


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX X-5
エディオンのシークレットセールで一気にユーザー増えましたね♪
でも、オークションにそのまま出てきてるものありますが・・
この機種は少し前に知ったばかりで下見無し購入で微妙に不安でしたが
こうして現物を手にしてみたら、何ともカッチョエエ!!!(≧∇≦)ъ
日曜日の朝一番に到着して眺めまくっております♪
いやぁ、室内撮りしてみて、22mmからのアドバンテージは高いですね〜
24〜25mmと比べ、数値状ではたったの2〜3mmの違いですが大きいです。
こういうネオ系はHS20/30に限ると思ってたのと、ピント&ズームリング
に魅力を感じていたのですが、シークレットセールのお値段に負けました。
あちらと比較すると一長一短ありますよね、そういうのはあって当然ですが、
ここだけはどうにもこうにも絶対に許せないという所がありました・・。
単三電池の収納場所へSDカードスロットも一緒に付けちゃったのかよ〜!!
乾電池仕様ファンの方なら想像出来ますよね、蓋に4本の圧力が掛かってて
開け閉めするだけでも大変なのと、蓋の付け根への負担が心配になります。
だから、出来るだけ、この電池の蓋は無駄に開閉したくないものです。
それなのに、何で一緒にしちまったんだ〜! ヽ(`□´)ノ
乾電池仕様だと、普通はSDスロットが別になってて普通じゃないの?
DimageZ5やFinepixS8000FDとか乾電池だったけどSDは別になってました。
家電屋カメラなら仕方ないけど、あのペンタックスだよね・・・。
実際にカメラ使うユーザーの気持ちが一番分かってると思ったのになぁ。
ちょっと残念で仕方ありません、頻繁に抜き差しする私にはショックが大きい。
一瞬、真剣にオクで売っ払ってHS20/30にしようかと考えたくらいです。
よし、不満を発散したからスッキリしたぞ〜♪
見ている皆さん、すいません、この件で昨晩は寝付きが悪かったもので。(>。<)
笑顔シャッターがSONY機に比べるとオマケ程度の機能なのでコツが要ります。
NEX等だと、微笑みから大笑いまで3段階ありますが、X-5は笑顔レベルがありません。
ご機嫌の良い時に反応するので、色々と遊んでいたら、何となくコツ掴めました。
レンズに向かって、ゆっくりと猫ひろしのように「に」「や」「あ」と言います。
本当にゆっくりから始めると、この顔の表情の変化でほぼ確実にシャッター切ります。
これ、男1人で部屋に籠もって試してると、何とも不気味ですが、お試しあれ。(笑
初ペンタですが、グリーンボタンとか使いやすいですね、気に入りました。(^^)
デジカメとしての内容は、takubonzさんのレビューがドンピシャ!そのままでした。
あそこまで明確にカメラの特性を表現出来るってのは素晴らしいと思いました。
コンデジ博物館の館長さんでしょうか?半端ない所有数とレビューに驚きますね。
見た目は一眼、画質はコンデジ、まさしく良く出来たOptioの表現ピッタリ♪♪♪
望遠は仕様の通りなので、超解像使うと撮影サイズに応じて倍率が上がっていきます。
肉眼では見えない遠くの建物の存在まで液晶画面で確認出来るのは凄いです。
遊びの機能や加工など多いので、結構遊べちゃう所が気に入りました。
トリミングとかも面白い切り取り方で徐々に削っていくことが出来ます。
出先で撮った後にあれこれ出来るので、お見せで食事しながらも楽しめますね。
あと、屋内で暗い電気でも手ぶれ補正が結構いい仕事してくれていると思います。
これは時代の進歩でしょうか、比較対象が古い機種なので当たり前なのかな・・。
フォーカスも半押ししてから、一気にシャープに切り替わるのが私には斬新でした。
マクロ撮影、テレマクロも大好きなので、リコーのCXシリーズは手放せない存在ですが、コイツもなかなかやってくれちゃいますよ、また良きパートナーを見つけました♪
でも、CXの方が狙った場所をピンポイント出来るからなぁ、X-5は少し弱いっぽい。
そろそろ文字制限が心配になってきましたので、この辺で。(^O^)ノ
書込番号:15394976
5点

