デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
曲を転送するたび「データーベースがありません」と本体に表示され曲が毎回聞けなくなります。
そのため、いつも曲を一から入れなおさなくてはならなくてとても困っています。
自分で調べたら、「接続中や転送中にプラグを抜いたりフリーズしたりすると、必要なデータベースが作られていないためこのメッセージが出る」こんなことが他のサイト様で書いてありました。
私もこのように接続中にプラグを抜いていました。
けど、これを見たらプラグを抜くタイミングがいつなのか分からなくなりました。
曲の転送完了→ソニックステージを終了→プラグを抜く
といった手順を私は踏んでいたのですが、みなさんはどうしていますか?
是非教えて下さい。お願いします。
書込番号:4883802
0点
OSはWindowsXPで良かったですか?
そうだと仮定すると、抜くときに
「ハードウェアの安全な取り外し」
という手順をちゃんと踏んでいますでしょうか?
この機種というか、
デジタルオーディオに限ったことではないですが、
ちゃんとした手順で取り外さないと、
故障や不具合を引き起こす可能性がありますので、
気をつけてくださいね♪
書込番号:4885669
0点
Presscott様
返信ありがとうございます。
OSはWindowsXPです。
やはり取り外し方に問題があったのでしょうか。
「ハードウェアの安全な取り外し」の手順がよく分からないので良ければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:4886730
0点
やっぱり何もせずに引っこ抜いてましたか?(笑)
それが100%原因かはわかりませんが(^-^;
つないだとき、タスクバーの右の方(時計などが表示してるとこ)に何かアイコンが出てきますか?
何か機器の上に矢印がついてるようなやつです。
ちゃんと出ていれば、それを右クリックしてください♪
そしたら「ハードウェアの安全な取り外し」と出ると思いますので、クリックしてください♪
ウィンドウが出ますので、「USB大容量記憶装置デバイス」が選択されていることを確認して、
「停止」のボタンをクリック♪
確認のウインドウが出ますので、また「USB大容量記憶装置デバイス」を選択して「OK」をクリック♪
これで安全に外すことができると思いますよ♪
これが原因でなければ、他にはわかりません。
すいません(^^;
書込番号:4887430
0点
かなり勢い良く引っこ抜いてました('A`)
分かりやすく説明してもらってとても有難いです。本当感謝します。
今度Presscott様のレスを参考に実行してみます!
こんな何も分からないような人に丁寧に教えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4887464
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-HD5 [20GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/04/06 14:55:16 | |
| 2 | 2008/02/16 0:59:43 | |
| 0 | 2007/02/17 9:48:32 | |
| 2 | 2006/10/27 23:04:49 | |
| 2 | 2006/09/22 21:09:10 | |
| 5 | 2006/09/12 3:10:36 | |
| 0 | 2006/08/15 6:44:43 | |
| 5 | 2008/01/28 16:30:57 | |
| 12 | 2007/02/04 21:21:18 | |
| 0 | 2006/05/18 23:42:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







