


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
ビデオカメラを初めて購入しようと考えています。購入されたみなさんは、購入時にメーカーによる1年の保証以外に、長期補償や物損による保証を付けていますか?
持ち運んで使用する商品なので、物損による保証が必要かなと考えるのですが、その分保証金が高額になるので迷っています。
書込番号:15486183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分なら付けません。
手持ちのカメラ関連機材、全て付けていませんし。
書込番号:15486399
2点

私は物損保障までは付けませんが、(通常自然故障対応の)長期保証は付けますね。
ビデオカメラの修理代って結構な費用がかかることも多いですし、安心料みたいなもんです。
書込番号:15486448
1点

5年保証とかいうやつなら要らないな。
その前に買い換えるから。
3年保証は微妙だけど過去実績からすると買い換えてるから
やっぱり要らないな。
書込番号:15486453
1点

延長保証は必ず入ってるよ。
意外とトラブルが多いからね。
片ボケやフォーカス調整など大きな故障じゃなくても、入ってれば無償対象になるから入った方がいい。
あと、適用が購入者限定じゃなければオークションで出品するときも有利。
こんな感じですかね。
書込番号:15486673
1点

3年、5年などの延長保証ありますが
1、2年でオクに出してしまうので
使った事はありません。
オクで売る事を考えたら
付けておいたほうが入札入りやすいですね。
落札したほう側からしても安心出来ますし。
書込番号:15486715
1点

以前は付けられるものは付けていました
但し業務機は保険屋さんがとても嫌がって物損
だけ入りたいといって入れてくれた事はありません
自動車とか火災とかを入れていると仕方なくいれて
くれます。
今は某国に置いてきたり、むしり取られるので
微妙です。そうでなければ入れたいとは思います。
あの国の体験は「他人の物と自分のものの
区別のつかない人」多数です民度といういべきか
友好なんて言葉は100回ぐらい行って1度か2度。
自分が生きていく為にモラルも法律も関係あり
ません。騙され側、盗まれた側がバカ
日本人の「大人の対応」は自分でバカと言っている
ようにものです。
自分を含めて日本人のお目出度さを体験してます
あの国では保険なんてあっても多分支払われない
でしょう.掛け金を払った側が騙される側です。
訪問中の機材の破損は日本のクレジットカードの
付帯保険で。ゴールドだと日本国内での破損も
補償してくれるものもあります。
ライフゴールドカードが機材の保険という意味では
国内、海外共お勧めだと思います。死亡時5000万
ですが 国内、海外共カードを利用しないでも
補償してくれます。つまり国内旅行でカード利用
しなくても補償してくれるのだそうです。
(但し以前の記憶なので違っていても責任はとれません)
保険制度が有効に利用出来る国は良い国だと思います
書込番号:15487111
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX590V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/11/13 22:32:35 |
![]() ![]() |
13 | 2020/02/14 13:39:47 |
![]() ![]() |
10 | 2016/07/03 8:50:36 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/23 19:03:43 |
![]() ![]() |
15 | 2017/07/25 2:11:31 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/10 0:56:41 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/01 13:29:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/01 0:03:18 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/29 11:48:03 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/03 19:41:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
