


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
ソニーの商品ページを見ていて、ふと思ったことですが。。
ノイズキャンセリング機能のところに
「付属のヘッドホンを使っているときにのみ有効です。」
と書いてあります。
ということは、自分が購入したヘッドホンでは
ノイズキャンセリング機能は意味がないということですよね??
ではヘッドホン自体にノイズキャンセリング機能がついているものがありますが、
あれをつなぐとどうなるのですか?
どちらの機能が働くのでしょうか???
書込番号:8477111
0点

ヘッドホン本体のノイズキャンセルが働きます。
書込番号:8477204
0点

ありがとうございます。
てことはノイズキャンセリング機能は
あまり使い物にならないんですね。。。
書込番号:8477235
0点

ゆうっちょんさん
ノイズキャンセル(以下:NC)機能がDAP本体に付いている場合、専用の付属イヤホンのマイクで周囲の音を拾い、それを相殺する信号をDAP内で処理、生成して流すことで効果を発揮します。
そのために付属イヤホン以外では、DAP本体のNC機能が働きません。
ヘッドホン自体にNC機能がある場合は、ヘッドホンのみで同様の機能を発揮しますし、付属品とはプラグの形状が違うためにDAP本体側のNC機能は使えません。
はじめから付属品以外のヘッドホンを使うつもりであれば、DAP側にNC機能が無いモノにしておいた方が良いでしょう。
書込番号:8477286
0点

そうですか、ありがとうございます。
まぁ、付属のヘッドホンが壊れてしまった時はノイズキャンセリング機能は
意味がなくなっちゃうってことですね(笑)
ヘッドホンをどうするかも含めて
再検討してみたいと思います。
書込番号:8477379
0点

ちなみに付属のヘッドホンなら、NC機能を利用する際の電源もウォークマンの電池を利用するけど、それ以外のヘッドホンなら別に電池をつけないといけない
書込番号:8486397
0点


「SONY > NW-S739F [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 21:00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/03 2:34:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 0:12:36 |
![]() ![]() |
15 | 2009/09/16 12:36:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/18 23:14:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/06 22:55:10 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/11 9:10:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/03 20:00:53 |
![]() ![]() |
16 | 2009/09/03 13:23:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 10:40:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





