


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
ITメディアに書いてました。対応みたいです〜
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/28/news011_4.html
書込番号:4142389
0点

PanaのD-Snap Audioのページでも、「音楽以外のデーターも
保存可能」となってますね。
書込番号:4143322
0点

USB1.1だって!?
Panasonic純正SDライタを買えということか?
書込番号:4144842
0点

USB2.0には対応してるはずです。
ただ、USB2.0フルスペックの速度は出ないと思いますので、
頻繁に大量の音楽データーを書き込む場合は、Pana純正
カードリーダー・ライター買ったほうが便利かも。
書込番号:4144920
0点

書くまでもないと思いましたが、誤解されているようなので補足します。
>USB2.0には対応してるはずです。
USB2.0には対応していないはずです。これはパナに問い合わせた回答ですので。
「対応していない」というのはUSB2.0対応のポートでは使用できないということではなく、
USB1.1でしか動作しないという意味です。
先の私の書き込みは「USB2.0に対応していないから転送速度が遅いよ」という意図でした。
書込番号:4145613
0点

ついでに補足すると、「書くまでもない」と思った理由は、
USB2.0とUSB1.1は相互互換であるからです。
規格上、下記のどちらの場合もUSB1.1で動作します。
・USB2.0対応のPCのUSBポートにUSB1.1対応のデバイスを接続した場合
・USB1.1対応のPCのUSBポートにUSB2.0対応のデバイスを接続した場合
ただし、相性問題で動作しないということは多々あるようですが。
って、なんか私必死ですね(^^;
書込番号:4145633
0点

そうですね、USB2.0の速度が出なければ、普通は「USB2.0対応」とは言いませんね。
上位互換性がありますので、当然、USB2.0端子でも使用はできますが、転送速度はUSB1.1、ということなのでしょう。
と言うことは、ソニーの新製品程度の転送速度(かなりの遅さ)でしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/01/news005_3.html
USB2.0対応機種の中では、かなり転送速度が遅いと言われているiPod shuffleでも、1GBの転送は約9分で可能です。
私の場合は、メモリ・オーディオプレーヤーでは、頻繁に音楽を入れ替え(総入れ替え)をしますので、転送速度は重要な要素です。
USB2.0非対応ということですと、購入対象から外しますね。
書込番号:4145830
0点

SV-SD100VはUSB2.0非対応ですが、別途USB2.0対応かつ著作権保護処理対応のSDカードリーダーを
用意すれば、当然USB2.0で転送できます。
とはいえ、SDカードの転送速度が2MByte/s〜10MByte/sなので、こちらがボトルネックになってしまいますが。
書込番号:4145979
0点

>とはいえ、SDカードの転送速度が2MByte/s〜10MByte/sなので、こちらがボトルネックになってしまいますが。
なるほど。
USB1.1が最高 12Mbps
USB2.0が最高480Mbps
ですね。
http://e-words.jp/w/USB201.1.html
SDカードの転送速度は、Mbps換算では、どの位の数値になるのでしょうか?
書込番号:4146091
0点

逆だった(^^;
Mbpsの数値を8で割ってください。1byte=8bit
書込番号:4146110
0点

オ電子レンジさん、どうもありがとうございました。
SDカードの転送速度は、16Mbps〜80Mbpsということですね。
USB1.1よりは速くなりますが、USB2.0の速度には到達しない、ということですね。
書込番号:4146145
0点

>SDカードの転送速度は、16Mbps〜80Mbpsということですね。
ですね〜。
が、すみません。既に松下が20MByte/sのSDカード発売してました。
ということで、ビット換算では16Mbps〜160Mbpsということになります。
書込番号:4146169
0点

D-Snapサイトから察するに、SDカードへの記録はSV-SD100V以外で行えということなんでしょうね。このサイトでのSDカードへの記録方法の説明では本体で記録する方法の説明は一切ありませんし、USBの規格の説明もありません。
ともあれ、今のご時世でUSB1.1だなんて時代錯誤もいいところです。ユーザーを馬鹿にしています。
書込番号:4147050
0点

気になったので一件だけ
>そうですね、USB2.0の速度が出なければ、普通は「USB2.0対応」とは言いませんね。
これはUSB2.0の最大速度が出なくても、インテルのUSB2.0の認証を通ればUSB2.0対応と明記することが出来ます。
USB2.0には動作モードが3つあって
ハイスピードモード(480Mbps)
フルスピードモード(12Mbps)
ロースピードモード(1.5.Mbps)
の3つのモードを持っています
このうちフルスピードモードとロースピードモードはUSB1.1と互換のモードです
このフルスピードモードまでしか対応してない製品については「USB2.0フルスピードモード対応の製品です」と明記されている場合があります
USB2.0対応だからとすべてが高速転送可能な機器ではないので注意した方がよいでしょう
書込番号:4148666
0点

USB接続ではなく、PCにSDカードスロットがついているものであれば、PC→SDカードへの直接転送が可能となり、転送速度はSDカードの最大速度が活かせるのでしょうか?
書込番号:4170002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SV-SD100V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/02/15 6:53:15 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/24 14:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/10 18:26:56 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/16 6:31:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/28 16:48:04 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/22 20:34:27 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/05 19:04:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/26 0:47:28 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/20 23:01:28 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/23 21:14:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





