『iTunesに保存してある192kbps曲の転送について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:80時間 インターフェイス:USB2.0 D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap Audio SV-SD850Nの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD850Nのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD850Nのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD850Nの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD850Nのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD850Nのオークション

D-snap Audio SV-SD850Nパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2007年 4月26日

  • D-snap Audio SV-SD850Nの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD850Nのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD850Nのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD850Nの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD850Nのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD850Nのオークション

『iTunesに保存してある192kbps曲の転送について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D-snap Audio SV-SD850N」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD850Nを新規書き込みD-snap Audio SV-SD850Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iTunesに保存してある192kbps曲の転送について

2007/05/09 14:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

クチコミ投稿数:24件

すいません、どなたか教えてください。
iTunesにAACで標準の圧縮128ではなく、192でたくさんの曲を保存してあります。
1)このD-snap850は、192のAACでも、PCから転送、PLAYができるのでしょうか?
2)その時の操作イメージとしては、
・iTunesではなくてPanasonicの付属の専用のコントロール
ソフト配下にAACファイルをコピー。
・次にそのコントロールソフトから850に転送。
という感じでしょうか?
つまり、iPODとDsnap850の2台を1台のPCで管理したい場合、
曲ファイルはAACファイル形式で統一しても、
iTunes配下と、Panaの専用コントロールソフト配下と
二重に持っていかなくてはならないのでしょうか?

どなたか、iTunesとDsnapとの組み合わせで使用されてる方、
教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6318196

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/05/09 20:22(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v6/v67se/data.html

↑対応データ表です。

192のAAC場合取り込めますが、128に再エンコされる為、(仕様)音質落下します。
可能であれば、対応表に沿った元ソースからの再エンコードが有利です。
また、SD-Jukeboxの仕様で、MP3VBRであればbit late に制限がないので、
好みのbit lateでエンコードが可能です。注)SD書き込み時の変換設定[ 変換しない ]
(MP3でエンコされる場合iTunes搭載のエンコーダー以外を試される事をお勧めいたします。)

1)>128PLAYになります。(再エンコ)

2)>copyでなくFileのパスが登録されます。二重になりません。

*iTunesAAC利用であれば、AAC128が得策かと。

書込番号:6318880

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/05/09 20:27(1年以上前)

追記:*iTunesAAC利用であれば、AAC128が得策かと。
    D-snapで利用の場合。です。

書込番号:6318902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/09 22:06(1年以上前)

トマト農家さん、

SD850Nの同梱の付属アプリケーションのJukebox Ver.6.7 Light Editionは、個別に販売されているJukebox Ver.6.7 Standard Editionとは、少し機能が異なっていますので、↓こちらも参考にされると良いでしょう。インポート録音ではなく、CD録音に関してですが、Jukebox 6.7 LEではMP3形式では録音が出来ません。

http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/versions.html


croix 7さん、
便乗質問させていただきます。

iTunesのMP3形式と、 Jukebox 6.7 SEのMP3形式は、波形が異なるので、インポートすると音の劣化があると、どこかで読んだのですが、そのことと、
>(MP3でエンコされる場合iTunes搭載のエンコーダー以外を試される事をお勧めいたします。)
と言われていることとは、関係があることなのか、教えていただきたいのです。

書込番号:6319275

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/05/09 22:54(1年以上前)

トマト農家さん
対応データ表Standard Editionでしたね、ゴメンナサイ。

若くないさん
iTunesとJukebox 6.7 SEのMP3形式それぞれ、エンコーダーの種類
が判りませんので、インポート劣化については、何とも言えませんが、
再変換されないbitlateのインポートで劣化(音質低下)すると仮定すると、
本体側のデコーダーとの相性なのか?何ともいえません。

私の場合、D-snapの場合MP3・VBRが都合が良いので、
iTunes_MP3とEac Audio copy+LAME_MP3を同一bit lateでリッピングして
視聴の結果、音質と取り込み曲数充電池の持ちなども考慮して、
LAME_160K_VBRに落ち着きました。

