『劣悪なソフト SonicStage』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

『劣悪なソフト SonicStage』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

劣悪なソフト SonicStage

2005/04/24 21:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 FleiHeitさん
クチコミ投稿数:4件

このソフトを使用しないと、HD50に書き込みできない状況では、購入すべきではありません。

普通HDに書き込むには エクスプローラーlikeな画面で、コピペすると、ポータブルHDに書き込みができるのが通常かと思います。

SonicStageは勝手にfolderを作ります。
複数枚のCDから演奏家一人のベストCDを作ることが本当に大変になります。
なぜなら 勝手に作った複数のフォルダーからいらない曲を削除しても、複数のアルバム名があり、一つのFolderにするのが大変なのですから・・。

あほらしくて これ以上書き込みたくない気分です。
購入してしまったのですが、ゴミ箱か 誰かにやるしかないですね。
同じ事するのに これほど面倒なソフトを考えるとは!!

ソニーが下火になるわけです。

書込番号:4189285

ナイスクチコミ!0


返信する
Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/04/24 21:31(1年以上前)

穏やかではないですね。
著作権保護のために専用転送ソフトを必要とする機器はほかにもあります。確かに、使いにくい点はいくつかありますが、もっとひどいソフトはほかにもありますよ。

書込番号:4189339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/04/24 21:32(1年以上前)

「やる」なら私にください、アルバム単位で取り組むので支障がありません。

書込番号:4189341

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/24 22:51(1年以上前)

> 複数枚のCDから演奏家一人のベストCDを作ることが本当に大変になります。
> なぜなら 勝手に作った複数のフォルダーからいらない曲を削除しても、
> 複数のアルバム名があり、一つのFolderにするのが大変なのですから・・。

そういう場合、普通は複数のアルバムから曲を選んで1つのプレイリストを
作ります。

書込番号:4189619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/24 22:58(1年以上前)

つまり、自分がソフトを使いこなせないことを棚に上げて、メーカバッシングしていただけ、というわけですね。

確かに専用ソフトを使用しないと転送できないのにはわずらわしさを感じますが、
文句を書くにしても、もう少し書きようがあると思います。

書込番号:4189643

ナイスクチコミ!0


terucovaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/24 23:17(1年以上前)

MP3に必要な曲だけを変換しておいて、タグ変換ソフトでアルバム名を同じやつにするという手もありますね。私がよくやります。

書込番号:4189725

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/24 23:52(1年以上前)

いらない曲を消すくらいなら、最初から取り込まないほうがいいよね。
必要な曲だけを同じアルバム名にして取り込めばいい。

書込番号:4189848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/25 02:23(1年以上前)

まあ、気持ちは分からんでもないです。
自分も専用ソフトが必要なプレーヤーは嫌いなので、自ずとそういった製品は基本的に選択の対象外になりますね。

書込番号:4190208

ナイスクチコミ!0


スレ主 FleiHeitさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 12:46(1年以上前)

皆様 有り難うございます。

とても穏やかには書けません。
音楽以外にも 英語学習用のソフト その他 いろいろを持ち歩きたい 多様な目的があります。

勝手にメニュー folder を作ってしまい、頭からの検索や、演奏家での検索があっても、それらをいちいち 直さなければ思ったように(順に)再生してくれないのは、何ともお節介、邪魔というものです。

簡単なことを複雑にする、勝手に目的を限ってしまう 何故そうする必要があるのでしょうか?
こういったことを 疑問に思わない、反発を感じない方は結構ですが、CCCDもそういった 下品な発想からのものであると、少なくとも私は考えています。

選択枝(ソフトを使わなくても済む)を与えない のは権利侵害と思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:4190715

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/25 14:37(1年以上前)

私もまきにゃんさんと同様で、SonicStageを使って転送しなくてはいけないというスタイルが嫌いで、ストレージとしてそのままデータを放り込めば聞けるタイプのプレーヤーを選択しています。
(iriver H340とRio Unite130を使用しています)
私がメモリ型ウォークマンを購入する際のポイントでもあります。

ソニーのネットワークウォークマンは以前からOpenMG JukeboxかSonicStageで転送でしたので、今に始まったことではありませんし、それを調べずに購入したあなたも悪いかと・・・

