NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
見ていないので過去ログにあったらすみませんが、
こちらの製品5分間で約2秒程、再生速度が早くなってしまいます。
SONYサポート曰く改良を行う予定ではあるそうですが、
現在の所、いつになるのかは未定との事です。
皆様も一度CDと一緒に再生して試してみて下さい。
デザインが良く気に入っていただけに、非常に残念です。
書込番号:4295324
0点
結構前から再生速度が速いのは有名な話です(笑)
私はHD5HとE405使ってますが、どっちも微妙に速いです。
ただ、私はこれほど大騒ぎする話かなと思うので特に気にしてません。
普段から正確に再生時間を気にして聴いてるわけじゃないですし。
まぁ、気になる人には気になるし、
私の様に気にならない人は気にならないんですよねぇ。
書込番号:4295413
0点
TUBEの季節 さんこんばんわ
TUBEの季節さんは、アナログメディアベースの音楽って
聞かないんですか??既にマスタリングのマザーテープ
作っていた、テープデッキ(アンペックスやスチューダ)だって
これ以上の機種間誤差があったと思いますよ、・・・
聞いていて、絶対音感持ってでも居ない限り、違和感は
感じないと思うのですがいかがでしょうか、
書込番号:4295814
0点
昔のカセットデッキなんか機種ごとに再生速度がばらばらでしたからね。
CDより再生速度が早いけど、そもそもCDの速度って絶対なんでしょうか?
CDだってマスター音源と比較したら速度が狂ってるかもしれないと思ってみたり。
書込番号:4296332
0点
有名な話だったのですね・・・。
皆様色々なご意見を下さりありがとうございます。
5分に2秒程度の誤差ですので、気にならない方には気にならず、
実際の所、気づかない方が殆どだとは思います。
ただ、テープの様なアナログ機器とは違いデジタル製品にも
関わらずこの様な症状が起きてしまうのは不思議です。
またCDが絶対なのかどうかは解りませんが、
基本的にマスターは巷には出回りませんので、個人的には
CDが基準と考えても良いのではないかと思っています。
私的には気に入っていた本体でしたが、
購入店で事情を説明し、別の製品と取り替えて頂きました。
書込番号:4296472
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E507 [1GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/11/26 0:55:28 | |
| 0 | 2007/10/28 19:42:15 | |
| 0 | 2007/02/18 13:56:00 | |
| 4 | 2008/01/23 23:57:00 | |
| 2 | 2007/01/30 22:48:45 | |
| 12 | 2007/01/07 6:32:38 | |
| 1 | 2006/12/09 5:57:00 | |
| 6 | 2006/12/09 6:03:11 | |
| 1 | 2006/11/26 22:00:56 | |
| 3 | 2006/11/04 23:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






