


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
雨で修理不能(3万7千円の修理費)となったので、仕方なく自分で修理しました。
だってエンジンが掛からないってディーラーへ修理依頼したら「エンジン交換です。費用は新車2台分です」なんてのは、修理とは言わないと思います。まー、
保証書には確かに「家庭内での使用」と明記されています。ソニー社員の方々が指摘したように、「ソニーは壊れ易いのだから、外に持ち出すな。特に雨の日は。傘を差してもダメだから」。
→ 大丈夫、もう絶対ソニー製品は買わないので、安心して...
さて、自己修理ですが、これからの実行は自己責任で。(もっとも、ソニーから見放されたらこれしか方法はありませんが)
分解方法は、キーロックのスライド レバーを取る(少しづつ引っ張る)と外れて、
その下にネジがあります。それを外すとカバーがはずれます。メインボードが剥き出しになるので、ここへエアースプレーをかけて水分を飛ばします。
→エアースプレーはカメラ売り場に\1000位で売ってます。
@これを1分程度実施して、本体の電源をON。
→これで直れば組み立て。
→Aダメなら、電源を5秒程度ショートさせて、完全リセット。
→うちのは、これで復活しました。
→これ以降は、未実施ですが
B超音波洗浄→@→A の繰り返しを実施予定でした。
なお、スイッチはすべて密閉タイプのため研磨(錆取りやメッキ)は不要でした。
でも、外に持ち出さないことをお勧めします。
書込番号:6761450
2点

前回同様突っ込みどころ満載ですね。
>雨で修理不能(3万7千円の修理費)となったので、仕方なく自分で修理しました。
だってエンジンが掛からないってディーラーへ修理依頼したら「エンジン交換です。費用は新車2台分です」なんてのは、修理とは言わないと思います。
まあ言いたいことはわからなくもないですが、世界が違うじゃないですか。
こんなポータブル機器と車じゃ何桁額が違うと思ってるんですか。
>ソニー社員の方々が指摘したように、「ソニーは壊れ易いのだから、外に持ち出すな。特に雨の日は。傘を差してもダメだから」。
えぇ!?どこでどの部署の誰たちがそういったの?もし、前レスのことを言っているなら
もうあなたは手に負えませんね。
書込番号:6763621
3点

そもそも雨に濡らすあなたが悪い。どういう経緯でぬれたのか知りませんが。
私もこのSONYのウォークマン持ってますが(NW-A808)丈夫です。
何回も落ちてますが壊れていません。自己管理でしょう。
>ソニーは壊れ易いのだから、外に持ち出すな。特に雨の日は。傘を差してもダメだから
これほんとに言ったんですか?
書込番号:6774082
1点

この人、当たり屋とかの類と同じだから
ほっときなよ・・・
クレーマーですよ
エンジン交換の例を出していたから乗っかると
オイル交換しずに車に乗り続けて
エンジン壊れたらメーカーが悪いって言いそうだもん
書込番号:6774370
3点

製品にポリシーが無いので、ユーザー批判ですか? まー、そうでもしないとソニー側には弁護の余地は無いのかな??? 以前のソニーファンとしては悲しいな。
> エンジン交換の例を出していたから乗っかると
> オイル交換しずに車に乗り続けて
> エンジン壊れたらメーカーが悪いって言いそうだもん
→ でもエンジン交換ではなくて、シリンダー研磨とピストンリング交換が妥当な
修理だと思う。修理ならば... それにスーパーカブのようにエンジンオイル無しで
5000Km走ったなんて伝説の名車(バイク)もあったことだし。 ipodとの議論があるけど、操作性はipodの圧勝だと思う。それは、4Gモデルに 2000曲(1000アーティスト600アルバム)を入れて3周(70時間 x 3回 = 約200時間)聴いて、好きな曲を
選曲するとわかると思う。選曲に30分もかかって疲れたから。
→それでも、WMA対応とノイズキャンセルは、ipodには無い魅力だと思う。
言いたいのは、このモデルが単に熟成不足の半完成モテルだということ。
でも後継機種は出ないのかな?
書込番号:6776148
0点

自分の意見に賛同してくれない人間は
全員SONY社員だなんて決め付ける人だから
まともな人間じゃないよ。。。
書込番号:6776463
3点

私はこの機種の一個前を使っていますが、その機種でも雨の日でも大丈夫ですよ。
そしてyu-kwさんはiPodと比べられいますが、比べているのはステックタイプのiPodでしょうか?
nanoなどと比べるにはステックタイプは、はなから不利に決まっています。
だから比べるのは同じ系のiPodシャッフルと比べないと…
書込番号:6830339
2点

私も、この製品を出てすぐに購入しました。
それで、もう壊れています。イヤフォンジャックの接触不良です。
やはり、壊れやすいのですか?
今から修理に持って行こうと思いますが修理金額によっては
お釈迦ですかね。以前、裏の金属部分が浮いていて
サービスインフォメーションセンターに持って行きました。
見積もり後、お預かりに1週間ほどかかりますと返事
私は、その頃この機種だけだったので修理せず持ち帰りました。
べつに、クレーマーではありませんから。
でも、今回はソニーさんの製品に疑問を感じました。
書込番号:6956822
0点

>それで、もう壊れています。イヤフォンジャックの接触不良です。
>やはり、壊れやすいのですか?
イヤホンジャックの接触不良は私のもなりました。
ノイズキャンセリング専用イヤホンのプラグの形状上、接触不良が起こりやすいのかもしれません。
修理に出したらパーツ不足で他の機種に交換された方もいるようです。
私はちゃんと修理されて返ってきました。
またジャック不良で修理に出すのはイヤなので、付属イヤホンは使わないようにしました。
そろそろ発売から1年だと思うので、故障した場合はすぐに修理にもっていくべきですね。
書込番号:6957887
1点

私のもイヤホンジャックが接触不良になりました。
普段はオーテクのイヤフォンを使っていたのですが、久しぶりに付属のものを使ったら接触不良になってしまいました。
修理に出したのですが、基盤の液体腐食のため保証がきかないということなので、返却してもらいました。しかし、肝心のジャック部分については、言及がありませんでした。
故障部位を特定せず、目に見える腐食だけを診断してしまうのは、問題があるのではないでしょうか?ちなみに腐食部分はUSB端子付近で、イヤホン側と反対です。
アフターサービスの質はよいとは言い難いですね。残念です。
書込番号:6990748
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2020/02/20 22:13:27 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 0:38:57 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/28 13:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 22:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 11:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/10 17:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/03 22:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/06 14:26:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/19 14:40:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 10:56:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





