デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
はじめまして。
パナのSD100VとソニーのE507とアイリバーのiFP799でどれを買おうかととっても迷っています。
FMを結構聞くのでFMの感度を決め手にしたいと思っています。
SD100V(シルバー)のデジタル職人さんの口コミに「感度はまあまあ」というコメントを見つけたのですが、他のメーカー(アイリバーやソニー以外も含めて)と比べていかがでしょうか。
もし、比べたことのある方がいたら教えていただけないでしょうか?
比べ他のない方もFMに関してコメントいただけるとありがたいです。
書込番号:4158686
0点
非常に難しい質問ですが、「どれも同じ」かと思います。
バラしてみれば分かるのですが、大抵フィリップスのTUNER ICを
使っていました。
よほど下手なアンテナ・ノイズ発生源が無ければどれをとっても
感度は同じになると思います。
一番比較しやすいのはauの携帯電話かな?
書込番号:4161738
0点
そうなんですか。
そんなに差がないんですね。
以前アイリバーのiFP799などはiAudioとかに比べて感度がいいという風に
書いてある口コミを見たりしたので、
それぞれの各社のプレーヤーでラジオの感度は違うのかなと思っていました。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4162333
0点
iFP799、SD100V共に感度はいいと思います。
が、受信場所にもよりますし、、、
使用するイヤホンコードの状態(丸めていると感度は悪い)
長さにもよるそうです。周波数から計算できるとどこかのHPに
書いてありました。で、80cm、120cmがいいとか、、、
曖昧な記憶ですいません。ググればわかりそうですよ。
ただ、iFPとSDで頻繁な操作をするのでしたら、iFPを
おすすめします。
書込番号:4163703
0点
P&P助さん、返答ありがとうございます。
コードの長さとかも関係あるんですね〜。
びっくり。
買ったら自分で色々と工夫してみて
ベストな方法を見つけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4165364
0点
iFP−799とSD100を持って東京都中野駅前のビルの1Fで
FM受信を試聴しました。SD100では受信できても、iFPでは
できない周波数がありました。
使用イヤホン:shure/e3c
参考までに。
書込番号:4165407
0点
もしかしてわざわざ中野駅前で試験してくださったんですか。
すいませんっ。
FMか結構よいと言われていたiFPと比べても
その場合SD100Vの方が入る周波数が多かったということは
SD100Vは結構ラジオに関して感度がよい方なんですね〜。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4168289
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SV-SD100V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/02/15 6:53:15 | |
| 1 | 2008/12/24 14:25:52 | |
| 2 | 2007/06/10 18:26:56 | |
| 1 | 2007/02/16 6:31:04 | |
| 3 | 2006/11/28 16:48:04 | |
| 0 | 2006/10/22 20:34:27 | |
| 1 | 2006/10/05 19:04:43 | |
| 1 | 2006/09/26 0:47:28 | |
| 1 | 2006/09/20 23:01:28 | |
| 1 | 2006/09/23 21:14:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