試し撮りした時の画像で夕暮れの見にくいものなので迷ったのですが・・
海岸で、遠くのあっち側をVGAサイズで撮影したものです
見えているのは、車で行くと50kmくらい先の場所になります
明るい昼間でも肉眼で判別するのは厳しいギリギリの建物です
光学50倍のカメラに比べれば、たった半分の光学26倍でも凄いですよね。
そこからVGAサイズなら、187倍までググーン!と寄れて建物を確認出来ます。
超解像ズームをオン、デジタルズームをオフだと、187倍はVGAのみです。
デジタルズームをオンにすれば、そのサイズでも187倍まで行けます。
昼間だと、ここは蜃気楼でモヤモヤしている場所というか建物になります。
部屋で時計を187倍でズームしても全く感動はありません。(不思議ですねw
このように、遠くの景色になるほど、凄いなぁって思います。
今時のデジカメで、高倍率なら超解像ズームも全く珍しくありませんけど、
このカメラを望遠鏡代わりにすると、こんな感じだよ!って事で♪
書込番号:15395127
2点

X-5ゲットおめでとうございます。
>男1人で部屋に籠もって試してると
楽しく想像させてもらいました。
電池とSDカードの混浴の件は”設計者さん”には私の方からも言っておきます。w
これからいっぱい撮って
ペンタックスならではの画像の色出しとか堪能してください。
あっファン登録させて頂きました。(今後もよろしくです
書込番号:15398155
0点

EVFもついているのに、値段が安くていいですね。
>設計者さん、これはどうしてなの?
裏口入社の社員が設計したのかも?
書込番号:15398657
0点

元気なおじいさん こんばんわ〜♪
元気なおじいさんはブラックいかれましたか(*´∀`*)
わたくしはシルバーがいいなぁ(*≧∀≦*)
書込番号:15399163
0点

> くりえいとmx5さん
> 楽しく想像させてもらいました。
いや、お恥ずかしい、あまり想像しちゃイヤンですよ〜
設計者さんにも、にゃあ!にやあ!やらせて感度調整付けさせて下さい!w
> ペンタックスならではの画像の色出しとか堪能してください。
ほんと、カメラってメーカー特性ってありますよね、面白いです
あまりカメラを買う方では無いですが、昔から色々なメーカーのを順番に
買うように少しは考えてるので、後から違いに気が付く事が多いです。
同じカメラなのに、どうしたらこんな画像がっ!って投稿も多いですよね
X-5は久々に心躍る感じがします、試し撮影で手応えを感じますよね〜
> あっファン登録させて頂きました。(今後もよろしくです
ありがとうございます、こちらこそ宜しくお願いします。(^^)
ファン登録って調べてしまいました、なるほど、初めて知りました。(泣
いつの間にかファンの方がいらっしゃる、知らなかった〜(ゴメンね〜
そうか、プロフとか作らないと。(汗
> じじかめさん
> EVFもついているのに、値段が安くていいですね。
本当に、お値段以上の性能で驚きです。(^^)
> AAAWunderさん
> 元気なおじいさんはブラックいかれましたか(*´∀`*)
ええ、いつもなら、カメラっぽいシルバーの方を選ぶんですけどね〜
購入前にtakubonzさんのレビュー見たのでブラックに決めました♪
まだモニターの横に置きっぱなしで、緑リングを毎日眺めています
とっても気に入っているんです、この緑リング、素敵です♪
まだまだ眺めていて飽きません!(≧∇≦)サイコウ!!
書込番号:15401088
0点

