デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめまして。最近NW-A808の購入を考えてるんですが、近いうちに新たなモデルがでるような気がします。自分的には8GBでもいいと思ってるのですが近い将来に8GB以上の物が出ると思いますか?(同じモデルで)実際に8GB以上の物が出るのであればそれを購入したいと思ってます。皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:6194135
0点
近いうちってどのくらい近くのこと?
少なくとも、出る可能性は高いね。
最初のMP3プレイヤーのメモリー容量考えたら、増えるのはむしろ当たり前と考える方が普通。何ヶ月後、あるいは何年後か知らんけど。
後は、買ってどのくらいで後継機が出るか、だね。悩んでるうちに後継機の開発進むよ〜。
書込番号:6194216
0点
例えばA809みたいなことですか?
過去に同じモデルでカラーが追加されたことはありましたが、容量アップ版は出たことないような。
半年とか1年後のモデルチェンジではおそらく出るでしょうけど・・
書込番号:6194317
0点
たぶんメモリでこれ以上はちょっと厳しいんじゃないでしょうか・・・
というか8Gでも結構無理があると思います。
まぁメモリーは最近開発が進んでるから今後出ないとは言い切れませんが、出るとしたら4万円くらいするだろうと思います。
ソニーは大容量化するとしてもHDタイプは作る気がほとんど無いようですね。まぁレスポンスの面からも、消費電力の面からもメモリーの方が優れていますからね。
しかしさすがにこのモデルで8G以上のモデルは出ないんじゃないでしょうか。断言はできませんが、確率は低いです。
当分は新Eシリーズの方に目が行くでしょうし・・・
メモリーとHDを両立させたりしませんかね?(笑)
まぁそうしているうちに新しいのが出ますから、買うなら今、買わないなら待つ。
書込番号:6194522
0点
メモリモジュールの使用形態で違うんじゃないですかね。
1G/2G/4Gの各メモリ容量が恐らくは単一モジュールで実現しているけど、8GBモジュールは市場にはまだ少ない(し、故に価格が高い)と考えられるので、4GBモジュール2枚の構成での実現の可能性も有るんじゃないですかね。
もちろん複数メモリモジュールを1ボリュームとして扱う技術が必要だけど、今機種から搭載OSをLinuxに変更したから容易に実現できてるかもしれません。
もしそうだとしたら、単一モジュールで16GB/32GB等を入手出来なくても、4GBの複数モジュール構成で大容量モデルを実現することも無くはないでしょうね。
メモリモジュールの大容量化は、数年前は無限に可能と唱えられていたようですが、限界が見えて来たという記事をつい最近どこぞで目にしました。
また一方で、メモリiPod8GBが市場に登場してからどれ位で今機種がリリースされたかを観れば、16GBタイプがリリースされる時期もある程度推測できるんではないですかね。
(僕自身は単一16GBタイプのプレーヤが現状存在しないのであれば、逆に近いうちのリリースは難しいと思っています。)
書込番号:6194900
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