私はAtrac3とその専用ソフトが扱いづらい
(MP3に対応したのでこの点は問題ないけど、勝手に保護がかかるから面倒)
この2点からすでにSonyのウォークマンは購入対象外です
ipodだって、iTunesを通さないと転送できないしね。

そういうスタイルがいやなら、H340などの直接ドラッグアンドドロップで聞けるプレーヤーにしたほうがいいかと。

SonicStageはよくわかりませんが、OpenMGJukeboxでは、フォルダ分けや選択して一つのフォルダにまとめて転送ということはできたので、苦労はするでしょうけど、出来ないわけではないですよ。

あとHD50じゃなくてNW-HD5ねw

>ソニーが下火になるわけです。
ソニーが下火になったのは、エレクトロニクス事業部門全般での失敗ですので、このウォークマンだけが原因ではありませんよ

>CCCDもそういった 下品な発想からのものであると、少なくとも私は考えています。

私たちユーザーに著作権という意識を植え付けるために仕方なくやったメーカーの対抗措置なのですから、下品なのはメーカーではなく、一部のユーザーであるといった方が正しいと思いますけど?
本来はメーカーサイドもCCCDなんて入れたくなかったと思いますよ?

>選択枝(ソフトを使わなくても済む)を与えない のは権利侵害と思いますが、いかがでしょうか?

よく意味がわかりませんね
デジタルオーディオプレーヤーのメーカーがソニー一社で独占しているなら権利侵害というのも解りますが、別に他のメーカーで、専用ソフトを介さない機種も提供されているのですから、SonicStageを使うのがいやであれば、他社の物を使えばいいという結論になると思いますけど

書込番号:4190896

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/04/25 15:47(1年以上前)

FleiHeitさんはいろんな問題をごっちゃにして混乱されているようですね。
もちろん、私自身もSonicStageへの要望はありますが、このソフトを使わないといけない機器を出すことは権利侵害だというのは、あまりにも無茶苦茶な話だと思いますし、CCCDの話もここでは関係ないことですね。

書込番号:4190975

ナイスクチコミ!0


スレ主 FleiHeitさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 19:47(1年以上前)

皆様 有り難うございます。

特にis430さん、 同じ発想で、ハードを捜されていたのですね。
腹立ち紛れに過激な言葉が過ぎました。

与えられた環境で、音楽だけを聴けば、良いハードであることは間違いありません。

くどいのですが SonicStageが 使用者の利便性を思ってのソフトだとは とても思えないのは 私が悪いのでしょうか?
使い勝手の良い(検索をして聞きたい方にも Folder単位でコピペして聞きたい方にも)ソフトがあれば理想でした。

TOSIBA製の古いGIGABEATはそのようなソフトが付属していました。
今は もう無いのが寂しい限りです。

書込番号:4191386

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/25 20:19(1年以上前)

>SonicStageが 使用者の利便性を思ってのソフトだとは とても思えないのは 私が悪いのでしょうか?

ユーザーからすれば確かにあれほど利便性の悪いソフトはないと思います。
正直、パソコンを入れ替えたときのバックアップ作業の手間のかかりようや、PCのクラッシュなどによるデータの損失の場合は元に戻すのも難しいし、元データーが消えた場合は残すか消すかの2択ですからね。(NetMDを使っていたときに実感しました)

Sonyもあえて使いにくくしたことで、ユーザーに受け入れられなかったことを認めているのは事実です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm
著作権にあまりにも気を遣いすぎて、このような結果になったのだと思います。(だからその報いとしてMP3にも対応するようになったのです)

しかし、先ほどのCCCDとかぶりますが、その著作権を侵害してしまったのは、一部ユーザーである私たちなのですから、Sonyがこのように著作権に気を遣って、あえてユーザーに不便を強いるようにしてしまったのは仕方ないことだと思います。

ソフトに頼らず、PCにドラッグアンドドロップして聞けるタイプほど、使い勝手のよい物はないと思いますし、最悪、手動でも出来ますからね。(私もさすがにそれはあまりしませんがw)

