PCケース > NZXT > Phantom 410
この製品は、中あ見える仕様になっていますが、電源はやはりプラグインタイプの方が綺麗に見えるでしょうか?
裏配線があるので、プラグインタイプではなくても、それなりにすっきり見せられるでしょうか?
書込番号:16562703
0点
裏配線用のスペースは25mm確保されているということのようなので、プラグインタイプではなくとも使わないケーブル全てを裏に押し込んでサイドパネルが閉まらない、ということもなさそうです。
もっとも、フルプラグインの電源だったらオプションでスリーブケーブルを使うこともできるので、よりスッキリ見せられるようにもなるんですけど、そこまでは求めないかな?
書込番号:16562743
1点
プラグインにしても、裏配線をしても綺麗に見せるにはある程度のセンスが必要です。
何しろケーブルが完全に隠れるというのは不可能ですから、その見えてしまう部分を綺麗に見える様にするのは、製品選びをしたり、配置を工夫したりと工夫が必要になります。
書込番号:16563665
0点
接続する機器に対して、何セットのハーネスを刺すのか次第だと思います。
プラグイン式は1台しか買った事が無いので経験無しに等しいのですが、ドライブ用だけの1から2本程度なら配線は楽です。ただし、電源ケース側の差し込み部分の飛び出しは後悔してます。
最近なのですが、補助電源付グラボ(6ピン)を購入してしまい、それ用のハーネスを追加。6ピン+2ピンx2なので、不要なカプラーと配線がブラブラです。・・・・束ねても駄目なものは駄目です。・・・・大後悔してます。
ハーネス一体式は、不要な配線を裏側に配置できれば、スッキリ感は出せるのではないでしょうか? でも、補助付きグラボを取り付けるのであれば、スッキリ感はセンス次第なのかもしれません。
書込番号:16572948
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > Phantom 410」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/09/23 1:06:08 | |
| 3 | 2015/03/11 15:59:41 | |
| 3 | 2013/09/11 21:54:26 | |
| 6 | 2013/06/16 0:07:56 | |
| 3 | 2013/05/13 19:52:00 | |
| 11 | 2013/05/15 11:14:58 | |
| 7 | 2013/04/01 18:37:28 | |
| 4 | 2012/12/25 21:26:11 | |
| 0 | 2012/11/28 19:05:37 | |
| 2 | 2012/05/02 6:38:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







