デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
V1で一度撮ってみたかったブルーインパルス、
ようやく実現しました。
今まで北九州に位置する芦屋基地で仮住まい?していましたが、
本拠地松島基地に、ようやく帰ってきました。
昨日より飛行訓練が始まりましたので、さっそく挑戦しました。
それにしても目の前をものすごいスピードで通過していくため、
望遠カメラの視野に入れるのには苦労しました。
なお、飛行機の撮影は初挑戦です。
詳細は下記ブログにアップしていますので、ご興味のある方はどうぞ。
「お帰りブルーインパルス」
http://seokazuo.exblog.jp/17568889/
書込番号:15979610
6点
練習が見られるのはうらやましいですね
北海道は昨年来なかったですし、今年は来て欲しいです
書込番号:15979828
0点
芦屋基地の割と近いところに住んでいます。
震災時にたまたま芦屋基地に居たブルーインパルスが松島が被災したために2年間芦屋にいたわけですが、数日前に松島に帰っていく姿がニュースで報道されました。
芦屋の住民もたくさんの方が見送っていましたが少し寂しい想いで映像を見ました。
また、芦屋に来て欲しいものです。
書込番号:15979872
1点
3枚目、なんで先頭機さんわ煙出してないの?
煙出すと後ろの機のじゃまになっちゃうから?  ?(;_;?) 
書込番号:15979999
0点
guu_cyoki_paaさん,ホントは知ってるんでしょ?
書込番号:15980165
1点
しらないよ。 ( iдi )
書込番号:15980228
2点
松島基地も津波対策の3メートルかさ上げ工事が完了したんですね。
2年ぶりの帰還ですな。
書込番号:15980241
0点
 
 整備不良の噴出故障だよ。
 五分後の編隊にわ5機しかいないから、途中で気づいて帰還したんじゃないか?
 頼りない空の守りだな。
書込番号:15980283
2点
三枚目の一番機がスモークを出さないのは通常通り。
恐らくは後方の機体の視界を確保するため。
四枚目の上向き空中開花→スタークロスは五機でやる科目。
故障ではない。
書込番号:15980538
7点
ほーらやっぱり、後ろの飛行機のじゃまにならないよーに煙お出さないんじゃん。
だめじゃんパリュードさん。  (ヘ。ヘ) 
スタークロスってゆーんだね。  φ(・ω・ )かきかき
でも、なんで5機なんだろー?6機のままでもいいとおもうけど。  (+_+)
もしかして、6機でやっちゃったら、イスラエル軍から抗議が来ちゃうからかな?  (・_・?) 
SR-71.BBさんなら、なぜ5機だか知ってそーだなー。
遅くなりましたが、SR-71.BBさん、教えてくれてありがとーございました。  _(._.)_ 
書込番号:15980605
1点
 
 えとね
 >後ろの飛行機のじゃまにならないよーに
 ならば、高低差つければいいじゃん、空中なんだから。
 やっぱ故障じゃん。
 くわしいSR-71.BBさんだって、「恐らくは」って言ってる。
 
 >なぜ5機だか
 「スタークロス」だからなんだろうね。
 星わ、尖ってる所が5ケだから。
書込番号:15980838
0点
Frank.Flanker さん
北海道では、下記が予定されているようですよ。
8月 4日(日) 
千歳基地 
千歳基地開庁記念行事
書込番号:15981518
0点
kyonki さん
芦屋基地では長い間お世話になりましたね。
下記で里帰り?が計画されているようですので、
皆さん方との再会を楽しみにしていることでしょう。
11月17日(日) 
芦屋基地 
芦屋基地航空祭
書込番号:15981548
0点
当地にも来たことがありましたが、1番機はスモーク、出してませんね。
街が狭いので前日の予行演習では、低空飛行での爆音がすさまじく、戦争が始まったかのようでした。
V1なら低空飛行での広角撮影、高速連写でうまくいくかも?
書込番号:15981808
3点
パリュードさん
一度見て見ればわかります。
全てが6機でかたまって曲芸をするわけではありません。
4機でひし形に体系を組んだり5機で組んだり
それぞれが単独で離れたり…
チョッと了見が狭いように感じますよ〜
書込番号:15981879
6点
 
