


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
こちらでコネクトプレーヤーの酷評を拝見していましたが、
『まあ商品化されているくらいだから、多少使いにくくてもガマンできるだろう。』
『最悪、ソニックステージを使えばいいや』
くらいに考えていたのですが…。
ヒドスギマス
クリックから起動までに、約1分半。
終了クリック後、ちゃんと終了するまで約2分。
(それまで本体を外すことができない!)
おまけに動作はおそろしく遅いわ、9割方フリーズするわ。
こんなものを市場に出す気がしれません。
これではますますSONYのブランド価値は下がるばかりでは?
はっきり言って、リコールを申請するくらいのレベルだと断言できます。
結局ソニックステージで使っています。
本体は結構気にいってます。
当初、店頭で見たレプリカよりも高級感があるし、心配していた有機ELの画面も鮮やかですし。(日中、外では見づらいですが)
ちょっとボタンの感触が硬すぎるように感じるのが難点ですね。
あとA1000に比べてかなり重いので、当初躊躇していましたが、
逆にずっしりとしている分、高級感がありますし、
大切に使う気持ちにさせられます。
前機種のHD5は、今にして思えば小さすぎて、所有に対する満足感が薄かったかも。まあ、個人の好みの問題ですが。
コネクト〜については、早速メーカーにクレームのメールを送りましたが、
返事は
『CONNECTPLAYERの「起動・動作に時間がかかる」症状につきましては、現在原因の究明と対策に努めております。
弊社ではCONNECTPLAYERのアップデートを今後予定いたしております。
ご指摘の症状がアップデート等により一刻も早く改善できるよう、取り組んで参る所存でございますので、いましばらくお待ち頂きますようお願いいたします。』
と、「何回このフレーズ、コピー・ペーストしてるんだろう」というものでした。
あっさり欠陥であることを認めてるんですね。
とりあえず、一刻も早く、アップデートをしてもらいたいものです。
書込番号:4607917
0点

今朝の新聞に、早速バグの件、載っていました。
shootminusionsさん期待のバージョンアップの件では
ありませんが・・・
詳しくは、A−608の板をご参照下さい。
書込番号:4608239
0点

本日、SONYSTYLEよりBLACKが届きました。
この板でコネクトプレーヤーの酷評を見ていましたので、インストールせずにSONIC_STAGEのみで使用しております。
不具合が解消されてからインストールしようと思っております。
リモコンを同時に発注したかったのですが、予約不可とのことでした。まだ触り程度ですが、PCからUSB経由で充電中は「接続中」となり操作が一切出来ません。「ACアダプターで充電しなさい」ということなんでしょうが、切り替えでUSBの充電のみというのが選択できれば便利なんですが・・・
書込番号:4610043
0点

ヒドスギマス
クリックから起動までに、約1分半。
終了クリック後、ちゃんと終了するまで約2分。
(それまで本体を外すことができない!)
パソのメモリーが少ないからじゃないですか?、確かに重いですが、当方の512MB、PENTM1.7GHでは起動にそこまで時間かからないですよ。今も実際転送しながらいろいろ作業しておりますが特にフリーズすることもなく問題なく使用できておりますが・・・一概にソフトを問題視するのではなく幅広く考えたほうが良いと思います。
書込番号:4612828
0点

>Masato777さん
当方PCのスペックは、ペンティアム4の1.90GHで、メモリは768MBです。
おそらくハードとソフトの相性も、多少影響はしていると思います。
一概にソフトを問題視するだけでは確かにまずいと思いますが、消去法で考えるとやはりソフトに原因あり、となるかと。
メーカーも認めてるわけですしね。
Masato777さんが何とか使用できているのは、ハードとの相性がたまたま良かったということもあるかもしれませんね。
書込番号:4613376
0点

”一概にソフトを問題視するのではなく幅広く考えたほうが良いと思います。”
何をどう幅広く考えるんでしょうか? ”一概にソフトの作りのマズさ問題視するのではなく、適当にごまかせ”ということですか?
書込番号:4613811
0点

