『シャッター速度』のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

COOLPIX S01

手のひらサイズで重量96gを実現した小型・軽量のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1014万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:190枚 COOLPIX S01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S01 の後に発売された製品COOLPIX S01とCOOLPIX S02を比較する

COOLPIX S02
COOLPIX S02COOLPIX S02COOLPIX S02

COOLPIX S02

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月19日

画素数:1417万画素(総画素)/1317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:210枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S01の価格比較
  • COOLPIX S01の中古価格比較
  • COOLPIX S01の買取価格
  • COOLPIX S01のスペック・仕様
  • COOLPIX S01の純正オプション
  • COOLPIX S01のレビュー
  • COOLPIX S01のクチコミ
  • COOLPIX S01の画像・動画
  • COOLPIX S01のピックアップリスト
  • COOLPIX S01のオークション

COOLPIX S01ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ミラーシルバー] 発売日:2012年 9月27日

  • COOLPIX S01の価格比較
  • COOLPIX S01の中古価格比較
  • COOLPIX S01の買取価格
  • COOLPIX S01のスペック・仕様
  • COOLPIX S01の純正オプション
  • COOLPIX S01のレビュー
  • COOLPIX S01のクチコミ
  • COOLPIX S01の画像・動画
  • COOLPIX S01のピックアップリスト
  • COOLPIX S01のオークション

『シャッター速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S01」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S01を新規書き込みCOOLPIX S01をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター速度

2014/01/26 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01

この機種の仕様では、最速2000分の1ってなってますが、
いろいろアングルをかえても500分の1くらいにしかなりません。
ひどいところでは、30分の1とかです。
何か速度をあげる設定とか、あるのですか?

書込番号:17115587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/26 14:09(1年以上前)

すごく明るいところで撮ってみてください。

書込番号:17115617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/26 14:28(1年以上前)

もうちょっと詳しめに書きますね。
室内など暗いところではカメラが撮影に充分な光の量を取り込むのに時間がかかりますので、どうしてもシャッタースピードが遅くなりがちなんですよ。
明るい晴れた日の屋外なんかではシャッタースピードを上げることができますので、試してみてください。
部屋の中だと、それこそ電球を間近からとるとかしないと、1/2000秒にはならないと思います。

書込番号:17115702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/26 14:33(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

昼間に太陽の方向を向いて撮ると
そのシャッタースピードが出ると思います(^-^ゞ

極端な話、太陽を撮ってみると
分かりやすいかな?

書込番号:17115718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/26 14:50(1年以上前)

別機種

別のカメラですがF3.5, ISO1600で電球を撮るとSS 1/2000secくらいです。

さらに追加します。
この機種の限界はF3.4(しぼり), ISO1600(感度)なんですけど、これに近い条件で白熱電球を1メートルくらいの距離から撮ると1/2000秒のシャッタースピードになります(貼った写真の撮影情報を見てください)。
1/2000というのはあくまで最高でそのスピードになるってことです。かなり明るい場所じゃないとそうなりません。

光の条件(明るさ)と絞り、感度によってシャッタースピードは変わってきます。これはどのカメラにも共通の原則です。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/02.htm

書込番号:17115772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/26 15:23(1年以上前)

間違ってもレンズを太陽の方へ向けてはいけません。
センサーが焦げて故障するかも知れません。そうなったら、一巻の終わりです。

書込番号:17115877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/26 15:39(1年以上前)

別機種

夕陽。太陽は明るい。

太陽はまぶしいです。夕陽とか、日の出くらいにしといたほうが無難でしょう。

書込番号:17115922

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 COOLPIX S01のオーナーCOOLPIX S01の満足度3

2014/01/26 16:07(1年以上前)

こんにちは、このS01ユーザーです。
全てがオートであるため、設定などはないかと思います。
強いて言えば、スペシャルエフェクトをローキーにして、露出補正をマイナス最大にするとシャッタースピードはあがりますが、現実的ではありませんね。

普通に撮るなら晴れた日の外撮りで、直射日光の充分当たっている淡色系の花を露出アンダーよりで撮れば上がるとは思いますが。

この機種では試していませんが、IXYだと容易に上がりNDフィルターがかかりましたし、E−PL5でF2.5くらいでもMAX1/4000に上がったことがありましたので、一度この方法を試してみてください。

しかし試すというだけのことで、やはり現実的ではありませんね。

太陽には向けないでくださいね。
焦点が合えばセンサーが故障します。

書込番号:17116001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2014/01/27 14:49(1年以上前)

返答ありがとうございます。
明るい屋外で、撮影したところ、シャッター速度があがりました。
おかげさまで、問題解決しました。

書込番号:17119574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S01」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだ使います 14 2016/03/18 6:50:06
検討中 4 2015/10/20 7:22:16
普通のコンデジと動きが違う? 4 2015/07/01 22:48:30
発光禁止MODE 11 2015/05/29 21:38:36
Android端末への写真転送 13 2014/08/15 9:44:54
測光モードは? 8 2014/02/03 17:29:03
シャッター速度 8 2014/01/27 14:49:14
最新スマホに買い替え予定な者なので 4 2014/01/24 16:50:29
使ったことの無い人でも大丈夫でしょうか? 16 2014/01/23 22:36:12
ついにデジカメ デビュー 9 2014/01/10 16:49:56

「ニコン > COOLPIX S01」のクチコミを見る(全 430件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S01
ニコン

COOLPIX S01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

COOLPIX S01をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング