D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
付属のイヤホンだとあまり気にならないのですが他社のイヤホン(S○NYのカナル型)に変えたらホワイトノイズが結構気になるようになりました。
カナルに慣れてしまったためか普通の形のイヤホンだとなんだか落ち着かないので純正は使いたくないのですが皆さんはどこのイヤホンを使っているのでしょうか?
タイトルとはあまり関係ないのですが音が解析的でモニターっぽい硬めの音ですね。今までSHARPの1ビットシステムのMD(私の好みの音を出してくれる)を使っていたので音質の面ではちょっとがっかりでした(ネットで購入のため試聴してなかった(ё_ё)
書込番号:4659771
 0点
0点

いなー(黒)さん へ、
>皆さんはどこのイヤホンを使っているのでしょうか?
家で聴く時は付属のイヤホンか密閉型のヘッドホンです。外で歩きながら聴くときは、普通のインナーイヤー型です。
カナル型は周りの音が聞こえにくく、歩きながら聴くのはちょっと怖いので。
>今までSHARPの1ビットシステムのMD(私の好みの音を出してくれる)を使っていたので
カナル型は中低音域がちょっと弱めに感じるので、硬い感じに聴こえますね。あと、圧縮形式も関係あるかも。MDは当然ながらATRACなので。
SD750Vの対応している中で「硬さ」を比べると、AAC<WMA<MP3
という感じです。
書込番号:4672653
 0点
0点

私はバイクに乗るときに使う事が多いので外でもカルナ型を使っています(インナーイヤーだとフルフェイスのメットを被ると耳からずれるので…
家ではPCで聞くのでスピーカーですね(オンキョーのGX-77M)。一応オーテクの密閉型のヘッドホンも持ってますが装着感がよろしくないのでほとんど使っていません(;-ω-)。oO(夜に音量を上げたくなったときぐらい?)
ノイズに関しては調べてみたところによると現行のデジタルオーディオの回路的に仕方が無いみたいですね。友達のプレーヤーもホワイトノイズがありました(大小はあるけど)。聞かせてもらったのはT芝製、Aプル製、Kウッド製だけですけど。
音の硬さについて圧縮形式の差がどれだけ効いてるのかは微妙です。
同じソースでもPCで再生する分にはSD750Vのような硬さは現れないのです(もちろん同じイヤホンを使ったりいろいろと条件を変えてみました)。
あと、使用していて気がついたのですがSD750Vはソースを選びますね。聞く曲によっては音が平面に並び、曲の臨場感やまとまりがなくなります。
音自体はクリアで特にピアノの音なんかは綺麗に鳴らしてくれるので気に入りました。
書込番号:4686608
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   パソコンへの取り込み | 8 | 2007/12/16 15:16:46 | 
|   VISTA対応じゃないんですね!! | 4 | 2008/05/14 12:37:06 | 
|   自動で holdが設定される問題 | 1 | 2007/06/26 21:40:44 | 
|   曲間の空白域について | 4 | 2007/06/22 13:41:17 | 
|   SD-Jukebox でSDカードに転送終了していないのに100%と出る | 2 | 2007/04/07 12:47:52 | 
|   SV-SD770V | 2 | 2007/01/23 17:10:28 | 
|   トランセンドのSDカードが使えました | 4 | 2007/01/18 8:40:36 | 
|   ヨドバシドットコムで\7,980- | 0 | 2006/12/31 19:16:37 | 
|   SD-Auiodプレーヤーの性能 | 1 | 2007/01/07 22:52:30 | 
|   こんにちは..sd750v使う韓国人です. | 3 | 2006/11/23 20:21:42 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


