


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
Sonyのネットジュークという製品で、カセットテープをHDDに録音して、それをNW-608に転送しました。そのNW-608をPCに接続してCONNECT PLAYERでCDを作成したいのですが上手くいきません。NW-608からプレイリストやライブラリに転送してCDを作成することはできないのでしょうか?
書込番号:5140328
0点

ネットジュークの仕様を知らないので教えて欲しいのですが,CONNECT Playerに取り込んだ
曲をマウスで右クリックして「プロパティ」を選択し,「権利情報」の項目を開いた
時,「残り音楽CD作成回数」はいくつになっていますか?仮にこれが0になっていたらCD
作成は出来ないですが,1以上になっていれば出来ると思われます。
恐らくですが,この値が0になっているのではないかと。著作権の関係で,基本的には転送元
以外の機器とつないでも楽曲の転送は出来ないように設計されていると思います。
どうしてもCD化をしたいのなら,アナログ入力(LINE IN)からPCに取り込んでやるしか
ないかもしれません。
書込番号:5140689
0点

Jimoさん
ご返信ありがとうございます。
確認してみましたが、「残り音楽CD作成回数」は無制限となっていました。
CONNECT PLAYERで、できないようであれば、Jimoさんに教えていただいた「アナログ入力(LINE IN)からPCに取り込んでやるしかないかもしれません。」にトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5140891
0点

使い方違わないですか?
CD作成したいなら最初からPCに取り込むべきでしょう。
ネットジューク→NW-608→×→CONNECT PLAYER
書込番号:5141330
0点

> 使い方違わないですか?
ソースがカセットテープだから,仕方ないのでは?なるべくデジタルで扱おうと思ったら
一つの手段としてありだとは思いますが。
あとは,CONNECT PlayerではなくSonicStage CPを使ってみるのも一手かもしれませんね。
書込番号:5143602
0点

テリマカシさんの仰る通り使い方が違います。
ネットジュークはウォークマンへ曲を転送出来ますが、
曲自体が転送時に著作権保護されるようになっていますから、
ウォークマンの曲を更に他へ転送という事は出来ません。
唯一元のネットジュークには曲を戻せますけど。
CPやSS、それにSSCPなどのSONYの音楽管理ソフトの場合、
CD作成はPCのライブラリに曲が入っている事が条件です。
ウォークマンなどに入っている曲はCD化出来ません。
カセットの音源をCD化したいのであれば、
PCにてソフトを使って音源を取り込む必要があります。
SONYの音楽管理ソフトはCDなどから曲を取り込めますが、
カセットなどからライン経由では取り込めませんので、
別途ソフトも用意しなければなりません。
もしVAIOをお使いであれば、
SonicStage Mastering Studioというソフトが入っていて、
カセットなどライン経由の曲の取り込みはこれを使います。
こちらは曲の取り込みからCD作成までこれ1本で出来ます。
VAIOをお使いでないとなると他のソフトが必要です。
書込番号:5144698
0点

> ネットジュークはウォークマンへ曲を転送出来ますが、
> 曲自体が転送時に著作権保護されるようになっていますから、
> ウォークマンの曲を更に他へ転送という事は出来ません。
私もそう思ったから最初のリプライになっているのですが,CDの作成回数が無制限に
なっているとのことだったので,アナログのカセットテープからのダビングでは転送
が許可されているのではないかと推測した次第です。そうでないと無制限の説明が
付かないのではないでしょうか?
書込番号:5145578
0点

ウォークマン内にある転送後の曲ファイルに保護がかけられているならば、それをPCに吸い出しても再生すら出来ないハズで、その場合はCD作成回数どうこうの問題ではないのでは?
聞いた話によると、ConnectPlayerからAシリーズに転送する場合に限っては、転送後の曲ファイルに保護がかからないようですが。
ネットジュークがどうなっているかは知りません。
書込番号:5147310
0点

みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。
実現できるか自信はあまりありませんが・・・。
また何かあったらお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:5152109
0点

私の方法をご紹介します。私の場合はラジオ録音であり、CDは作成していませんが、同じ機材なので参考になると思います。
私の場合、ネットジューク⇒A608⇒PCの順番で音楽転送しています。この場合、録音方式をATRAC、転送先を「ATRAC AD」にしたらダメです。A608までは転送できますが、PCには転送できず、CDを作成できません。
そこで、まず録音方法をMP3にします。そして転送先を「USBストレージ」として、A608に転送します。次にA608とPCを接続し、エクスプローラー等でファイルを転送します。(使うのはA608でなくとも、他のUSBメモリでもOKです。私の場合、最大のメモリがA608なので・・)
そして、Connect Player等で、PCに転送した曲を取り込めば、CDは作成できるはずです。私の場合には、PCで管理しやすいようにアルバム名などを変えて、CPにてA608に転送して聞いています。
書込番号:5155839
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A608 [2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 0:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/29 15:36:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/22 14:59:14 |
![]() ![]() |
15 | 2009/08/06 21:31:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/15 11:34:09 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/09 11:13:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/20 16:47:45 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/16 19:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/10 22:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/07 19:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