元気なおじいさん、こんばんは
X-5購入おめでとうございます。
X-5の購入にあたっては少なからず影響を与えてしまったようで嬉しいやら緊張するやら・・・
でも購入したそのお値段だったら十分楽しめると思いますよ。
私は写真は銀塩でやってましたがデジカメにはまったのはここ数年です。
気になると確かめないと気がすまない性格で、各メーカーのコンデジをそれぞれ最低1台は使っていますがどのメーカーにも個性があってついあれこれ買ってしまいます。
もっとも使わなくなったデジカメはちゃんと里子に出してますので手元にあるのは10台位でしょうか。
PENTAXは去年Optio RZ10を買ってから大好きなメーカーになり、中古のデジイチ(K100DS)も手に入れてしまったほどです。
今日は紅葉を求めてフラフラしていたのですが、お天気に恵まれずほとんど収穫無しでした。
比較的綺麗そうに撮れたのを置いて行きますね。
書込番号:15408490
1点

takubonzさん、こんにちは。(^^)
口コミやレビューで、とっても多くの作例紹介とご意見に感謝です。
本当に衝動買いになってしまいましたが、嬉しくてたまりません。
私も各種メーカーの特徴を掴む度に何だか楽しくなります。
パナ、キャノン、コニカミノルタ、フジ、SONY、カシオ、オリンパス、
リコー、安いカメラばかりですが、8社それぞれ使ってきてみて、
どれも特徴とかはしっかり出てるので次回の候補にするかどうかの
判断基準になります。あとはニコンだけ使えば自分の中で満足です。
この機種、ノーマーク、ほとんどノーチェックでした。
たまたま、先日SZ-14を購入する際の条件検索で引っかかったので
前回候補から敗れたHS20と後継機のHS30と比較してました。
takubonzさんの紹介を見て、手動ズームの魅力を捨ててでも、
どっちかなら、X-5が自分向きだなぁって思ってました。
HSはピントリングも褒めてましたよね、私はHS20で試してみて
ピントリングはあった方がいいなって思いました。
もうちょっと厚みあると回しやすかったのですが・・
いつもなら、そこで終わったのに、たまたまスレ見ちゃって
シークレットセール情報でしょ、会員登録していないから
諦めてたけど、エディオンサポートの素早い対応もあって、
急いでもう1回、レビューと口コミを全部読み返してから、
これは衝動買いしても後悔しないと判断してポチりました。
X-5を手にし、フルボッコ覚悟でポチって正解だったです。
電池が付属品しか無く、エネループの予備も消えてしまった
ので、エボルタをポチって昨日届きました、やった〜♪
takubonzさんの情報量の多さも助かりましたが、過去情報も
見させて頂いて、どういう方がどのレベルで表現しているの
かも理解出来ましたので、現物見なくてもイメージ沸きました。
色々なカメラを触っているだけあって、この機種の良い部分
だけを褒めちぎらず、いっぱいの中の1台を紹介していると
いう表現力が伝わってきたのと、カメラにお詳しく無い私にも
頭でイメージしやすい表現力で説明してくれて有り難かったです。
takubonzさんの紹介が無かったら、HS20/30とのスペック比較
でHS有利だし、値段ならS4000でマクロ諦めれば安かったし、
ちょっとどうなってたか分かりません、元々、今年はもう
カメラを買う予定は無かったですよ・・・。
SX50HSは完全に購入禁止命令を受けて、来年の楽しみが消え
ました。1年かけてジックリと突破戦略を練らねばいけません。
書込番号:15412709
0点

