デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
どなたもまだ、転送速度のレポートが無いもので質問したいのですが..
この商品は、前のE507などはUSB1.1だったものがUSB2.0になったのですが、
大体500MBくらいの音楽ファイルをNW-A608に転送するのに何分くらいかかるのでしょうか?
書込番号:4594051
0点
“これくらい”とは具体的に答えにくいですが
今までのUSB1.1では最大の転送速度は12MbpsですがUSB2.0では最大480Mbpsで転送されます。
ただ、これはあくまでも最大の値なので一概にこうとも言えませんが
個人的な感想では今までと比べストレスはない位の速度ですね。
それとパソコン側がUSB2.0に対応してないと上記の速度では転送されないので注意が必要です。
(でも最近のパソコンは殆どが対応してるので大丈夫だと思います。)
書込番号:4595923
0点
USB2.0ですが、フラッシュメモリでは理論上の最高速は出ないと思いますので、
実際にどれくらいの速度が出るのか知りたかったもので..
ちなみにE507のUSB1.1では、111曲:465MBの転送で、NW-E507:15分15秒でした。
書込番号:4596639
0点
破裂の人形さん へ
フラッシュメモリーでも複数のチップを並列にアクセスすれ
ば高速化できますが、コストや消費電力を考えると速くは無
いでしょうね。低速のSDカードで 2MB/sなので、多分同じ位
でしょう。
あと、転送時間のほかにライブラリやプレイリストの更新に
も時間がかかりますので、時間が今までの半分位になれば
良いほうかなと思います。
書込番号:4596996
0点
ちなみに手持ちのiPod nanoだと同じ111曲:465MBで、
USB2.0 iPod nano:1分27秒だったんですよね。
なので、半分程度の転送速度では商品力が低いですよね。
書込番号:4597749
0点
私からひとつ言わせていただくとUSBの転送速度はUSBのケーブルの規格と本体のUSBの規格とCPUの性能に依存します。なので、CPUの性能を載せないでUSBでの転送速度は〜〜だったみたいなことはまるで参考になりません。なので、今度からはCPUの性能とUSBの規格を明記したうえで転送時間を書いたほうがいいかなって思いました。
書込番号:4599492
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A608 [2GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/02/04 0:08:38 | |
| 0 | 2013/04/29 15:36:15 | |
| 2 | 2011/06/22 14:59:14 | |
| 15 | 2009/08/06 21:31:34 | |
| 2 | 2008/03/15 11:34:09 | |
| 2 | 2008/02/09 11:13:48 | |
| 2 | 2007/10/20 16:47:45 | |
| 3 | 2007/10/16 19:06:53 | |
| 3 | 2007/09/10 22:22:00 | |
| 3 | 2007/10/07 19:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