 ではお聞きしたい。
 なぜ先頭はスモーク出さないのでしょーか?
 前が見えない?
 フザケちゃいかんよ、ならこの戦闘機、雲の中に突っ込んで行けないんかい。
 腰抜け部隊じゃん。
書込番号:15982482
0点
>パリュードさん
貴方が何を言おうが、先頭機がスモーク出さないのは航空隊のルールなんですよ^^;
素直に間違い認めようよ・・・
男性のこういう態度は見苦しい┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
書込番号:15982760
16点
パリュードさん
 あんたがやってあんたが腰抜けじゃないところを見せればいいだけ。
 今のあんたは腰どころか脳みそも抜けてる。
 何故なら、ちょっと考えれば分かる事を分かってない振りしてるから。
書込番号:15982938
14点
>パリュードさん
もっと言ったら
こういうフォーメーションで先頭機がスモーク出さないのは
角度次第では
後続機の勇姿が観客に見えなくなるし見栄えが美しくないからなんですよ^^;
各国のブルーインパルス的な部隊は、
常に「観客からどう見えて感動させるか!!」が基本思想で、
天候次第では実演中にプログラムを変える事もあるそうです。。
なので通常の航空部隊とは、そもそもの思想が違います・・・^^;
書込番号:15983046
13点
曲芸を見せるブルーインパルスっていうこと忘れないでほしいな〜
雲に突っ込んじゃいけないなんて誰が行ったの。
解釈するのは勝手だけど、ほんと見苦しい。
あなたの程度の低さを自ら露見しているようなもの
書込番号:15983123
5点
先頭機のスモークについて、議論が伯仲しており、スレ主としても、ちょっと戸惑っています。
皆さん方のコメントを参考に、ネットでブルーインパルスの画像を片っ端から調べてみました。
大方の方のご意見通り、先頭機(4機、6機飛行)のスモークは見当たりませんでした。
ところで、当日撮った写真を見直していて、面白い場面を撮っていましたので、追加してアップします。
この連続写真、飛行練習とはいえ、あまりスマートではないですよね。
正規なのか、失敗なのか、単なるテストなのか・・・・
書込番号:15983194
0点
>スレ主さん
ブルーインパルス隊の練習風景が見られるなんて超うらやましい。。。
私がこの地元に住んでたら、確実に張り付いてるだろうな(゚∀゚)ニヤリ 
書込番号:15983232
1点
 
 http://www.youtube.com/watch?v=MD25Fr8_KEs&list=PLD60B4691BD8D6377&index=22
 6分42秒
 そもそも「思想」が違うんだね、インパルスの程度の低さにがっくし。
 それにしても、あちらさん、期待同士の接近度がハンパねえ。
 勇士、曲芸と言うんならこのくらいはやってくれんとな。
書込番号:15983360
3点
パリュードさん。
 方や戦闘機の天使で、方や国産練習機なイルカさんなワケですから、比較するのは可哀想よ。
 んでもって、洋上着艦が日常の海軍と、空母を持たない国の空自ですから、練度が違って当たり前。
 ちなみに wiki のイルカさん画像は一番機もスモーク出てます。
 天使の飛行も高低差がありますから、これくらい離れていれば、安全と言う事でしょう。
 あと天使のスモークと、イルカさんのスモークとでは、量が違っている感じ。
 雷鳥(え?違う?)の wiki では一番機がスモークなしです。
 こちらは空軍ですね。
 ま。チキンとか、そう言うのでも無いと思いますよ。
 多分。肉眼で見ると一番機がスモーク出していなくても分からないッてぇ、、、その程度のコトだと思う。
 え?ネタ?まじめにレスしちゃいけなかった?
 えとね。一番機も国産リチウムイオン積んで頑張るってさ。
書込番号:15984204
2点
 
