デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
メモリタイプはSシリーズが発表になりました。デザインやスペック,(まだ聴いてはないですが)音質についてもこだわりがあるようで魅力的なのですが,やはり4GBまでだと物足りない感じがします。
HDDタイプについてもi-Podをしのぐような斬新な物が出ないかと期待しています。現在i-Podを使ってはいるのですが,昔からウォークマンを使っていて音質もSonyに慣れていることもあって,ぜひSonyにがんばってほしいと思っています。
書込番号:5532706
0点
ウォークマンって隙間商品なんですよ。
こんな商品があれば面白い、そういう発想から生まれた商品なんです。
そういう、消費者の視点に立った商品作りというのを忘れてしまった結果、iPodに追従するしかない今のウォークマンになってしまったんだと思います。
発表までカウントダウンが始まったといわれる新型Video iPodに対抗できる商品は、残念ながら今のソニーには発想できないでしょう。
書込番号:5532984
0点
でしょうね,きっと。
今回発表されたSシリーズにしても,たしかに音質にはこだわって,PCなしで音楽が転送できるという点は評価できないわけではないと思います。
ですが,音質にこだわるといっても結局は圧縮音声を街中やスポーツをしながら聴くスタイルで,どこまで音質にこだわる人がいるのか疑問ですし,本当に音質にこだわる人はもうちょっと違った利用のしかたをするんじゃないかとも思いますね。
ただ,女子高校生とかは意外にPCとi-Podを組み合わせて音楽を管理するのがそんなに得意ではないという見方もできますので,そうなるとPCなしで音楽転送が可能な機種が売れるという考えもありでしょう。ですが,残念ながら今回の商品コンセプトは音質へのこだわりなので,女子高校生はちょっと…という気もします。
Video i-Pod,たしかに期待していて,買っちゃいそうです。
書込番号:5533331
0点
>HDDタイプについてもi-Podをしのぐような斬新な物が出ないかと期待しています。
やっとHDDモデル(?)の情報がでたので一応。
ビデオ再生ウォークマンを開発=米アップルに対抗―ソニー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061012-00000193-jij-biz
動画再生駆動時間が8〜10時間とか可能になったらうれしいのですが。
書込番号:5534144
0点
今度は正式にコンポと連動ね。
でも、コンポと連動ってPanaがすでにやっている。
書込番号:5534192
0点
本当は、「音質」については、ノイズキャンセルの部分と、「素」の部分はわけて考えたほうがいいでしょうね。(クリアXXXとかは聞いてみないとわからないですが)
私としては比較的「素」の音質の方に興味がありますが、一般的にはノイズキャンセルの方がわかりやすいと思います(従来との「差」という意味で)。なるべく多くの場でノイズキャンセルを体験できるようにすれば、多少の訴求力はあると思います。
ノイズキャンセルという物自体に、(厳密な意味では)音質、ヘッドホンの交換時など注意すべき点はあるでしょうが。
私は初代nanoのユーザーですが(今はD-snapメイン)。ipodも決して完全なプレイヤーではありません。使えばわかる優れている点ももちろんありますが。
私もソニーにはがんばってほしいと思います!
殿下(JGC)(さん)もがんばって?ください!!!
>TomoT_aimさん
おお!一時撤退とかの書き込みもあって心配していました。音楽プレーヤーから、AVプレーヤーになるのかな??
>ウォルフさん
ですね、ノイキャンもかぶっているし、Panaユーザーとしてツライところ。^_^;
どのメーカーもがんばってくれ!
(なんでも、mp3プレイヤーの出荷台数的には縮小傾向だとか)
書込番号:5534232
0点
GILLYさん
私もソニーにはがんばってほしいと思います!
殿下(JGC)(さん)もがんばって?ください!!!
ありがとうございます。がんばらなくっちゃ(笑)。
早く登場してほしいですね。
夏に海外に出かけた時にi-Podを持って行ったのですが,やはりバッテリーの時間が不安でした。そんなにずっと聴いているわけではないし,現地に到着したらホテルで充電すればいいや,と軽く考えていたのですが,あいにく到着した日も移動がはげしく,夜中じゅう寝台特急で移動というスケジュールで,結局充電する間がないままでまる2日過ごしました。移動中は暇なので音楽を聴くことになってますますバッテリーがピンチに。
電池が切れたら聴かなきゃいいじゃない,という考えもありですが,車窓から見える景色に合わせていろいろ音楽を聴く楽しみもありますし,聴けないとなるとよけいに聴きたくなることもあってハラハラしました。
手触りというか感触というか,物作りの緻密さという面でも日本のメーカーにがんばってほしいところです。元気を出して応援します!!
GILLYさんもぜひがんばってくださいね。
書込番号:5534617
0点
>ヒコザさん
もとネタがあるのでしょうか?
なんとなくネーミングなのかな???(特に「V」が入っているあたり)
ちなみに
きっと、ソニーの型番の移り変わりは(他スレ[5530765]から引っ張ると)
E→A→S→ と来たので、次は「 」です。恥ずかしくて書き込めませんけど。ORZ
>殿下JGCさん
アメリカあたりだと、日本メーカーのシェアはほとんどないようです。
そうした状況は是非覆してほしいですね。アンチとかではないですけど、幅広い選択肢があったほうが。。
>GILLYさんもぜひがんばってくださいね。
ハイ!!がんばらなくっちゃ!!(何を!?)
いや、がんばります(^^)v
期待してます、各メーカーさん!!
書込番号:5535567
0点
>GILLYさん
元ネタは勿論ありません。
思い付きですけど、自分の希望を幾分か込めてますね。
NW-Aシリーズがリリースされた当初は、音楽専用(「Audio」のA?)だと思ってたんで、その系統で発展/洗錬していって欲しいと思ってます。
動画再生(も)出来る機種があるのは構わないけど、音楽プレーヤとしてまだまだ成熟してない(S700/S600が出てもそう感じる)のだから、NW-Aシリーズとしての向上をしながら、一方で(NW-Vシリーズとかで)動画再生が出来るAVプレーヤを充実させていくのが妥当だと思うし、それが元々Sonyがしていた事だったと思うんですけどね。
>E→A→S→ と来たので、次は「 」です
安直?、過ぎませんか^^?
でも、このまま行くと、26回(アルファベット26文字分)のリリースでウォークマンは終わってしまうんですかね。
(メーカの意図や型番の付け方が全然違うなら、意味は無いんですけどね)
書込番号:5536038
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A3000 [20GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/11/29 12:19:42 | |
| 1 | 2010/09/19 22:56:50 | |
| 6 | 2009/02/09 21:23:45 | |
| 2 | 2008/09/29 12:33:29 | |
| 5 | 2014/09/19 9:44:42 | |
| 4 | 2007/09/18 19:34:49 | |
| 0 | 2007/06/21 12:52:04 | |
| 0 | 2007/05/31 1:05:32 | |
| 6 | 2007/05/30 23:10:30 | |
| 13 | 2008/01/19 21:53:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






