| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
この機種を購入予定です。
いろいろな行事で使いますが、撮影する時だけバックからサッと取出し、撮り終わったら、またバックに入れる使い方です。
この機種はオートレンズカバーがないようなので、レンズにバック内の物が当たったり、ゴミが付いてしまうのでは? と心配なのですが、良い方法はあるでしょうか?
また、みなさんどのように使われてますか?
書込番号:13606034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>良い方法はあるでしょうか?
バッグ内で、他の収納物とは隔離されたスペースを確保するしか無いのでは。
インナーケースをバッグ内に忍ばせておくとか。
規模のある量販店でしたら、ビデオカメラの販売コーナー傍にバッグ、ケース
等も展示されていると思うので、良さそうな物を探してみては?
100円Shop等で、ボトルケースとか買ってきても代用可能かもしれませんが。
書込番号:13606266
1点
こんにちは。これのブルーを使っています。
この機種、手動とはいえ一応レンズの前のシャッターは内蔵されていますから、
レンズを護るには面倒でもそれをマメに開閉するしかないですね、
…って当たり前な話はさておき。
私はダイソーで売っているクッション素材のインナーバッグを使っています。
本体全体の傷つき防止の観点から、これに本体+バッテリーの状態で入れて、カバンなりリュックなりに気軽に突っ込んで持ち歩いています。
出し入れ口はマジックテープ留めのフタ式、大きさは縦横15センチくらいの、確かポータブルCDプレーヤー用って売っているものです。
出し入れ口にファスナーを使ったものとか紐でしめる巾着袋タイプと違って、開閉がしやすい、硬い部分がなく出し入れに気を遣わない、といった点でマルです。
何より105円って価格が◎ですが(笑)。
出し入れ口からの奥行はちょうど、本体+純正大型バッテリー(VG138)を背負わせた状態で入れてぴったりです。
幅方向にはだいぶ余分がありますが、まぁそれ自体が柔らかい素材なので適当に丸めるなりすればよく、さほど邪魔にはなりません。
なお、これはこの機種に限らず他社の同程度のサイズの本体製品にも応用可能かと思います。
この機種を選ばれるか否かに関わらず、もし良かったら参考にしてください。
書込番号:13618981
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-HM670」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2013/04/30 12:34:40 | |
| 4 | 2013/04/11 11:07:48 | |
| 2 | 2013/03/06 15:57:25 | |
| 2 | 2013/03/06 9:51:02 | |
| 4 | 2013/02/25 13:02:26 | |
| 19 | 2012/12/29 22:35:42 | |
| 6 | 2012/12/26 11:43:24 | |
| 12 | 2012/12/26 22:53:15 | |
| 4 | 2012/11/17 10:06:44 | |
| 10 | 2012/11/10 23:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