転送ソフトってそんなに重要かな?
いっぺん転送してしまえば、ほとんど本体だけで操作するわけでしょ。
転送ソフトが多少使いにくかったり不安定だったり遅かったりしても、
何度かやってれば転送できるわけだから、そしたら、あとは
Walkmanにまかせて音楽を楽しめばいい。
そりゃ安定してるにこしたことはないけど、多少の不具合、
しかも転送ソフトごときでいろいろ叩かれてる理由が判らない。
書込番号:4615114
0点

ほんとヒドイソフトです。PCはめっちゃ重くなり、他のソフトまで使いにくくなりました。ConnectPlayerを起動していると、フリーズしタスクマネージャーを起動すると、CPUの使用率が99%〜100%、タスクマネージャーさえもフリーズしかけてます。又、MP3対応だというのに、PCの中のmp3ファイルを転送したら、転送できないファイルがかなりあり、転送できてもomeファイルに変換されてしまったので、サポートセンターに電話をし、MP3のまま転送する方法を聞いたのですが、設定等を言う通りに変えても全然できませんでした。挙げ句の果ては、「ConnectPlayerを一度削除して、再インストールをして試して下さい。」とのこと。再インストール試みましたが、結局ダメでした。
「苦情が多いのでは?」との質問に「はい。申し訳ありません。」「このソフトはちょっとひどすぎる。」との指摘にも「はい。申し訳ありません。」最後は何を言っても「申し訳ありません。」しか答えが返ってきませんでした。
書込番号:4615432
0点

再インストールと言えば、いつの間にかコネクトプレ
イヤーのバージョンが1.00.02にUPしてるそうです
ね。なんでうちはバージョンUPされないんだろうと
思ったら、(再)インストール時にしか1.00.02にはな
らないそうで、だからサポートでは再インストールを
勧めるんだそうです。1.00.01で我慢して早くバージ
ョンUPして欲しいと思ってる人もいるのに・・・ち
ょっとバカにされた気分<放置ですか、我らは。
ちなみに1.00.02は、かなり普通に使えるようになっ
てるみたいですね。うらやましか〜。再インストール
で登録が2重になって非道い目にあった人もいますか
ら、一概にアンインストール→再インストールは進め
られないものの、まだほとんど始めてない人ならやっ
てみる価値はあるかも。それでもハッピーさんのよう
にダメなこともある・・・根本的になんとかして欲し
いですねぇ。
だけど、私もインストールで徹夜した口ですので、再
インストールしなきゃいけなかったら嫌だなぁ。
書込番号:4615727
0点

↑のしんじ777さん、家電ばんざいさんの仰られている事は
一見ソニーさんを応援して弁護している様に 思えますが、
「贔屓の引き倒し」で寧ろ「ソニーブランド 」を貶めているのです。
真(誠の)ソニーファンはいや、ソニーファンだからこそ
今回のAシリーズのソフトの出来の悪さを率直に申し上げて
辛口評価になるのです。
ソニーファンだから、何でも甘口評価をするのは之こそ
「ソニーブランド」にキズを付けている行為なのですよ。
私は NW-HD1 NW-HD1(2台目)1台目は買って1ヶ月くらいで盗難に遭いNW-HD2を購入、また最近NW-HD1(2台目)を購入。
SS(3.3)で問題なく使用出来ますしまた満足しております。
一部の方々はソニー可愛いと思うあまりか同情心からか
分りませんが、今回のCPに関しての苦情に対して逆に
「クレイマー」扱いしている方々がいらっしゃる様で
真のソニーファンではありません。
>転送ソフトってそんなに重要かな?
ハード(本体)とソフト(転送ソフト)は自動車で云いましたら
車の両輪と同じなのですよ。
誰でも、前輪だけで自動車は乗れませんね。勿論後輪だけでも
乗れないですね。
問題の本質から目を逸らして「本末転倒」も甚だしいと云わざるを
えません。
私の希望は、宮本武蔵ではありませんが、二天一流(二刀流)で
SS(3.3)に慣れた方は(私は1.0から使用愛着があります)
SS(3.3)Ss(3.4)というよりAシリーズに完全対応出来る様なSSUのような形で作って戴きたいですね。
それと新しいCPを本当に愉しく使えるように早急にお願いしたいですね。
ユーザーの希望で(好み)でSSでもCPでもどちらでも
使用出来る事が好ましいですね。
其れではじめてAPPLE社のipodに追撃体制が調えるとと
私は思います。
皆様のお考えをお聞かせ下さい。
書込番号:4616214
0点

