『ソニックステージに保存してある曲について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:80時間 インターフェイス:USB2.0 D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap Audio SV-SD850Nの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD850Nのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD850Nのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD850Nの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD850Nのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD850Nのオークション

D-snap Audio SV-SD850Nパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2007年 4月26日

  • D-snap Audio SV-SD850Nの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD850Nのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD850Nのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD850Nの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD850Nのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD850Nのオークション

『ソニックステージに保存してある曲について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D-snap Audio SV-SD850N」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD850Nを新規書き込みD-snap Audio SV-SD850Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

クチコミ投稿数:21件

中学生の娘のウオークマンが壊れ、D-snapへの買い替えを考えています。
今まで保存してある、ソニックステージの曲は移行できるのでしょうか。
娘も私も専門的知識がないので初心者向けに教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6400669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件

2007/06/03 23:12(1年以上前)

知識が無いということで、質問です。

ATRAC MP3 AAC などの違いは理解していますでしょうか。

ソニックステージの設定を変えていなければ、ATRACという音楽ファイルに変換されてパソコンに保存されていると思います。
この音楽ファイルは、ソニー製品でしか、再生できません。

D-SNAPで再生できるようにするには、知識と時間が必要です。

上のファイル形式の違いや設定の仕方が解らなければ、ウォークマンを選択した方が無難です。また、音質も劣化します。

まずは、ソニックステージの設定を、ご自身で変えられるかで、選択肢は決まってきます

書込番号:6400872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/04 07:21(1年以上前)

早速ありがとうございます。
ファイル形式が違うことは、理論としてはわかります。
素人がそれを変換して取り込めるか、不安ですが。

もしよろしかたら、その方法を教えていただけないでしょうか。
知識と能力はあまりありませんが、時間と根気はあります。
ご迷惑とは思いますがよろしくお願いします。
この製品を買ってトライしてみようと思います。

実は我が家はとても運が悪く、ウオークマンのHDDが一年半の間に
二度壊れて二回全交換しました。二回目の今回、
同じ部位の修理無償期間は三か月以内だとメーカーさんに言われ、
その料金1万円を出すならこちらにしようかと思った次第です。

どうかよろしくお願いします。


書込番号:6401650

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/04 08:05(1年以上前)

ATRAC型式のライブラリを作成されているならフラッシュメモリ型のS700FシリーズやA800シリーズを選択してはいかがでしょうか?
既存のATRACライブラリも使えますし、今までの資産が無駄にならずに済むと思います(必然的にSONYの物を今後選択しなくてはならないという裏返しでもあります)
今後はMP3やWMA等でエンコードしてライブラリを構築されると良いと思います。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060118/115061/
上記URLの有料ソフトを使えばATRACを別のフォーマットに変換出来るようですが、音質の劣化は避けられません。

書込番号:6401704

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 16:48(1年以上前)

まずは、ファイル形式を確認してみてください。

直接拡張子がわかればいいのですが、

たとえば、sonicstageでは、ライブラリから個々の曲を選択、
曲の上で右クリックして下段「プロパティー」をクリックして、「曲のプロパティー」を表示させます。
次に、「ファイル情報」を選択し、「場所」に注目してください。
「場所」の一番右のほうに、拡張子が表示されていると思います。

「.oma」となっているでしょうか?
「.oma」になっている場合、Atrac形式で取り込んだことを示します。その場合は、お二方のおっしゃっている様に、ソニー系にしたほうが無難かもしれません。

「.mp3」となっていると扱いやすいんですが。。。

実際にjukeboxで取り込んでみるという方法もありますが(機種は違いますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/01304511571/SortID=6242446/

まずは拡張子の確認をなさったほうがいいでしょう。

変換(というより録音)については、Hi-MD Rendererなんかもありますが難しいかな?

書込番号:6402746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/04 19:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。感謝しております。

拡張子を確認したところ、やはり .oma でした。

多少の音質劣化は仕方ないと覚悟していますが、
D-snapで聴くことは難しいのでしょうか。

ソニーに嫌われている(?)のでウオークマンはちょっと
怖いのですが。。。


書込番号:6403169

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 21:29(1年以上前)

Hi-MD Rendererを久しぶりに試してみました。
日本語だと文字化けしてしまうかもしれませんね。
もちろん、修正も可能ですが、曲数によってはかなり面倒かと。

is430さんがオススメしているものが、きっと簡単なんじゃないかな?お試し版もあったと思いますので一度使ってみては?(曲頭からの秒数、分数制限だったかな?)