基本ですが、不明なところはどんどん店員に聞くか調べることですね。
私は、商品を購入する際には必ず、店員に聞いたり、下調べをするようにして、納得のいく物を購入するようにしています。

以上、貴方にとって納得のいくプレーヤーを購入するさいの参考になれば幸いです。

書込番号:4191466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 10:45(1年以上前)

著作権保護の観点からなのでしょう。中国ではOSやソフトウェアの違法コピーは実に92%を超えるとの報告があります。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/18/news011.html
音楽CDから映画DVD家庭用ゲームPC用ソフト漫画雑誌にいたるまで違法コピーし放題のようです。彼らにしてみれば罪悪感はなく当たり前と思っているのかもしれません。
違法コピーのOSと日本のパソコンを使って日本にサイバーテロ仕掛けて来てるのが歪みを感じてしまいますね。


既に解決してるみたいですがソニックステージでプレイリストを作れば問題無いのでは。MP3は保護かかりませんよPCでは。



書込番号:4192831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2005/04/28 15:59(1年以上前)

ユーザーの利便性って難しいね。
パソコン初心者にとってはCDをパソコンに入れたら勝手に
CDごとに分けてリッピングしてくれて圧縮も自動でしてくれるって
便利みたいですよ。
ファイル作ってフォルダ作って保存して、ドラッグアンドドロップって
そんなのワカンネェって人も意外といますから。実際。

もちろんSSはもっと便利になってほしいし、要望を出すのは良いこと
だと思うけど、自分の嗜好に合わないからって
専用ソフトはダメっていうのは言いすぎではないかなぁ?

書込番号:4197823

ナイスクチコミ!0


Mu5_3さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/30 12:56(1年以上前)

[4191466]is430 さんの文章、自分でも思い当たることであります。

>しかし、先ほどのCCCDとかぶりますが、その著作権を侵害してしまったのは、一部ユーザーである私たちなのですから、Sonyがこのように著作権に気を遣って、あえてユーザーに不便を強いるようにしてしまったのは仕方ないことだと思います。

ソニー自身は「仕方ない」としちゃったから現在の極度の不振が
あるんだなーと上の文章を読みながら感じました。
消費者はソニーの「仕方ない」にお付き合いする必要はありませんから。

アップルも現行のiTunes-iPod程度の緩やかな制限ではあるが、著作権付き
の音声データの無制限のコピーに対しては歯止めをかけているし、
ユーザーの使い勝手をできるだけ活かせるように欧米のレコード会社を
説得したことが、iPodの現在のブレイクの成功理由の一つだと思います。

それに対してソニーはユーザーにどんな「便利さ」「価値」を提供したのか?
「あえてユーザーに不便を強いるようにしてしま」う製品作りしか
しなかったメーカーの姿勢そのものが問われているのだと思います。

従来の「CDを買う/借りる」よりもMP3の「ネット上での交換」の方が楽・
便利だったから(ときとして違法な)音楽ファイル交換が流行したのです。
(違法な)ファイル交換よりもさらに楽・便利にできるよう流通経路、
音楽配信ビジネスが提供されることにより、著作権者にその対価が
流れるようななることが重要なのです。消費者には「便利さ」が、
著作権者には対価が流れる、両立すればいいのです。
「便利さ」には付加価値がついて商売になりうるのです。

現在の日本の音楽配信サービスは「便利」でしょうか?
DLしたPCでしか残せない、HDDが吹っ飛んだら同じ曲聞くのに
もう一度金払わないといけないなんて、とても「便利」とは
言えないでしょう。
CCCDもPC>>デジタルプレイヤーで音楽を取り扱うのに「不便」
だから廃止になったのです。

ユーザーの使い勝手さ、「便利さ」の本質を理解して製品作りを
しない限りソニーのポータブルオーディオ事業に未来はないでしょう。

書込番号:4202260

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/05/01 03:51(1年以上前)

> DLしたPCでしか残せない、HDDが吹っ飛んだら同じ曲聞くのにもう一度
> 金払わないといけない

実際に使ったことがないのがバレバレですね。

書込番号:4204236

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-HD5 [20GB]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

NW-HD5 [20GB]
SONY

NW-HD5 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-HD5 [20GB]をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング