


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
NW-A808とMedia Keg HD10GB7のどちらを買おうかすごく迷っています。今までSONY製品など眼中になかったのですが、今回ばかりはいつもと様子が違うようで、ipodブームを彷彿させるほどです。
音は低音とボーカルの声がはっきり出ている方がいいです。
返信の方をよろしくお願いします!
書込番号:6163211
0点

NW-A805 見てたら欲しくなり何も考えずお金支払ってました。
>音は低音とボーカルの声がはっきり出ている方がいいです。
サラウンド、イコライザー→カスタマイズ設定で
自分好みにカスタマイズできます。
書込番号:6163283
0点

こんばんは。
普段使ってらっしゃるイヤフォンを持って行かれて試聴されるのが一番だと思います。
私的には、HD10GB7はとてもクリアで、低域から高域まで見事に伸び、きめ細かい音だと思います。ボーカルもとても美しいです。
A-805は(本当はA-808を買おうと思って、店頭で試聴したのですが結局買いませんでした)こもった、作ったような音のように感じました。NW-S706Fも持っているのですが、これよりもブーミーな感じがしました。
HD10GB7は192kbpsのMP3、A-808は132kbpsのATRAC3とソースも違いますが。もちろん聴いた曲も違いますので、試聴して気に入った方を購入されることをお勧めします(^-^)まぁ、どちらを買っても間違いないと思いますが。
使い勝手と機能は圧倒的にA-808が上だと思います。これかなり重要なファクターで、ソニーのはアーティスト、アルバムなどのどこから聞いてもどんどん次から次へと再生する機能がありますが、HD10GB7はアーティストやアルバムを越えて、次へは再生してくれません。これをやるには全曲選ぶしかありません。
一度、両方置いてあるところへ行って、いじり倒し、聞き倒してみてくださいな。
書込番号:6164102
1点

返信ありがとうごさいます。
やはり素の音質はKENWOODに、操作性や設定の豊富さではSONYに軍配があがりそうですね。
ただ、このHD10GB7に関してはいくつか気になることがあって・・・
1,イコライザーの機能がNW-A808やHD30GB9に比べて見劣りする
2,WINDOWS Vistaに対応していない
3,トラック&ドロップで曲を入れる時の注意点
4,ジャケット写真の画質はあまり期待できないのか
の以上4点です。特に1はすごく気になるところなのでその辺のところよろしくお願いします
書込番号:6166473
0点

>2,WINDOWS Vistaに対応していない
>3,トラック&ドロップで曲を入れる時の注意点
この機種はソフト転送ではなく普通のUSBメモリのようにドラッグアンドドロップで使用できますので、Vista対応とは書いて無くても、Vistaで問題なく使用できるはずです。
3の注意点は対応ファイルを用意すると言うことぐらいです。
後は、フォルダ階層とファイル数の限度に注意するぐらいかな・・・
1,4に関しては以下のようなレビューがありますので参考に・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/kenwood.htm
イコライザをむやみに弄って聞くというプレーヤーではない気もしますが・・・
書込番号:6166530
0点

まあ確かに、イコライザーを重視するのであればIAudio製品などを選ぶのですかね。
これで大体の疑問点は解決したと思います。
最後に、この製品はカスタムイコライザーが3バンドなのですが、5バンドとはどの程度違うのかを教えていただけたらなと思っています。(3バンドでは物足りないかなと思うので)
書込番号:6166770
0点

イコライザについて言うと、3バンドではありますが、それぞれ周波数をある範囲で変えることができます。低域:60〜150Hz、中域:500〜4kHz、高域:8k〜16kHzという具合に。ですから、制御できる周波数が決まっている5バンドよりは好みに合うように変えられるかもしれません。
イヤフォンや好みによっていじった方がより楽しめるかもしれませんが、10GBの容量を活かして高ビットレートでエンコードした曲を素のまま聞くのもいいです。
書込番号:6170268
0点

返信の方ご協力いただきありがとうございました。
私もこの両プレイヤーの音の視聴しましたところ・・・
NW-808は低音がしっかりしていて、ヴォーカルの声もはっきり聞こえますが、高音がぱっとしない印象が見受けられました。
HD10GB7はヴォーカルの声の伸びと高音の美しさが際立つ反面、低音の迫力が弱い感じがしました。
この両製品は、自分がどのタイプの音楽を重視して聞くかによって決定するのがいいと思いました。(例えば、ロック中心なら前者を、バラードやジャズといったデリケートな音楽が中心なら後者を選ぶといった具合に・・・)
書込番号:6170954
0点

>2,WINDOWS Vistaに対応していない
すでに回答があるようですが見つけたので貼っておきます。
http://www.kenwood.co.jp/faq/hd10gb7/faq_mainbody.html#q24
書込番号:6187387
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/02/22 1:27:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 17:46:07 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/21 18:31:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/29 10:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/03 11:05:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/15 16:36:32 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/01 3:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/29 14:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/30 20:05:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/05 15:22:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





