


HC-V300Mを購入しましたが記録モードについてご教示願います。
通常の使用での記録モードはどれを選択するのがベターしょうか?
何を優先するかによって違うとは思いますが…。
本機の初期設定では1080/60i(HG)になっており上から3番目の画質に
なっている為、1080/60pは、あまりお勧めでないのかと思って
しまいます。
録画時間を気にしない自分としては本機の最高画質である1080/60p
を選択したいと思うますがメリット・デメリットをご教示願います。
尚、ブルーレイレコーダーは持っていない為、今後購入する予定です。
1080/60pで撮影したものをブルーレイレコーダーで再生・編集できる
機種(機能)等の購入時の注意点があれば合わせてご教示願います。
書込番号:14925277
1点

メーカーの初期設定は、
撮影時間をかせぐためで、特にお薦めというわけではありません。
撮影時間を気にしないなら60pを選択すればよいと思いますが、
V700/600MやX900MやSONY機では60pによる垂直解像力向上効果を確認済みですが、
V300Mでも有効かはわかりません。
水面や風に揺れる草花を撮る場合は、ビットレートが不足する恐れがあり、
そういった場面では特に高ビットレートのモードで撮影することをお勧めします。
デメリットは、
負荷が大きくなるのでPCでの再生に必要なスペックが上がる、
昨年秋より前のブルーレイレコだと60pのままブルーレイに焼けない
等です。
ブルーレイレコの購入は、
PanaかSONYの昨年秋モデル以降であれば問題ないですが、
シングルチューナーで良ければ、
Pana BRT220 2.9万〜、SONY AT350S 2.7万〜あたりをお勧めします。
書込番号:14925425
1点

AVCHD2.0対応のブルーレイを今後購入するなら、60pで撮影した方が断然良いです。
60iのビットレートは最大17Mで低いので、できれば60pで保存した方が好ましいです。
ただし、対応したレコーダーがないと使いにくいだけです。
レコーダーしだいですね。
書込番号:14927304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご教示ありがとうございます。
やはり60pでの撮影で行きたいと思います。
ブルーレイに関しては、PanaかSONYの昨年秋モデル以降であれば
AVCHD2.0対応しているということでしょうか?
(カタログを見てもわかりませんでした…。)
因みにどこを見たらわかりますか?
また、SDカードに対応した機種の方がいいのかと
単純に思っていましたがどうでしょうか?
あまり重要視するべきでは、ないのでしょうか?
書込番号:14927567
0点

>どこを見たら
AVCHD Progressiveに対応していれば大丈夫ですが、
他社レコだとシーン間一瞬停止とか色々問題がありますので、
PanaかSONYにした方が無難です。
>SDカードに対応した機種の方がいいのかと
SDHCカードに撮影するメリットは、
万が一ビデオカメラが故障した際にカードを引き抜けばデータを確保できる、
くらいで、
カードの抜き差し等による接点の劣化等、信頼性の観点から、
内蔵メモリに撮影するのが無難です。
SDHCカードに直接60p撮影するなら、
SanDiskなど、
信頼性が高く、書き込み速度の速い(やや高めの)SDカードを選択する必要があります。
なお、
SDカードスロットがなくても、
USB接続したカードリーダー経由でSDカードからも取り込めます。
書込番号:14927802
0点

どの記録モードがいいですか、と聞かれたら
最高画質モードで、と答えるしかありませんが、
こういうのはご自分の眼で見て判断されるのが一番だと思います。
と言うか、そのうちそうなると思います。
ところで、1080/60PでBDに焼いたはいいが、再生時には1080/60iになってしまう機種もあるのですね。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html
何だかややこしいのですね。
書込番号:14927892
0点

皆様、ありがとうございます。
内蔵メモリに撮影するのが無難なんですね。
てっきりSDでの撮影の方がいいのかと
思っていました。勉強になりました。
記録モード・撮影保存先ともに、
今後、色々と試して決めて行きたいと思います。
また、Transcend SDHCカード 16GB クラスIを
すでに、2枚購入してしまいました…。
SanDiskなど、の信頼性の高いメーカーに
含まれるのでしょうか?
書込番号:14929153
0点

Transcend、
少なくとも以前はたまに不具合の報告はあったようで、
SanDiskや東芝などに比べると、信頼性は一段落ちると思いますが、
私は内蔵メモリがなく、SDHCカードに直接撮影する場合でも、
Transcendを使ってきて特にトラブルはありません。
GH2動画24MbpsでTranscend 32GB class10を使っています。
が、
最近たまに、起動時に「カードを指し直して下さい」のメッセージが出てくるようになりました。
接点の接触が悪くなってきたのかな。。。
書込番号:14931753
0点

接点の「金メッキ」が、
・金(Au)または金に準じる耐食性等ある(高コスト)
・金(Au)純度が低い〜単なる「金色メッキ」※ニッケル(Ni)か何かに着色(手抜き〜低コスト)
・上記の間
ということで、1年2年と使っているうちに差がつくかもしれませんね(^^;
なお、内部配線も金(Au)ではなくてアルミ(Al)系ならば、比較的低温(内部数十度)で断線したりするようで、高温になり易いドライブレコーダーでは短命に終わってしまったりするようです。
書込番号:14932126
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V300M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/03/04 22:17:36 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/20 22:33:32 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/02 9:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/16 21:28:55 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/08 22:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/15 21:17:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/27 7:21:14 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/16 19:44:14 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/14 18:38:55 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/10 9:38:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



