


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90
今日SV-SD90買ってきたんですが、一つ質問があります。
私はPanasonicのSC-PM710SDを使ってSDカードに音楽を
取り込んでいるのですが、このコンポでは曲のタイトルに
アルファベットとカタカナしか使えないとのことですよね?
私としてはこの商品が漢字やひらがなも表示できることにも魅力を
感じていたので付属していたソフトをインストールした
パソコンでタイトルを入力しようと考えてたのですが・・・。
録音してあるカードをプレイヤーに入れPCに繋いでも、ソフトで
曲を編集する以前に録音してあるはずの曲が表示されません。
miniSDカード(128MB、TOSHIBA製)をアダプターに入れ使用して
いるのですが、カードに問題があるのでしょうか?
説明不足でしたらすみませんが、どなたか教えてください。
書込番号:4701369
0点

そもそもSDコンポって、パソコンを持ってないユーザを対象とした商品だと思うので、パソコン持ってるならパソコンで取り込むべきだと思うのですが、どうでしょう?
パソコンで取り込めばCDDBで自動で曲名も付けてくれますし、圧縮形式やビットレートとか自由度も広がると思います。
曲名をSD-Jukeboxで変更できるかどうかはやったことないので、私には分かりません。私の場合、SD-Jukeboxはパソコン内の既存の音楽ファイルをSDオーディオに取り込むためでしか使用していませんので、曲名等の変更の必要があれば取り込む前にエンコードしたソフト(WMP等)で変更してしまいます。
書込番号:4703438
0点

水菜の煮た奴さんへ、
SD-JukeboxはSD90付属のをインストールしたままでしょうか。L61 に更新すれば、曲が表示されるようになるかもしれません。
改善点の中に、
「松下製ミニコンポ(SC-PM710SD/SC-PM910DVD)でSDメモリーカードに書込んだプレイリスト名が表示されない不具合に対応しました。」
と有りますので。
書込番号:4704935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SV-SD90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/02/23 0:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/29 0:03:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/31 15:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/26 16:41:35 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/13 6:55:50 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/27 23:44:33 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/03 3:23:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/24 6:54:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/16 21:32:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/24 18:27:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