ただし、EAC+LAMEでのリッピングは、EACの曲の展開方法:セキュアモード
かつLAMEエンコのスピードも遅いので、iTunes_MP3でのリッピングに比べて
とんでもなく遅いのが難点です。
このとき、iTunesAAC128k[変換されない]も比べてみましたが、
良音質でした。AACでエンコするのであれば、私はこれを使います。(主観)

書込番号:6319506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/05/09 23:23(1年以上前)

croix7さん、

ありがとうございました。百読させていただきます・・・。

書込番号:6319642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/10 21:14(1年以上前)

croix7さん、若くないさん、返信ありがとうございました。
私もあれから、Panasonicサポートに電話で聞いてみたところ、
「192のAACをインポートはできるかどうかわかりません、できた
としても試していないので保障できません。」とのことでした。

音楽CDのPCへの保存は、iTunesで、しかも192レートで
行いたい、家の中ではiPODでイヤホンもしくは、オーディオ機器
と接続して使いたい、しかし、
通勤時の電車の中ではノイズキャンセリングが最初から
付いてるSD850Nを使いたい

悩ましいです。

書込番号:6321954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件 D-snap Audio SV-SD850NのオーナーD-snap Audio SV-SD850Nの満足度3

2007/05/11 01:18(1年以上前)

ご参考までにカキコさせていただきます。

私はメモリ音楽プレイヤーはこのSV-SD850Nが初体験です。以前はカセットウォークマン〜MDプレイヤーでした。

まずは、メモリプレイヤーの音の良さにはビックリしてます。
昔、レコードプレイヤーの高級カートリッジのダイヤモンドチップから拾うレコードの音質を堪能してましたが、今はその音質を自分で無料で選べるというメリットがあります。

私は、パソコンへの音楽CDの取り込みはwindows media playerで基本はWMA128kbpsの音質で取り込んでます。192kbpsの音質で取り込むこともありますが、私の耳には両者の音質の違いはほとんど分からないようです。(老化現象か?)

我が家では私がD-snap、娘がiPODを使用。

で、ご質問、
>つまり、iPODとDsnap850の2台を1台のPCで管理したい場合、曲ファイルはAACファイル形式で統一しても、iTunes配下と、Panaの専用コントロールソフト配下と二重に持っていかなくてはならないのでしょうか?


私もパソコンは1台で管理してます。
音源ファイルはiTunesとかSD-Jukeboxでは取り込みません。

例え、WMA192kbpsで取り込んであっても、iTunesとかSD-Jukeboxでインポートする時には、AACファイル形式で128kbpsの音質です。
音楽の元ファイルはマイドキュメントのミュージックフォルダにあり、一杯になったらDVD−Rに焼いて保存してます。

追伸:図書館のCDレンタルの利用をオススメします。なぜなら、新譜CDもリクエストすれば大抵入れてくれます。しかも無料ですよ。
新譜CDは著作権上、1年はレンタル禁止なので、TUSTAYAでは1年経たないとレンタル出来ませんね。
では。

書込番号:6322935

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電池切れで 2 2014/03/22 7:43:28
また同じ故障…… 0 2010/02/13 20:29:11
Gathers カーステレオのUSB端子に読み込まれません 10 2009/07/03 21:28:47
最近、カード認識エラーが多い 1 2009/06/12 16:38:36
右のイヤホンに異常? 2 2009/05/16 9:02:01
SDオーディオについて 3 2009/03/15 9:10:47
SD-JUKEBOX 2 2009/01/11 12:23:23
便乗ですが… 1 2008/11/12 2:31:33
専用ソフト不要だったら買うんだけどなぁ 2 2008/11/06 21:47:50
4,980円! 2 2008/11/01 8:04:13

「パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N」のクチコミを見る(全 767件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D-snap Audio SV-SD850N
パナソニック

D-snap Audio SV-SD850N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 4月26日

D-snap Audio SV-SD850Nをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング