![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
ダイレクトエンコーディングする場合、ビットレート、形式は何になるのでしょうか?本体のほうで形式を選べると聞いたことがあるのですが・・・。
書込番号:6837715
0点

HPの注釈には
”リニアPCM/ATRAC3plus 64/128/256kbps形式での録音が可能。別売録音用ケーブル WMC-NWR1が必要です ”
とあります。
書込番号:6837743
0点

返信が遅れてすいません。回答どうもありがとうございます。
そうですか、アトラックだけなんですね。でもビットレートが選べるのがいいですね。
ところで、その際、アルバム名、アーティスト名、ジャンル名などは表示されるのでしょうか?何度もすいません。
書込番号:6938587
0点

>ところで、その際、アルバム名、アーティスト名、ジャンル名などは表示されるのでしょうか?
本体では無理です。
ダイレクトエンコーディングで録音した曲をPCのSonicStageに取込んで、
CD情報の取得をすれば曲によっては表示できるはず。
書込番号:6940259
0点

ダイレクトエンコーディングは通常のアナログ録音と同じで、
音質が劣化しますし、録音時間もそれなりに掛かります。
>アルバム名、アーティスト名、ジャンル名などは表示されるのでしょうか?
ダイレクトエンコーディングで入れた楽曲には無理なのでは?
PCが使えるのでしたら、CD楽曲を一旦PCに取り込んで、
それからプレーヤーに転送した方が良いです。
そうすれば楽曲情報も取得出来て、液晶に表示させる事も出来ますから。
書込番号:6940597
0点

>ダイレクトエンコーディングで入れた楽曲には無理なのでは?
SonicStageは確か波形解析してるので、ダイレクトエンコーディングでも
MP3とかの圧縮音源でも大体の曲はCD情報取得できますよ。
書込番号:6946801
1点

>SonicStageは確か波形解析してるので、ダイレクトエンコーディングでも
>MP3とかの圧縮音源でも大体の曲はCD情報取得できますよ。
そうでしたか!
教えて下さり有難う御座います。
書込番号:6948763
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S718F [8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/06/08 19:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/18 7:41:05 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/06 15:40:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/06 13:31:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/29 12:19:05 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/18 23:04:26 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/18 12:44:29 |
![]() ![]() |
8 | 2008/12/07 15:22:26 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/21 17:10:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/27 16:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