takubonzさん、続きです。(じじいは話も長いのです!)
片ボケの検査時に使ってる方眼用紙にマークの入っているあのシート、
ああいうのをたまに見かけてましたが、検索したくてもキーワードが
頭に浮かばず、あれは何で探せば出てくるでしょうか・・。(^^;)>
よく雑誌のカメラ紹介でも見ていた気がします・・
カメラが届くと新聞紙を広げて広角、望遠と1枚づつ撮影してますが、
新聞紙だと波打ってるので、多少のボケは何が原因なのかよく分からず、
取りあえず文字が読めれば細かい事は気にせず今まで良しにしています。
カメラとは全く関係無いのですが、ラジコン飛行機が地面の上でも
グルグル方向を変えて走れるものなんだってのを初めて知りました。(笑
あんな速度でも羽根をパタパタ曲げて、空気抵抗で曲がってるのか、
車輪が左右独立可変調整によって曲がるのか、今時のは凄いですね。
私は部屋用の二枚羽根の安いのを買って、初飛行ですぐ落としてしまい、
それからまっすぐ上に上がらず、斜めに暴走するので押し入れ行きです。
カメラに戻りますが、JALとか紅葉の望遠マクロも参考になったです。
こういうのが苦手な機種も多いので、私は重要視している部分です。
リコー大好きな私が違和感無く、そのまま使えています♪
X-5のデザインも、デジイチの方は見に行かないので、どんな機種が
あるのかさえも知らず、パロディデザインも後から比較しました。
お揃いのグリーンライン、いいですね〜♪ (^^)
やっぱ数字のリングあると格が違うな〜
どうせ買えないランクの方は、目の毒なので情報は一切見ません。
うっかりX-5みたいにポチってしまったら、命に関わる大問題です。
あぁ恐い、寝たら次の日に目が覚めるかどうか保証がありませんよw
久々のEVF付きでワクワクします。
液晶だと、ヘリとか鳥とかシャッターチャンス逃してガックシの時でも
一応撮れたフリ出来ますから♪ でも、見失っても適当にカメラを振って
から空を見て、追いかけてた被写体が全然違う場所に居ると恥ずかしい。
まぁ、善し悪しですね、やっぱり。(笑
日曜日に天気だったら紅葉でも撮りに行ってこうようっと♪
書込番号:15412716
0点

元気なおじいさん、こんにちは
片ボケチェックに使ったのは「テストチャート」というものです。
ネット上にありますので「テストチャート」ググッてみてください。
K100DSはレンズキットを中古で18000円位で買ってます。X-5よりも安かったです。
ライブビュー(液晶を見て撮影)は出来ませんし動画も撮れないのでじっくり写真を撮る時しか持ち出しません(紅葉と桜のシーズン以外は出番がありません)
よって私にはコンデジとネオイチが主力となります。
中学生の時に初めて買ってもらった一眼がリコーのXR500(サンキュッパ)だったのもあってリコーは今でも大好きです。
早くPENTAX/RICOHのコンデジが出ないかと首を長くして待ってるところですよ。
CanonはPowerShotやIXYを10台近く買ってきたのでちょっと飽き気味でS95以降は購入してませんがSX50HSは良さそうですね。DIGIC5はまだ使った事がないのでS110かSX50HSは値段とタイミングが合えばどちらかは購入してみたいです。
週末は天気が悪く最後の紅葉は撮れそうもなくて残念です。
書込番号:15417359
0点

takubonzさん、おはようございます。(^^)
テストチャートって言うんですね、ありがとうございます♪
早速検索して、色々なテストチャートを拾ってきました。
こういうの持ってると本当に便利ですもんね。
今日は天気が悪いです、いまにも雨が降りそうな重い雲です。
これじゃ、山へ行っても写真どころじゃない感じ・・
もう時期的にピンチですね、雨でも降ったら終わっちゃいそう。
来週あたり大丈夫かなぁ。(涙
やっぱ、一眼は綺麗ですね。(^^)
一眼と言えば大事なのはレンズ、この管理が大変そう〜
カビ対策のメンテナンスで、白い粉とか使ってボンボンでお手
入れとか出来ないと駄目ですもんね・・。
久しぶりに双眼鏡を引っ張り出したら、レンズの内側に白いの
があって、どうもカビっぽいような感じでゲンナリしてたんです。
安物なんですが、ケースに入れて使用頻度も数回のままだったので
見た時はショック大きいですね、これが高価なレンズだったら・・
あ〜あ、今日は2人で紅葉撮影勝負する予定はNGです。
X-5の使い方を実践で覚えようにも、今日は寒くて寒くて・・。(笑
まずは、鍋焼きうどんでも作って暖まろう♪
書込番号:15420747
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX X-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/04/21 12:48:57 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/23 11:17:22 |
![]() ![]() |
32 | 2014/12/09 23:17:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/27 19:58:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/15 14:10:25 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/11 13:35:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/08 16:33:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 13:25:12 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/09 1:57:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/24 12:13:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





