デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
この機種の購入を考えています。
今までWINDOWSメディヤプレィヤーでWMAファイルやMP3ファイルが混合して使っています。(RiO機種で)
よく調べるとWMAは消費電力が多いことが分かって、
電池の消耗を避けようと、この時に全ファイルをMP3にしたいのです。
このソフトで出来るでしょうか。
書込番号:5203027
0点
私はMP3の192kbpsで音楽データを取込んで、E005で聞いています。
前者の方のいうとおり、音質向上を求めるなら落ちると思いますが・・私は野外(通勤)で聞く事が主なのと、汎用性で選びました。
利用する状況と、音へのこだわり等で選んでは如何でしょうか?
書込番号:5204385
0点
皆さんは将来のことを考えて、どういうファイルで保存しているんでしょうか。
やはりMP3?・・・ACC、WMA?
書込番号:5204533
0点
私は・・MP3だと、たいていの編集ソフトで使えるのと、大抵曲の元はCDなので、最悪取込みなおせばよい、という考えがあります。
これも、人それぞれ・・ですねっ(笑
書込番号:5204797
0点
MP3形式ですね。
寄らば大樹の陰。長いものには巻かれろと。
でも、基本的にはCDでも保存してあります。
例えば、メモリ価格が安くなって、より低圧縮で聞きたいって状況もありえますし。
本当はどの形式も永遠ではないですね。
AAC形式もメジャーになりつつありますし、WMAもmedia playerが新しくなることもあって気にはなりますが…
携帯電話、カーオーディオへの使いまわしも考慮すると更に悩みは増えるかも知れませんね。
悩む方はとりあえずmp3形式で!!
「mp3プレイヤー」って言われるくらいですし。
書込番号:5205001
0点
そうなんですか。私などは、音質的にも、消費電力でも有利で、純正のSONY自慢のATRAC3plus 256Kで取り込んで、転送してます。まあ、HDも大容量化すすみ、ますます安くなるので、取り込みは、ロスレスかリニアPCMが理想と思いますが。
また、今後も、WALKMANを使い続けるつもりなので、でも、できの悪いのはパスします。Ax000シリーズみたいな。。。人それぞれですけど。
書込番号:5205109
0点
GILLYさんのコメント
>「mp3プレイヤー」って言われるくらいですし。
って、思わず「確かに総称ネーミングになるくらいだよね」とうけちゃいました(笑
確かに、新しく出るフォーマット形式って、残るか消えるか微妙ですよね・・私もそれが心配です。
書込番号:5205163
0点
CDとMP3ですか。
私もCD保存をしていますが、普段使っているWINDOWSメディヤプレィヤーの初期設定がWMAでしたから、そのファイルが多いのです。
しかし、消費電力で変更をと考えています。
ありがとうございます。
それにしても、もう一度の録音はCDが多くて大変そう。
メディヤプレィヤーからWMAからMP3に変換できましたか?
iTunesでWMAからMP3に変換できないものがありましたから。
又いろいろと情報をよろしく。
書込番号:5205946
0点
マイミュージックフォルダ内のサンプル曲wma(64kbps)は、MP3(64kbps)へ変換できましたよ。
サンプル曲なので、音質の優劣はわかりませんが。。
以前からためていたデータが64または128だったので、192に統一するため、変換しなおしました。。
大変でしたけど、音楽とコーヒーで(半ばやけくそですが)楽しく作業しました。PC作業って好きなので(笑
色々こだわるならいっそ、そういう作業も楽しんでやる、と割り切るのも如何でしょうか?
(1000曲以上は辛いかも知れませんね;)
書込番号:5207527
0点
どうも、FIFA2006ドイツ大会さんは、PC好きで、とても前向きな方と、お見受けしました。
ところで、質問ですが、何でもきれいに揃っていると気持ちが良いものですが、音楽ファイルの圧縮率を揃えるのも、そういうことでしょうか?
それとも、もしかして、ほかにも、何かメリットがあるのでしょうか、少し、気になりまして。
書込番号:5207652
0点
そんなに詳しくはないのですが・・(^^)
なんとなく、せっかく2GBのMP3プレーヤーGETしたのに、64kbpsだと、音が良くないですし、かといって、CDなど音源があるのに、配信データと同じ128kbpsと同じなのもシャクだなぁ・・と。。
といっても、192以上は重すぎて、転送曲数が少なくなってしまいますし(笑
要は、自己満足または思い込みで、取込みなおすデータは192kbpsにしようかなと。。(何か凄い根拠があるわけではないです)
音楽なんて、人それぞれですから、おのおののスタイルで楽しめればよいのではないでしょうか?
でも、他の人のそういったこだわりとか、妥協ストーリーとか、知るのは結構面白いですよね・・(笑
書込番号:5209674
0点
そうですか、ありがとうございます。大変参考になりました。
ちょっと、私の、文章の読み取りにエラーがあったみたいで、ぼけた質問だったかも。。。
書込番号:5209942
0点
最初の
>よく調べるとWMAは消費電力が多いことが分かって…
1.2か1.3倍くらいmp3形式の方が再生時間を延ばせそうですね。
(他機種ですが、http://www.sharp.co.jp/products/mpb200/spec.html
を参考にしてみました。あくまで「おおよそ、大体」の計算です、機種、ビットレート、VBR、CBRなど他の条件によっても変わってくると思います)
>iTunesでWMAからMP3に変換できないものがありましたから。
media playerの9あたりだと、初期設定でのDRM(著作権保護技術)つきのWMAになっている可能性もありますね。
>「mp3プレイヤー」って言われるくらいですし。
確かにそこだけとると、単純な考え方していそうで、いい具合ですね(笑
まぁ、メロンパンはメロンの味がするべきだと考えている人種です。
でも、ファイル形式は使う方の自由ですね、ギャップレスがいいならatrac形式がいいでしょうし。
書込番号:5210887
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E005 [2GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/01/31 20:06:33 | |
| 0 | 2007/09/29 22:15:44 | |
| 2 | 2007/09/04 18:40:17 | |
| 2 | 2007/06/10 22:05:35 | |
| 3 | 2007/05/18 8:47:04 | |
| 1 | 2007/07/16 0:11:07 | |
| 2 | 2007/01/22 22:27:24 | |
| 3 | 2007/08/26 16:22:07 | |
| 2 | 2006/12/17 11:04:52 | |
| 0 | 2006/12/13 0:54:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







