デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
以前はituneをつかってMP3の128Kbpsで音楽CDをインポートしていましたがSonicStageCPにして録音フォーマットが増えたのはいいのですがどれを選んだらいいのか迷っています。それぞれのフォーマットの音質ががどのくらいのビットレートと同等なのか知りたいのですが、、、自分でいろいろビットレートを変えて試してもののさっぱりわかりません。同じビットレートであればATRAC=wma>MP3という感じなのですがwmaの48kbpsがMP3の128kbpsよりも音質がいいように聞こえてしまうのは、、、??実際のところどうなのでしょう?
書込番号:5238264
0点
さすがにWMAの48kbpsがMP3の128kbpsより音質が良いというのは、
あまり考えにくい気がしますが、こればかりは人によりますし、
色々と試行錯誤してみるのも案外楽しみかも知れません。
まぁ、従来のビットレートで音質に満足しているのであれば、
特にビットレートを変える必要も無いと思いますが...。
書込番号:5238356
0点
ビットレートからしてどっちも音質は良くないでしょ??
ある程度ちゃんと聴くなら最低で192kbpsです。
書込番号:5243892
0点
このくらいの圧縮度だと、フォーマットの差による音質
の違いもかなり大きいし、圧縮度の差によるファイルの
大きさのさもそうとう大きいです。
音質の妥協点を見いだしつつ、工夫を凝らすところだと
思います。
というわけで、MP3とATRAC3あれこれ試して見ました。
ATRAC3の優位性は、明らかですが、圧縮度のワンピッチ
差相当程度だと思います。
すなわち、96MP3 = 64ATRAC3 くらい。
一方、いったん圧縮したファイルを他の圧縮形式に
フォーマット変更すると、圧縮度で半分相当ていどに
がっくりと音質が落ちます。
以上のことから、ソニー製を使い続ける決意があるなら
ATRAC3、他社のDAPに浮気する可能性もあるならMP3、
と言ったところではないでしょうか。
WMAについては、他のWMA対応機種と併用する場合以外は、
中途半端であまり意味が無いと思います。
満天さん まいどどもです。
世の中には、48〜96くらい圧縮度で、たくさん曲を
入れたい人も多いですよ。
書込番号:5244390
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E005 [2GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/01/31 20:06:33 | |
| 0 | 2007/09/29 22:15:44 | |
| 2 | 2007/09/04 18:40:17 | |
| 2 | 2007/06/10 22:05:35 | |
| 3 | 2007/05/18 8:47:04 | |
| 1 | 2007/07/16 0:11:07 | |
| 2 | 2007/01/22 22:27:24 | |
| 3 | 2007/08/26 16:22:07 | |
| 2 | 2006/12/17 11:04:52 | |
| 0 | 2006/12/13 0:54:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







