書込番号:14993035
0点

今だとP7100特価ですよ〜
暗所は厳しいかもしれませんが(^_^;)
CCDハイエンドコンデジのファイナル機で楽しむって手も♪
でもコンデジだったらメーカーこだわらなくてもね〜
って事でムービーも強そうで暗所で便利そうなLX7に期待を込めて一票
書込番号:14993188
3点

パナの GX1 は駄目ですか?
X レンズキットで買ってもこのコンデジより安いです。
書込番号:14993305
2点

ここはRX100の出番かな?画質もよし、携帯性もよし、価格に難ありと。
書込番号:14993384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は重量が300g程度になるので、さほどメリットは
ないです。
200g弱のCanon S100とか240gのsony RX100が持ち運び
が良いのでお勧めです。
書込番号:14993568
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000038.J0000001277
広角が28mm相当で良ければXZ-1がお買い得だと思います。
自動開閉レンズキャップも使えますし・・・
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1895
書込番号:14993743
0点

抱っこしながら子供を撮影することは…なくないですか???
私には2歳の娘がおりますが、ようは両手が自由になればほぼ解決ではないですかね?
一眼レフからネックストラップを外して、ハンドストラップをつけて、ヒップバッグに入れておく…これが私がたどり着いた子供撮り装備です。
私はロープロのフォトランナー100ですが、インバースにしときゃよかったとも思ってます(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000148994.K0000077286.K0000162982
ちなみにJ1ユーザーでもありまして、こやつは動く子供を頑張って追いかけてくれますよ。
動画もサッと撮れるのでまあまあ満足ですが、動画ファイルがMOVなのでテレビ鑑賞には向かないかも。一番の問題はレンズ交換式なのに交換するレンズがほぼないことでしょうか(笑)
LX7は持ってませんが、同じパナのTZ30ってのをフォトランナー100に一眼レフと合わせて持ち歩いています。一眼レフと一緒なのでほぼ動画専用機です。おうちにBRレコーダーがあれば撮ってすぐに鑑賞できるので、とても重宝しています。
いずれにせよ、スレ主さまが感じられている通り、一眼レフと同じように子供を撮るのは難しいです。操作感がちがうので。素敵な作例がいくらでも出回っているので、手間をかければ良い写真は取れると思いますけどね。ですから携行し易い以外の付加価値を見つけてあげられれば、それが本件の良き選択肢になると思います。
でも先にバッグだと思います(笑)
書込番号:14994042
0点

私の経験ですと、グリップがしっかりしている方が
いいと 思います。
いきなり 走ってきたり
予測不可能な子供を
時には あやしてやらねば
なんねえわけでして、
かたもちグリップの威力が
発揮されます
私は古いですけど
キヤノンAE1-Pで 撮り続けました
グリップがあるため、赤ん坊がはしゃいでいるところを
真上から撮影しました。
とにかく赤ん坊にカメラをぶつけないことが
肝要でしょう
書込番号:14994957
0点

機敏に撮ることが主体なら、さっと取り出せて、
落としても惜しくない1万円コンデジじゃないでしょうか。
少なくとも、LX7/J1のような5万クラスの扱いに気遣いながら写真を撮るより、
廉価な機種をポケットに入れて移動した方が、お子さんとの接点が増えそうに思います。
強いて言えば、明るいレンズで24mm相当スタートは魅力、LX7推奨。
書込番号:14995705
4点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
本日、電気屋さんで触ってきました。
J1もLX7・GX1・GF5も大きさ重さは普段一眼を使っていることもあり、
大差なく感じられました。
あとは外観の好みや画質・使いやすさかと思います。
妻にも気軽に持ち出し撮って欲しいので一緒に行ったのですが、
ホワイトのJ1がカワイイと言っていました。
結局、何に一番重点を置くかだと思うのですが、やはり見て触っても
コレだ!と決定的なものはなく簡単には決められそうにないです。
引き続き皆様のご意見を参考にしじっくり考えます。
書込番号:14997609
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/09/14 22:17:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/06 22:56:55 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/16 8:16:58 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/12 7:04:49 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/20 22:19:09 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/24 9:11:43 |
![]() ![]() |
19 | 2015/04/27 16:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2015/04/20 19:38:59 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/25 10:08:01 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/23 17:03:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