>家電ばんざいさん
あなたは、コネクトプレーヤーをお使いになられましたか?
普通に日常、パソコンを使っている人ならば、このソフトの酷さはおわかりいただけると思います。
もし使ったことがないのであれば、推測でここに書込みされるのは止めたほうがよいのではないでしょうか。
「転送ソフトごとき」と考える人がいること自体は、別におかしくはないと思いますが、このソフトは「使いづらい」のではなく、「ほとんど使えない」のです。
この機器はソフトなしでは使えません。ソフト込みでひとつの商品です。
今回は、たまたまソニックステージが使えるので、どうにか本体も使えているということにすぎないのです。
ソニックステージがなければ、批判はもっと凄まじいものになっていたのではないでしょうか。
edenzさんが自動車に例えておられますが、まったく同感です。
私なりに言い換えれば、「エンジンがめったにかからない車」みたいなものなのです。
書込番号:4616335
0点

>しんじ777さん
「私はこのNW-A3000じゃないのを買いました。だからCONNECT Playerがいいかわるいかはわかりません。ただいいたいのはそんなに批判すんなよ。みんなすべてソニーが悪くてアップルがいいのかよ。」ってよく言いますね。
自分はNW-A3000を買っていないし、CONNECT Playerも使ったことなくて、どうしてこんな事書いてるのか訳分からないです。
使ってみれば、どんなに酷いソフトかわかりますよ!!CONNECT PlayerをインストールしただけでPCの動きは悪くなるし、MP3対応であるはずなのに、サポートセンターに電話をしてもMP3のまま転送できるようにはならないし、プレイリストの中から曲を選択して転送したら、選んだ曲の2個上の曲が入ったり、1個上の曲が入ったり、酷い時には6個上の曲が入ったりするんです。だから、一体どの曲が入るか分からない。それにサポートセンターに電話して転送するにはどうすればいいのか聞いたら、追加のボタンをクリックしたら転送できると言われたのに、追加のボタンをクリックしても何の反応も無い。ドラッグをすれば、10曲のうち3〜4曲が転送できるだけ。。。これば、ソフトと言えるような物じゃ無いです。
私は結局、ソフトのあまりのひどさにこの商品を使うことを諦め、サポートセンターとのやりとり、この商品の検証HP、及びHP等でのこのソフトの悪評を販売店に示して、返品に応じてもらえることになりました。このソフトはもうこりごりです。早速アンインストールします。
書込番号:4622548
0点

何回かソニーのサポートセンターとやり取りしましたが、結局こちらの質問には一切答えてもらえませんでした。
もう、どーでもいいです。
『こちらは料金を既に支払って購入しているのに、まったく使えない。アップデートで使えるようになるまでの期間をどうしてくれるのか。』
これに対する答えは、
『すべてのユーザーに、そのような不具合が発生していたら補償の対象になるが、今回は違うので補償はできない』
普通、1割でも不具合があれば、その製品は不良品としてロットアウトとなりそうなもんですけどね。
まあ、統計とったわけじゃないんで、実際この商品が何台売れて、どのくらいのユーザーに不具合が発生しているのかわかりませんが。
でも、ソニー自体が不具合を認め、アップデートを計画中と公式発表しているってのに…。
この「Web上でのアップデート」っていうのも、考えものですよね。
いずれ改善して、それを配布できるのであれば、どんな未熟なものでも先行して売りつけてOKだとでも思ってるのでしょうか?
最終的には、
『あなたがどうしてもこの商品に不満であれば、返品対応してください。ただし、返品のやり取りは購入店舗にてお願いします』
まあ、理屈はわかるんですけどね。ただ、責任逃れしてるとしか思えませんよねえ。
一応、最初のサポート申し込みの際、「サポートのメール内容の転載禁止」みたいなことが書いていましたが、メールのやり取り中、あまりの対応の悪さに、「そのコメント、口コミでWebに載せますよ」と書いても、次にもらった返信では一切そのことに触れていないので、転載の許可をもらったと解釈しました。
書込番号:4623382
0点

