デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > XA-C109 [1GB]
iRiver製のFM録音できる機種を使っていて、ヘッドホンコードをひっかけて接触不良にしてしまったためFMが綺麗に受信できなくなり買い換えました。
価格.comを参考に購入したため新宿の大型店よりも9000円も安く手にいれることができたいへん満足しています。特に、USBを繋ぐだけでファイルの移動がサクサクできる感触ときれいなカラー液晶はお気に入りです。
でも録音方式がmp3からwmaに変ったことで、ちょっと勝手が変ってしまい戸惑っています。
下の書き込みにあった「超驚録」が有料になってしまったので、Googleで調べた
1.「Free WMA to MP3 converter」
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/FreeWMAtoMP3Converter.html
で録音したファイルをmp3に変換した後、
2.「AudioEditor」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html
で余分な部分をカットしているのですが、
1.の処理が意外と時間がかかります。
もっとよい方法をご存知の方、是非御教授ください。
書込番号:5540245
0点
FMから録音した音データファイルから、音楽部分だけ取り出して、DAPで聞いておられるのでしょうか。
でしたら、トータルに考えて、いろいろな手段を考えたほうが良いのではないでしょうか。
・J-Popなら、レンタルCDをリッピングするのが良いでしょう。
・洋楽系のメジャーなものなら、上記に加えて、Napster to go を併用することが考えられます。(本機種は、数少ない対応機種のひとつです。)
・洋楽系のマイナーなものでも、インターネットラジオを録音するという手段があるでしょう。
・それも不可能なほどマイナーなもの(NHK-FMのピーターバラカンさんの番組とか)なら、どんなに手数が掛かっても、仕方がないでしょう。
書込番号:5541160
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > XA-C109 [1GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/02/06 16:54:43 | |
| 4 | 2007/12/26 13:44:50 | |
| 0 | 2007/08/06 0:07:13 | |
| 1 | 2007/05/10 23:29:18 | |
| 1 | 2007/05/07 21:29:07 | |
| 0 | 2007/03/26 22:57:10 | |
| 3 | 2007/03/14 0:21:33 | |
| 4 | 2007/03/06 16:55:11 | |
| 1 | 2007/02/25 4:55:48 | |
| 5 | 2007/02/17 8:46:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