 ひっつきすぎてたら、イスラエル軍に狙われ易いってこともあるね。
 やっぱ空自は賢いのかな?
書込番号:15984329
0点
ちょと真面目に書き込みますが。。。
 皆さん、レンズはどうなさっているのでしょう?
 星形のスモークだと 28mm じゃ到底引ききれない。
 遠くの機体は、300mm じゃ欲求不満。
 ローパスは手持ちじゃないと追い切れない。
 あと。
 ブルーインパルスとか華やかなのも良いですが、これから国産機も出てきますから、そっち狙いの人も増えそう。
 輸送機と、哨戒機、回転翼になりますがニンジャ。
 宙返りのパイロットがどうなっているか、見てみたい気もします。
 政府専用機は北海道だったでしょうか?
 確か、タッチアンドゴーをやっていたような記憶がありますが、他の空港ではやらないでしょうね。
 最近はランニングコストの問題で、皇族は 737 のチャーター機ってぇパターンもあるみたいですから、絶滅危惧になっちゃうかも。
 各地の空港や基地で、特徴ある航空機が撮れますね。
 三沢には無人機も来ますし。
パリュードさん
>ひっつきすぎてたら、イスラエル軍に狙われ易いってこともあるね。
 自衛隊を追い払うには、高価なミサイルや弾薬は必要ありません。
 火器管制レーダーを照射すれば、相手が中国だろうと何処だろうと、しっぽを巻いて戦線離脱します。
 武力行使反対!平和万歳!逃げるが勝ち♪
あれ。真面目にレスしようと思ってたのに。。。
書込番号:15985110
0点
 ちょっとだけ真面目にレスしますが、
>星形のスモークだと 28mm じゃ到底引ききれない。
 その為のフィッシュアイ(写真1枚目)です。
>遠くの機体は、300mm じゃ欲求不満。
 その為の長レンズやテレコン(写真2枚目)だと思います。
 お金のかかる被写体の一つですね、航空機は。
>確か、タッチアンドゴーをやっていたような記憶がありますが、他の空港ではやらない
>でしょうね。
 岩国空港でやってましたよ。
書込番号:15985206
6点
ブルーインパルスをV1で撮ってみました、というスレなので、
ブルーをけなしたいなら見当違い。かまってほしければ何処か遠くでどうぞ。
kazu115さん、東北にお住まいなのでしょうか?
ブルーもようやくホームに戻ってきたので、これからまた東北を元気づけてほしいものです。
年間スケジュールも発表になりましたね。
今年はほとんどの航空祭に参加してくれるようで楽しみです。
私はV1は使用しておりませんが、ブルーの演目は広角から望遠まで使わないといけないので
四苦八苦しております。
まぁ晴れて飛んでくれるだけで満足ですが(笑) 
書込番号:15985342
19点
 F4ファントムさんの☆は凄いなぁ。良いなぁ。まだサイズにゆとりがありそう。
 あと。前から思っていましたが、スモークは逆光が綺麗ですね。再確認しました。
 このスモークのボリュームが、その辺りまで計算されていたとしたら凄いですね。
Dragostea さま。
>お金のかかる被写体の一つですね、航空機は。
 ですよね。
>岩国空港でやってましたよ。
 情報ありがとうございます。
 でも、千歳の方が行く確率は高いかも。。。
 ブルーインパルスのスレですが、個人的には白地に赤が好き。
書込番号:15985519
0点
本物が見てみたい…
9月 8日(日) 百里基地 百里基地航空祭 が私の住んでる所から一番近いから
行けたら行きたいですね。でもまだ半年もあるのか…
書込番号:15985624
0点
JO-AKKUNさん
「スタークロス」や「さくら」などは広角17mmでギリです(^^;;
スモークは光線状態を考えながら撮るなんて器用な事はとてもとても(笑)
ただ、スモークを含めた絵作りはトリミングなども使用ながら意識しています。
機体じゃなくスモークにフォーカスを合わせるなんてこともしばしば。
ブルーはサンダーバーズあたりと比べると、スモークのボリューム感があるので
絵になる感じがします。
ただ、それだけにスモークも機体も白なのでちょっと油断すると
白トビしまくりなんですが・・・(T_T)
政府専用機のタッチ&ゴーというかスーパーローパスというか凄いですよね!
去年の千歳祭は天気が散々だったので今年はぜひ晴れてほしいです。
スレ主さんを差し置いて失礼いたしました。
こういう話題は楽しくてつい・・・(^^;;
書込番号:15985767
9点
Dragostea さん
F4ファントム さん
素晴らしいブルーインパルスの写真を紹介いただき、ありがとうございます。
皆さん、長い間、ブルーインパルスに取り組んであられるようですね。
ぜひ参考にさせていただきます。
<kazu115さん、東北にお住まいなのでしょうか?>
仙台に住んでいますので、松島基地までは、マイカーで80〜90分、
いままで、その地の利を生かしていませんでしたが、
これからはできるだけ通うようにしたいと思います。
書込番号:15985792
0点
F4ファントムさん。
 意地ですね。
 ジュンコ(順光)ちゃんを送り込んできましたね。
 これも迫力があって良いのですが、愚生なんか、写真で見ると黒い煙を吐いて墜落しているような印象を受けてしまいます。。。
 五輪マークは 2020 年に本番で見たいですね。
 6機だと、どうなるのでしょうね?
書込番号:15986848
1点
スレヌシさん、こにちわ
松島にもインパルス戻って来たのですね。
感激。子供の頃よく見ましたよ。
お写真、とてもいいですね。
大気を切り裂く 表情がよく出ています。
イソ感度をうまく利用されてます。
先日仙台空港から 新千歳に戻りましたが、
空港もやっとにぎやかになりましたね。
仙台も 随分ビルが増えて驚きました。五橋もあんなに高いビルに占領されて
しまったですね。東北大病院よこの道も、完全に出来上がって 渋滞。
仙台もこれから いい街になりますね。
書込番号:15995424
0点
カメラ久しぶりです さん
嬉しいコメント、ありがとうございます。
ブルーインパルスが戻ってきて、
被災地も、さらに元気づけられるでしょう。
仙台にもまもなく桜がやってきますので、
V1を肩に下げて、ウロウロ・・・
この場がまだまだ賑わって欲しいですね。
書込番号:15995518
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/27 15:17:26 | |
| 56 | 2023/04/04 10:07:31 | |
| 3 | 2021/05/15 9:50:17 | |
| 12 | 2020/10/05 7:31:21 | |
| 32 | 2020/06/23 21:48:28 | |
| 13 | 2022/02/27 10:39:04 | |
| 10 | 2020/03/16 20:08:13 | |
| 11 | 2022/02/13 16:54:06 | |
| 9 | 2020/02/29 10:01:54 | |
| 16 | 2020/01/28 15:45:37 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































