『ラジオが聴けますか?』のクチコミ掲示板

2007年 9月 7日 発売

gigabeat T401S MET401S [4GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

gigabeat T401S MET401S [4GB]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2007年 9月 7日

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

『ラジオが聴けますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「gigabeat T401S MET401S [4GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat T401S MET401S [4GB]を新規書き込みgigabeat T401S MET401S [4GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ラジオが聴けますか?

2008/11/16 13:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]

クチコミ投稿数:16件

はじめてのMP3プレーヤー購入を考えています。
音楽を聴くのはもちろん、外でラジオが聴ければいいなぁと思っているのですが、
この製品はFMラジオは、聞けるのでしょうか?
何かのレビューで、MP3プレーヤーには、ボイスレコーダーとラジオ搭載のものが多いと
書いてあったのですが、製品情報を見てもわかりませんでした。
ipod nanoも候補に入れているのですが、同じくラジオ搭載ですか?
少し話はそれますが、ラジオを録音して必要な部分だけ編集して残したい場合、
どのようにするのが一般的ですか?
部屋のオーディオプレーヤーでMDに録音していたのですが、MDが壊れてしまって…
今更、MDプレーヤーを購入するのも時代遅れな気もするし、なるべく安くすませたいんです。
よろしくお願いします。

書込番号:8648488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/11/16 14:10(1年以上前)

>この製品はFMラジオは、聞けるのでしょうか?

 聞けません。

>少し話はそれますが、ラジオを録音して必要な部分だけ編集して残したい場合、
どのようにするのが一般的ですか?

 一般的かどうか解りませんが、自分なら、パソコンに取り込んで、編集ソフトを使います。

書込番号:8648629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/16 14:28(1年以上前)

自分は、昔はラジオとパソコンをケーブルで繋いで、パソコンのフリーの録音ソフトで録音していました。そして、その後これまたフリーソフトでノイズカット・CMカット・音量調整してました。

今はオリンパスのVJ‐10というラジオを購入しましたので、これで楽チン録音です。
編集は同じくフリーソフトです。

録音の仕方やフリーソフトは、google等で検索したらわんさか出てくると思うのでお試しあれ。

書込番号:8648677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/16 14:42(1年以上前)

PC用のラジオチューナーもありますけど、ラジオがあるならPCのライン入力に繋げて録音するのもいいでしょう。

http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/index.html

書込番号:8648720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/16 16:16(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
こちらの製品では、ラジオが聴けないのですね。。。
パソコンに取り込んで編集するというのがいいみたいですね。
ライン入力というのは、マイクを繋ぐところとラジオのヘッドフォンを繋ぐところを
ケーブルで繋げばいいのでしょうか?

フリーソフトややり方は、本当にたくさん出てきて逆に選ぶのが大変そうです。
またゆっくり見てみたいと思います。


書込番号:8649023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/16 16:32(1年以上前)

>ライン入力というのは、マイクを繋ぐところとラジオのヘッドフォンを繋ぐところをケーブルで繋げばいいのでしょうか?

そうです。

自分は基本的には、
・ノイズカット(AMだけ):Audacity
・MP3へのエンコード:LAME
・CMカット:mp3DirectCut
・音量調整:MP3Gain
・タグ付け:iTunes

で編集しています。参考になれば。今から達郎さんのサンソンの編集です。

書込番号:8649066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/16 23:08(1年以上前)

>ハマんヌさん

編集項目ごとにソフトがいるのですね!
もっと簡単かと思ってました…
もう少し細かく教えて頂きたいのですが、
ラジオとパソコンを繋ぐ→録音ソフトで録音→編集ソフトでMP3に変換(LAMEというソフトなのですね?)→いらない部分をカット(mp3DirectCutというソフト)ということでしょうか?
録音したものをそれぞれのソフトで開いては編集するというのを繰り返すのですね?
音量調整は必要なのですか?
それと、PCにサウンドレコーダーというのがあるのですが、パソコンに録音するだけなら
サウンドレコーダーでできるのでしょうか?そのあとLAMEというソフトを使えばいいのでしょうか?
最初の質問とズレてきていますがよろしくお願いします。

書込番号:8650962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/17 00:32(1年以上前)

自分はパソコンに詳しいわけではありません。そして、自分の場合は、まずは単にパソコンで録音したいと思って録音ソフトを検索し、使っているうちに次はCMをカットしたいと思ってカットするソフトを検索し、そのうちに次は…というやり方で自分なりの編集パターンを決めたもので、使うソフトが多くなってしまっています。ですから、☆アメリ☆さんにとって不必要な過程もあると思いますし、ソフトの使い方も稚拙なのかもしれませんし、もしかしたらひとつのソフトでバッチリ編集できるのかもしれません。
というわけで、自分のやり方をおすすめできるわけでもないし、自分のやり方がベストだとも思っていませんが、一応☆アメリ☆さんの質問に答えつつ、自分のやり方を述べてみたいと思います。

1.まず、録音ソフトは、「仮面舞踏会♪」というのを使っていました。これでwaveファイルが作成できます。サウンドレコーダーというのでもできるのかもしれませんが、それはわかりません。すいません。

2.次に、ノイズカットする前に一旦waveファイルをmp3ファイルに変換しておきます。waveファイルのままでもノイズカットはできるのですが、経験上それだと時間がかかってしまっていたので、mp3ファイルに変換してから、ノイズカットします。
 waveからmp3に変換するソフトはそれこそ腐る程あると思うので、ご自由にどうぞ。自分はCDからmp3ファイルを作成する際にLAMEを使っていたのでそのまま流用しているだけです。

3.できたmp3ファイルを「Audacity」というソフトを使ってノイズカットします。そして、出力するとまたwaveファイルが出来上がります。

4.それをまたLAME(その他の変換ソフト)を使って、mp3ファイルに変換します(自分の場合は、AMラジオではビットレートを32kbbsに、サンプルレートを22050khzに設定していますが、これまたご自由にどうぞ)。

5.「mp3DirectCut」というソフトを使って、できたmp3ファイルのCM・曲部分をカットします。

6.そして、「MP3Gain」というソフトで音量調整します。これも自分の耳に馴染むようにそろえているだけです。

7.最後に、自分はタグ管理のプレイヤー(iPod)を使っているので、iTunesというソフトでタグを付けて完成です。


長文すいません。自分で書いていて、絶対にもっといいやり方あるだろと思えてきましたw少しでもラジオ仲間のお役に立てれば幸いです。

書込番号:8651521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/17 13:19(1年以上前)

>ハマんヌさん
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃっていること、よくわかりました。
はっきりしなかった編集過程が想像できました。
とりあえず、パソコンに録音してしまえば、後からどうにでも編集することができるのですね。 
いろいろ調べてみて、私なりのやり方を探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:8652999

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

gigabeat T401S MET401S [4GB]
東芝

gigabeat T401S MET401S [4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 7日

gigabeat T401S MET401S [4GB]をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング