


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先輩方のツバメの写真を見ていて私もツバメを撮って見たいと思いましたが速くて難しいですね。
AFで撮りましたがコツなどありましたら教えて欲しいものです。
やはりMFで連写がいいのかな〜m(_ _)m
書込番号:14675920
5点

継続してもダメなものはダメやんさん
あの早いツバメを見事に捉えていますね。
私は動きものはあまり撮らないのでこういうのを見ると感心します。
大変参考になりました。
書込番号:14676375
2点

A成人さん、ありがとうございます。
良い経験が出来て良かったです。
面白いですよ、鳥を撮るというのは。あまり近くに寄ると逃げますので、ハンターになった気分です(笑)
書込番号:14677342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

継続してもダメなものはダメやんさん
空に向かってAFでツバメを撮るにはかなり難易度が高いと思います。
というのも被写体が小さいのでAFが拾ってくれなくてAFが迷いに迷ってしまうからです。
そして迷ったら最後、AFが復帰するまでかなりの時間を要します。時には迷ったままの
方が多いかも〜。(特に望遠レンズではこの傾向が強く出ます。)
ですので自分は広場などで低く飛んでるツバメを撮るようにしています。
近距離過ぎるとAF速度とAF-Cが追いつかないのでピントの合った写真は無理でしょう。
予め10〜15メートル位のところにピントを合わせておき、その近辺に飛んでくるものを狙うと
意外と撮り易いと思います。もちろんこうすることによってAFが行ったり来たりする迷いも
少なくて済みますので。
正直、K-rで飛翔ツバメをAFで撮るにはかなり敷居が高いと思いますが頑張ってみてください。(^^
本日K-rでたまたま撮れたのをアップしておきます。もちろんAF撮りです。(K-r+DA★300oF4.0)夕方でしたのでISO感度を上げてSSを稼ぐようにしました。(全てトリミング有)
書込番号:14681137
3点

毎朝納豆さん、ありがとうございます。
300mmで良く撮れますね。
私なら画面内にツバメが収まらないと思います。
低く飛んでるツバメ・・
中々いなくて(T_T)
また機会があったら挑戦したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14684817
2点

こんにちわ〜
一番のコツは撮影し易い場所を見つける事です(笑)
ちょっと先の話になりますが田んぼで虫捕りしている子は撮りやすいですよ。
あと風上から撮るとゆっくりと飛んでくれるので更に難度が下がります^^
>やはりMFで連写がいいのかな〜m(_ _)m
ツバメに関してはMFで撮る人の方が多いと思います^^
連写はやっても3連写程度ですね〜
ただ連写の強い機種だとレリーズタイムラグとかも小さいので撮影はし易いですよ。
撮影のレンズは全てケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DXです。
書込番号:14690897
3点

mutaさん、ありがとうございます。
やはり撮影場所が肝ですか。
写真はポジション撮りが大事だと最近やっと気づきました。
作例ありがとうございます。
随分と望遠で・・・
凄いですΣ(゚д゚lll)
勉強になりました、ありがとうございます(^^ゞ
書込番号:14692816
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