いずれにしても、もし全曲変換をなされる場合は、HDDに余裕があったほうがいいでしょう。

もし試される場合のためにHi-MD Rendererの資料を置いておきます。


Hi-MD Renderer の使い方
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Transcoders.html#HMR_usage
(やや説明が古いかもしれません、多分?
下記参考)

ダウンロード先
http://www.marcnetsystem.co.uk/
「Programs → Hi-MD Renderer Program → HIMDRenderer 0.54(フォルダアイコンクリック)」

ダウンロードしたファイルを解凍後、中のexeファイルを実行
インプット先は[6402746]の「場所」を参考に指定(browse)。
アウトプット先は、適当にわかりやすいところ。
「Output Encoding」を「Lame mp3」
minimum、maximum bitrate(kbps)は大体もとのファイルと同じビットレートで

他はいじらなくていいかな。
「Go render!」にて、変換(録音)
一気に全ファイルは変換しないほうがいいでしょう。


sony→sonyにするか、今度からあらかじめ取り込み設定にてmp3を選んでおくといいんですけどね。

書込番号:6403637

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/04 22:02(1年以上前)

追記、
日本語文字化けの訂正は
sonicstageの、musicID(CDDBの一種)を利用すれば何とかなるかもしれない???

書込番号:6403805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/04 23:31(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。

教えていただいたことをとにかく頑張ってやってみようと思います。

また何かあったらお願いします。

書込番号:6404362

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/05 19:37(1年以上前)

正直、私の説明は難しく感じられたでしょうね。概要と手順しか書いていないので。m(__)m

もし、チャレンジするときは、(ちょっとご自身なりに試したり、検索してみてから)またご質問ください。

musicIDの使用方法は、文字化けしたファイルをまたsonic stageにとりこんで、曲の上で右クリック、「CD情報取得」を選択し、しばらく待つと候補が表示されると思います。(うまくいかない場合もあるかもしれません)

できれば、「CD情報取得」の時に、CTRL、またはSHIFTキーなどを用いながら、アルバム毎に曲をまとめて選択してみてください。
手間はある程度軽減されるかもしれません。

他にも、たとえばアルバム毎にCD-RWに音楽CDとして焼いていき、またそのCDを「mp3形式」で取り込む、というのがイメージ的にわかりやすいかもしれませんが、個人的にはかなり手間に感じます。
(プロパティからWAV保存、そのファイルをSSでmp3形式などで取り込み、musicID使用、でもいいのかもしれませんが)

私だったら、1000曲程度(アルバム×200とか)ならチャレンジするかもしれません。
音質の劣化が著しいと感じられた場合は、断念しますが。(取り込み時のビットレート(音質設定)、プラス個人の感覚次第でしょうね)

同じソニーでも、HDDタイプのものよりは、メモリータイプの方が故障が少ないことを期待できるかもしれません。延長保証などとあわせて、場合によってはご検討されてみては?
もしパナソニックにする場合でも、[6402746] リンク先を参考に、あらかじめ転送ソフト(sonicstageに相当)を試してみてください。

書込番号:6406464

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/05 20:28(1年以上前)

ウッ、訂正です。(T_T)
2000曲程度(アルバムの場合)ということで。。。

書込番号:6406592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電池切れで 2 2014/03/22 7:43:28
また同じ故障…… 0 2010/02/13 20:29:11
Gathers カーステレオのUSB端子に読み込まれません 10 2009/07/03 21:28:47
最近、カード認識エラーが多い 1 2009/06/12 16:38:36
右のイヤホンに異常? 2 2009/05/16 9:02:01
SDオーディオについて 3 2009/03/15 9:10:47
SD-JUKEBOX 2 2009/01/11 12:23:23
便乗ですが… 1 2008/11/12 2:31:33
専用ソフト不要だったら買うんだけどなぁ 2 2008/11/06 21:47:50
4,980円! 2 2008/11/01 8:04:13

「パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N」のクチコミを見る(全 767件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D-snap Audio SV-SD850N
パナソニック

D-snap Audio SV-SD850N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 4月26日

D-snap Audio SV-SD850Nをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング