デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E003 [1GB]
この手の商品をはじめて買うので教えて頂きたいのですが、英語教材のCDのデータを附属のソフトで簡単に入れることはできるのでしょうか。著作権保護がされていると入らないなどとカタログには書かれていますが、一般に英会話教材はどうなっているのかよくわかりません。そのあたりご存じの方、教えてください。
書込番号:8402652
0点
音声CDでしたら大丈夫だと思います。
ただ、タイトルの自動取得は無理でしょうから、自分で入力する事になります。
書込番号:8402731
0点
早速お返事頂きありがとうございます。
音声CDだったら大丈夫なんですね。
また、附属のソフトでタイトルをわかりやすく入れることができるのは助かります。ただ、英語教材CDだと、短い単位(トラック)で構成されていることが多いでしょうから、どこまでタイトルを付けられるか微妙ですね。
実はソニーのEシリーズの購入を考えていますが、3行分のカラーディスプレイで何を表示させるかの設定などはかなり自由にできるものでしょうか。ご存じのかた、教えてください。
書込番号:8402985
0点
ディスプレイのカスタマイズ?みたいな機能は無く、
基本表示→曲の属性表示→時刻表示の切り替えができる程度です。
(詳しくはメーカーサイトから取説がダウンロードできますので確認下さい)
検索とか頻繁に行うのでしたら、ディスプレイが大きいSシリーズやAシリーズの方が
使いやすいと思いますよ。
書込番号:8408893
0点
ごろ三郎さん
英語教材の再生を主な目的で使われるなら、タグ管理になるSONYより、フォルダ管理のアジア系メーカの方が使い勝手は良いかも知れません。
タグ管理だと、ID3タグに登録された音楽で言えばアーティストやアルバム名を基に管理分類されますが、フォルダ管理だと、PC上で作成したフォルダの単位がそのままDAP上でも表示できますので、短いフレーズでトラック数の多くなる語学教材のようなモノだと、1枚のCDをいくつかのフォルダグループに分けて、階層化していく事で重点的に聞きたい部分を探しやすくなる場合もあると思います。
また、語学学習向けの機能である、区間リピートやスピードコントロール等もアジア系メーカの方が充実しています。
ワタシ的おススメは↓
http://kakaku.com/item/01301812095/
ディスプレイは6行表示です。
書込番号:8409100
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E003 [1GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/09/26 1:52:38 | |
| 6 | 2008/10/22 3:17:19 | |
| 3 | 2008/07/28 23:26:30 | |
| 2 | 2008/09/23 19:33:12 | |
| 2 | 2008/03/09 16:33:56 | |
| 3 | 2007/03/09 17:44:50 | |
| 0 | 2007/02/20 18:24:25 | |
| 1 | 2007/02/15 15:57:03 | |
| 1 | 2007/01/09 21:27:57 | |
| 4 | 2007/05/17 23:36:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







