ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
560V唯一(と自分は思っている)の欠点である起動時間の遅さをこの機種が克服しているか、
それだけが気がかり。それが克服されているなら、即買いなのだが・・・。
どうでしょうね。
書込番号:14010560
2点
明日から順次ショールームで先行展示されるようです。
気になるなら現物で確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14010829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
センサーのサイズダウンが画質に与える影響も気になります。
っていうか違うセンサーに換装したのにCX500系を名乗ることに違和感が・・・。
書込番号:14013040
1点
CX370Vの後継機だと気付きませんか。
CX560Vと比較している時点で間違いです。
あと、PJ590VはPJ40Vの後継機です。
書込番号:14013333
2点
>センサーのサイズダウンが画質に与える影響も気になります。
確かに1/3.91型の素子に543万画素詰め込んでいるわけだから画質どうなるかは少し気になるなあ
画素ピッチがCX370Vのときより小さくなっているし
書込番号:14013434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CX590V少しだけ触ってきました。起動は速くなってます。ズームもスムーズ。AFでピーキング・ゼブラ表示もできて便利。画質や実売価格にもよりますが、中級機としてはかなりオススメできるかも?上級機のCX720Vへの期待が高まります\(^o^)/
とりあえず新しいパンフをもらったので、家に帰って妄想します(^-^)
書込番号:14013858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
センサー小さくなってたんですね。
CX560の後継機と誰もが思ってしまいますよ…
CX560からサイズダウンで光学12倍と素晴らしい進化!と思ってたんですが^^;
書込番号:14014394
1点
皆様、返信ありがとうございます。
ふくしやさん、ic1500pさん、ショールームに行ければよいのですが、
なかなか時間がなく、近所の量販店に並んで初めて見ることができる
感じになります。
ですから、見に行かれた皆様の感想を聞くことができたらと思っています。
なむなむおさん、昼寝ゴロゴロさん、chapipoさん、センサーを換えていたんですね。
型番から判断してしまいました。
このところ少しずつのバージョンアップだったので、
てっきりマイナーチェンジ版だと思ってしまいました。
センサーが小さくなっても、560vと同等なら文句はないのですが。
ふたたび、ふくしやさん、さっそく触られたのですね。
ゼブラがあるのはいいですね。そうなると720vが期待できそうですね。
今回同時にパナソニックが出した3板の機種も気がかりなのですが、
自分の撮り方で重要になる広角が、やはりソニーの方に分があるので
720vも候補でしょうか。
all_inさん、型番でごまかすパターンなんでしょうかね。
現に私は引っかかりましたから。sony情けないぞ!と思ってしまいます。
まあ、引っかかるお前が悪いなんでしょうけどね。
書込番号:14015797
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX590V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/11/13 22:32:35 | |
| 13 | 2020/02/14 13:39:47 | |
| 10 | 2016/07/03 8:50:36 | |
| 2 | 2015/01/23 19:03:43 | |
| 15 | 2017/07/25 2:11:31 | |
| 1 | 2014/07/10 0:56:41 | |
| 0 | 2014/04/01 13:29:31 | |
| 7 | 2013/12/01 0:03:18 | |
| 5 | 2013/12/29 11:48:03 | |
| 2 | 2013/11/03 19:41:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



