


付属ソフトPMH(PMB)の動画編集にて静止画化、がお薦めです。
(複数コマから超解像処理をしているようで、解像感が高い)
付属ソフトが動作しないスペックのPCであれば、
CX180本体にて静止画化。
(ハンドブックp42〜)
・動画の再生中に表示されている再生&設定マークをタッチし、
[動画から静止画作成]画面を表示
・静止画化したポイントで一時停止、コマ送りで微調整
・OKをタッチ
書込番号:15234532
0点

グライテル さん
本体、sdカードからの静止画の取り出しできました。ありがとう
ございました。
本体のみ持って駐在先まできてしまっているので困っていました。
もう一つ、PCのHDD内にコピーしたデータをカメラ本体に戻し
静止画を取り出したいものがあります。先ほど、HDDからカメラへ
のコピーを試したのですが出来ませんでした。この方法も教えて
頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:15235578
0点

>HDDからカメラへのコピーを試したのですが出来ませんでした
これは映像データをSDカードへコピーしたが、
CX180でうまく認識しなかった、という意味でしょうか?
基本的には、ファイル単体の移動は止めた方が無難なのですが、
SONY機には管理ファイル修復機能があるので、
うまくやればできるかも知れません。
内蔵メモリではなくSDカードに撮影しているのでしょうか?
いずれにせよ、
エクスプローラ上でAVCHDフォルダが確認できると思いますので、
そのフォルダごと、中身は触らずにエクスプローラコピーして、
バックアップを確保して下さい。
次に、
AVCHDフォルダ内の、BDMVフォルダ内、更にSTREAMフォルダ内に、
映像ファイル(拡張子MTS)をコピーしてみて下さい。
うまくいけば、
CX180にて管理ファイルを再構成してくれます。
うまくいかない場合は、
とりあえずバックアップ済みのAVCHDフォルダと入れ替えて元の状態に戻し、
フリーソフトmultiAVCHD等を使って、
AVCHDフォルダ群を再構成してやる必要があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
これには現在撮影中のSDカードとは別のカードを用意して使用して下さい。
まちがっても現在撮影中のSDカードに上書きしてしまって、
他の撮影分が消えた、なんてことにならないように御注意下さい。
書込番号:15235647
0点

グライテルさん
撮影は内臓メモリへ。その後、SDカードとHDDへコピーしています。
今回はSDカードにコピーし忘れHDDへコピーした後に、内臓メモリ
データを消去してしまいました。
※データはHDDにしかありません。
CX180からHDDへは撮影日のフォルダごとにコピーしてしまっている
ため、エクスプローラー上でAVCHDのフォルダは存在しません、、、
SDカードに記憶されているデータにはAVCHDフォルダが存在します。
このHDDにコピーした撮影日フォルダをCX180へのコピーを試しました
が出来ませんでした。
こればコピー方法が間違っているのでしょうか?
無知で申し訳ありません。詳しく教えて下さい。
書込番号:15236002
0点

>SDカードに記憶されているデータにはAVCHDフォルダが存在
そのAVCHDフォルダ群を構成してやらないと、CX180では認識できません。
>HDDにコピーした撮影日フォルダをCX180へのコピーを試しました
これは
・「20121021」等のフォルダを自分で作成し、
その中にSDカードから映像ファイル(MTS)群のみをコピー
・「20121021」フォルダを内蔵メモリへコピー
ということでしょうか?
であれば先述したようにCX180では認識できません。
「20121021」フォルダ内の映像ファイル群から、
multiAVCHDを使って、
PC上にAVCHDフォルダ群を再構成し、
そのAVCHDフォルダを、
バックアップを確保した上でCX180にて初期化したSDカードのAVCHDフォルダに
上書きして下さい。
そのSDカードからなら、
CX180でも(場合によっては管理情報を修復した上で)読めるはずです。
上記が困難なら、
動画からの静止画化が可能なソフトを手配した方早くて確実でしょうね。
書込番号:15237178
0点

グライテルさん
DLして実行してみましたが
「tsMuxeR.」エラー 「tsmuxer199.exe」エラー の警告がありました。
PCの仕様はwindows7 home premium SP1 CUP:ADM C-50 1.00GHz メモリ4G
AVCHDフォルダ作成されていたので、フォーマットしたSDカードをCX180へ
入れ作成されたフォルダに、MTSファイルを入れたSTREAMフォルダ
を上書きしCX180へ戻してみましたがファイルを認識してくれません
でした。手順は間違っていませんか?
これでダメであれば日本へ一時帰国するまで待ちます。
書込番号:15240135
0点

>エラーの警告
正直、エラーの内容についてはよくわかりません。
ちなみに
「Panasonic Blu-ray players」の選択など、手順や設定は問題ないですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
>フォーマットしたSDカード
CX180でフォーマットしましたね?
>SDカードをCX180へ入れ作成されたフォルダに、
>MTSファイルを入れたSTREAMフォルダを上書き
PCにSDカードスロットまたはSDカードリーダーがあればそちらを使用して下さい。
CX180しかない場合、CX180の動画及び静止画の記録先を内蔵メモリに設定して下さい。
また、
上書きするのはSTREAMフォルダだけではなく、
AVCHDフォルダごと、です。
再生モードにてSDカードを選択すると、管理ファイルの修復が始まるはずです。
上記手順でやり直してみてもダメな場合は、
multiAVCHDでの設定間違いあるいはエラーの影響かも知れません。
書込番号:15241255
0点

グライテルさん
丁寧にありがとうございました。
再度、教えて頂いた手順で試しました。修復しましたが
その後データを認識してくれません。
やはり変換中のエラーが影響しているのでしょうか?
今回は諦めて、付属ソフトで試したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:15244126
0点

ダメでしたか。
残念ですが、仕方がないですね。
ただ、
付属ソフトを使っても、
お使いのPCのスペックでは、
再生して任意の場所で一時停止、の操作が厳しいかも知れませんので、
映像ファイル単体から取り込んで、
SDカードに書き出してCX180にて静止画化するしかないかも知れません。
また、
付属ソフトを入手するまでの間は、
・内蔵メモリに撮影
・CX180にて初期化したSDカードに撮影日別コピー
・SDカード内のAVCHDフォルダごと、
PC上に作成した任意のフォルダ(12年10月24日○○にて等)にエクスプローラコピー
で保存しておき、
CX180にて再生したい際は、
・CX180にて初期化したSDカードに、上記保存したAVCHDフォルダを上書き
といった運用をお勧めします。
書込番号:15247866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



