デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
下のスレでお世話になりました。その後、めでたく本機種を購入しましたのでその音質に付いてのご報告をさせていただきます。
まず、ATRAC3plusの各ビットレートでの音ですが、
64,96,128で試しました。比較に使った曲は古いロックファンでないとわからなくて申し訳ないのですがJefferson Starshipの"Count on Me"という、各エレキ楽器+アコースティックのギターやピアノが入った重厚なサウンドのポップスでボーカルはかなり高いトーンの男性です。
まずATRAC3plus64では、この男性ボーカルのハイトーンがイコライザーがかかったような変な音に変形してしまっていて不自然。さらにコーラス部分になるとはあきらかに音がつぶれている。それが、96,128になるに連れてもとのCDの自然な音に徐々に近づいていき、128ならほぼ問題なくきれいに聞こえました。
また、ビットレートを上げてはじめて気がついたのですが、上げれば上げるほど、各楽器が一つ一つクリアーに聞こえるようになるというか、各楽器の音の分離が良くなるというかそういう感じもまします。
当たり前といえば当たり前の結果かもしれませんが…。
ということで、128の音はかなり満足のいくものでしたので、これを聞いてしまうと、64はちょっとなあ…ということになってしまいました。結局128で常用することにしました。
で、MP3との比較ですが、私はMP3で録音するつもりは全くないので比較はしませんでした。友人の持っているCreativeのZenでの音との比較だし、曲も違うのでなのであまり参考になりはしませんが、
私の感覚では、先ほどあげた部分の音質に付いては、ATRAC3plus64はMP3の128よりはずっと良いような気がしました。どちらかというとMP3の192くらいのような気もします。
下のスレでMP3の128くらいの音質ならば充分と言っておきながら、実際の音を聞いてそれが物足りなくなるのですから人間の感覚なんて当てになりませんね…。
長文失礼しました。
書込番号:4969099
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A1000 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/27 22:53:40 | |
| 2 | 2013/04/14 22:07:12 | |
| 3 | 2009/02/01 23:07:28 | |
| 4 | 2007/12/31 20:34:32 | |
| 4 | 2007/12/07 20:28:43 | |
| 1 | 2007/10/22 10:45:23 | |
| 0 | 2007/06/24 19:49:25 | |
| 2 | 2007/06/17 10:38:10 | |
| 2 | 2007/06/16 15:18:17 | |
| 5 | 2007/06/15 15:34:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