こんなメールが届きました!
転送はご遠慮くださいと書いてありましたが、皆さん色々お困りのようですし、ソニースタイルで購入してない人はこの話を知ってるのかなぁって思いましたので掲載します!
11月28日までにソニースタイルにてウォークマン Aシリーズをご購入いただいたお客様にお送りしております。
このたびはソニースタイルにてウォークマン Aシリーズを購入いただきまして誠にありがとうございます。
本日、パーソナルオーディオサポートページにおいて「ウォークマンAシリーズ/コネクトプレーヤー バージョンアップのご案内」がございました。
大切なお知らせですのでご案内させていただきます。
2005年11月29日
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございす。
「CONNECT Player」で以下の様な問題点が確認されおり、現在、早急にソフトウェア修正プログラムの提供準備をしております。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
今回のアップデートの対象となるお客様
次の製品に付属されている 「CONNECT Player」 Ver.1.0.00/1.0.01 をお使
いのお客様。
・ウォークマン Aシリーズ『NW-A3000』
・ウォークマン Aシリーズ『NW-A1000, A1200』
・ウォークマン Aシリーズ『NW-A605, A607, A608』
アップデートのご案内について
・日程 : 12月上旬を予定しております。
※日程が確定次第改めてご案内いたします。
・情報掲載場所 : パーソナルオーディオ サポート&修理ページ
URL:http://www.sony.co.jp/support-pa/
今後も「CONNECT Player」の操作感及び使い勝手向上のためアップデートプログラム提供を継続してまいります。
【解決される内容】
本アップデートで解決されるのは、以下の項目です。
・ 再生中や録音中にコネクトプレーヤーで他の作業を行うと"不正な処理の
エラー"が表示されたり、フリーズすることがある。
・ CD EXTRA を認識しない。
・ 大量の曲の転送を何度も実施した後に、CONNECT Playerのライブラリの
が表示されなくなることがある。
・ CONNECT Player上でウォークマン A シリーズ内の曲のメタデータを編集
しても、ウォークマン A シリーズに反映されないことがある。
・ 約1000曲のチェックアウトを連続して行なうと、転送が正常に完了しな
いことがある。
・ 「Gracenote CDDB(r) の登録」に失敗すると、その後登録ダイアログが
表示されない事がある。
・ Windows 2000 環境で、曲にジャケット画像を登録すると 「CONNECT
Player」 が動作しなくなることがある。
・ CONNECT Playerでウォークマン A シリーズ のフォーマット中に、アプ
リケーションエラーが発生することがある。
・ ライブラリで曲の並び順を変更後にほかの分類を表示すると変更した並
び順が反映されない
・ その他の改善。
書込番号:4623729
0点

emmyさん
ご照会いただいた内容は、SONYサポートサイトに掲載されている内容と同一ですね。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_cdextra.html
ソニースタイルから購入された方にはこのようなサービスを実施したんですね。
一般の購入者と差別化したいのであれば、ソニースタイルから購入された方にはもっと早くに案内しても良いですよね。
ちなみに、私は量販店で購入しており、SONYさんのカスタマー登録を購入と同時にWebサイトから実施しましたが、このような案内はありません。
書込番号:4624253
0点

shootminusionsさん
> 一応、最初のサポート申し込みの際、「サポートのメール内容の転載禁止」みたいなことが書いていましたが、
釈明のために言いますと、私もメールでの問い合わせを続けており、別のツリーに転載していますが、転載禁止とは記載が無いため、ほぼ原文に近い状態で転載させていただいております。
そのような表記が無くても普通は転載禁止だろうという見解もあるかと思いますが、今回はあえて実行してます。
> 何回かソニーのサポートセンターとやり取りしましたが、結局こちらの質問には一切答えてもらえませんでした。
> もう、どーでもいいです。
お気持ち、よくわかります...
私は、もうしばらくがんばってみます。
書込番号:4624265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A3000 [20GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/11/29 12:19:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/19 22:56:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/09 21:23:45 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/29 12:33:29 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/19 9:44:42 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/18 19:34:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/21 12:52:04 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/31 1:05:32 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/30 23:10:30 |
![]() ![]() |
13 | 2008/01/19 21:53:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





