


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S01
この機種の仕様では、最速2000分の1ってなってますが、
いろいろアングルをかえても500分の1くらいにしかなりません。
ひどいところでは、30分の1とかです。
何か速度をあげる設定とか、あるのですか?
書込番号:17115587
0点

すごく明るいところで撮ってみてください。
書込番号:17115617
2点

もうちょっと詳しめに書きますね。
室内など暗いところではカメラが撮影に充分な光の量を取り込むのに時間がかかりますので、どうしてもシャッタースピードが遅くなりがちなんですよ。
明るい晴れた日の屋外なんかではシャッタースピードを上げることができますので、試してみてください。
部屋の中だと、それこそ電球を間近からとるとかしないと、1/2000秒にはならないと思います。
書込番号:17115702
2点

こんにちは(^-^ゞ
昼間に太陽の方向を向いて撮ると
そのシャッタースピードが出ると思います(^-^ゞ
極端な話、太陽を撮ってみると
分かりやすいかな?
書込番号:17115718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さらに追加します。
この機種の限界はF3.4(しぼり), ISO1600(感度)なんですけど、これに近い条件で白熱電球を1メートルくらいの距離から撮ると1/2000秒のシャッタースピードになります(貼った写真の撮影情報を見てください)。
1/2000というのはあくまで最高でそのスピードになるってことです。かなり明るい場所じゃないとそうなりません。
光の条件(明るさ)と絞り、感度によってシャッタースピードは変わってきます。これはどのカメラにも共通の原則です。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/02.htm
書込番号:17115772
3点

間違ってもレンズを太陽の方へ向けてはいけません。
センサーが焦げて故障するかも知れません。そうなったら、一巻の終わりです。
書込番号:17115877
4点


こんにちは、このS01ユーザーです。
全てがオートであるため、設定などはないかと思います。
強いて言えば、スペシャルエフェクトをローキーにして、露出補正をマイナス最大にするとシャッタースピードはあがりますが、現実的ではありませんね。
普通に撮るなら晴れた日の外撮りで、直射日光の充分当たっている淡色系の花を露出アンダーよりで撮れば上がるとは思いますが。
この機種では試していませんが、IXYだと容易に上がりNDフィルターがかかりましたし、E−PL5でF2.5くらいでもMAX1/4000に上がったことがありましたので、一度この方法を試してみてください。
しかし試すというだけのことで、やはり現実的ではありませんね。
太陽には向けないでくださいね。
焦点が合えばセンサーが故障します。
書込番号:17116001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2016/03/18 6:50:06 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/20 7:22:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/01 22:48:30 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/29 21:38:36 |
![]() ![]() |
13 | 2014/08/15 9:44:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/03 17:29:03 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/27 14:49:14 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 16:50:29 |
![]() ![]() |
16 | 2014/01/23 22:36:12 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/10 16:49:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





