『音声について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

『音声について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

音声について

2012/02/20 14:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

本機は5.1chではないとのことですが、やはり2ch(CX590Vなど)とでは
音質がかなり違うものなのでしょうか?

撮影は、子供の発表会や運動会、家族旅行などがメインです。
再生しりときは、SONYのRHT-G550というホームシアターラックに
BDZ-AT700を繋いで再生するという環境です。

5.1chの方がお勧めでしょうか?

書込番号:14180070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/02/20 14:19(1年以上前)

文章を間違えました。

>やはり2ch(CX590Vなど)とでは

やはり5.1ch(CX590V)が正解です。
紛らわしくてスミマセン。

書込番号:14180097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/20 14:36(1年以上前)

私はCX560V(5.1ch録音)を使用していますが、AVアンプ等を通して、5.1CHで再生出来る環境であるなら結構びっくりするくらい臨場感があります。

ただ、スレ主さんのRHT-G550での3.1chシアターラックでは正直微妙だと思います。
やはりリアに2chあるとないとではかなり違うと思います。
今後5.1chにシステム変更される予定があるのでしたら、5.1ch録音対応機を買われておいても良いかと思いますが、現状のシステムだと普通の2ch機種で良いと思います。

書込番号:14180144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/21 07:38(1年以上前)

たるやんさん、ありがとうございます。

たしかに5.1chは魅力ですが、今後我が家に導入の予定がないので
現状であれば本機が価格的にも無難かもしれませんね。

また色々と検討してみます。

書込番号:14183268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/22 04:39(1年以上前)

サラウンド5.1ch対応のシステムを持っていないと、効果は体感できません。
ビデオカメラで必要なのは、5.1chに対応しているかどうかよりも、音楽イベントや発表会、お祭り等でも音が割れないかどうかのレベル設定が充実していること、それから周波数やマイクの志向性の設定、そういったことのほうがはるかに重要かとおもいます。
インタビューを撮るのなら、いっそのことモノラルで撮ったほうがしっかり拾えるわけです。
キヤノン機ならミドルクラスのMシリーズでもハイエンド並みの設定ができますし、レベルの設定は廉価機のR21でさえ100段階で調節できます。


それから音質そのものを追求しているという点で、K2テクノロジーを駆使したビクターも捨てがたいものがあります。

意味のないサラウンドシステムよりも、撮影に本当に必要な機能を見極め、それが実現できる性能をもったビデオカメラを選ぶと失敗しない撮影ができるかとおもいます。

書込番号:14187398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/23 09:00(1年以上前)

ヘルパー将軍さん、ありがとうございます。

SONY製品で統一していたものですから
ハンディもSONYしか見ていませんでした。

パナやキャノンなども視野に入れて、選択肢を広げてみたいと思います。

音質には差ほど拘らず、ある程度きれいに撮れればOKというのであれば
本機で十分かもしれませんね。

書込番号:14192200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/23 09:14(1年以上前)

CX180と5.1ChサラウンドのPJ40VとCX560Vを所有してますが、普通のテレビでも音が違うよ。
5.1chサラウンドの恩恵というより、使われてるマイクとか部品の違いだと思いますが。
CX560VやPJ40Vの内臓マイクは、なかなか優秀だと思いますよ。



書込番号:14192231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/23 09:49(1年以上前)

書き忘れましたが、PJ40V・CX560V・(たぶんCX590Vも)
設定で5.1chサラウンドと2chの切り替えもできますので、
常に5.1chでしか使えないということはありません。

書込番号:14192338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/23 19:53(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、コメントありがとうございます。

>CX180と5.1ChサラウンドのPJ40VとCX560Vを所有してますが
>普通のテレビでも音が違うよ。

また、貴重なご意見ありがとうございます。
CX590Vに気持ちが動いてきました!

やはりSONYにばかり目が行ってしまいがちです(笑)

書込番号:14194132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る