


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S744 [8GB]
初めてMP3プレーヤーの購入を検討しております。
SシリーズとAシリーズには、
ダイレクトエンコーディング機能があるとのこと。
特に、SシリーズはリニアPCM形式の録音に対応とのことで、
魅力を感じております。
そこで質問なのですが、ダイレクトエンコーディング用の
プラグ端子はミニピンプラグか?(実機未確認で申し訳ありません。)
と思うのですが、だとすると、別売りの外部マイクを接続すれば、
リニアPCMでの録音ができるのでしょうか?
SANYOのICレコーダー(Xacti ICR-XPS01MF)も検討しているのですが、
外部マイクでのリニアPCM録音が可能であるのなら、
こちらにしようと思っております。
是非アドバイスをお願いいたします。
書込番号:11911449
2点

ダイレクトエンコーディング用ケーブル調べてもらえれば分かると思うけど、片方はWMポートですよ?
書込番号:11911500
1点

早速の回答ありがとうございました。
すみません。
カタログの後ろの方、アクセサリーページに掲載されてましたね。
確かに、録音用ケーブルとしてミニプラグ(オス)と
平型プラグ(これがお教えいただいたWMポートっていうやつですね。
つまり、こちらが本体へ接続と・・・)。
ということは、ミニプラグのオス同士を接続するための
変換アダプターがあれば可能なのかな?
と感じました。(でも、音質劣化とかはどうなんでしょう?
若干心配ではありますね。)
これでわざわざマイク録音を試した方なんていらっしゃらないですよね?
書込番号:11911560
1点

↓こういうオプションの外部マイクがあります。
http://www.sony.jp/walkman/products/ECM-NW10/index.html
他社製では↓
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLIC-WMREC01/
Walkmanに付いてるのはライン入力なので、一般的な外部マイクは使えないと思います。
(マイク入力とライン入力は入力レベルが大きく違います)
マイクでの録音が主であれば、ICレコーダー(ご検討のICR-XPS01MFのような)の方が
良いと思います。
書込番号:11917139
1点

Birdeagleさん
早速回答をありがとうございました。
Ksk83さん
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
Birdeagleさんにお教えいただいた後、
カタログを確認したところ、
専用のアクセサリー外部マイクもあることに気づきまして…
(気づくの遅かったですね。スミマセン。)
でも、他社製品でも対応アクセサリーが出ているとは思わず、
純正品よりもどちらかというと、こちらのものに惹かれてしまいます。
ところで、再度何点かお教えいただきたいのですが、
>Walkmanに付いてるのはライン入力なので、一般的な外部マイクは使えないと思います。
(マイク入力とライン入力は入力レベルが大きく違います)
とのことですが、マイク入力とライン入力(外部の再生機器等をつなぐという事でしょうか?)
では、録音時のボリュームレベルが違いすぎてしまう(マイク入力の場合かなり小さな音量になってしまう)
ということなのでしょうか?
また、入力レベルが違うということは、音質等にも影響するのでしょうか?
このあたり、かなり素人なため、
再度ご教示いただけませんでしょうか。
私のMP3プレーヤー購入目的(理由)ですが、
妻が音楽教室の講師をしておりまして、
ピアノその他の練習状況等を録音したいこと、
カーステレオのCD、MDの調子が良くないため、
いよいよ音楽(主にクラッシックやジャズ)をデータとして
持ち運ぶことを考えたいためです。
また、妻がこれまでポータブルMDで録音するときに
使用していた、オーディオテクニカ製の指向性ステレオマイクがあるため、
これをWalkmanで使用できないか?
と考えた次第です。
このため、必要であれば純正あるいは他社製アクセサリーマイクの
購入も考えたいと思っていますが、
私のような使用目的で最適なMP3プレーヤーやICレコーダー等、
ご存知でしたら是非ご教授ください。
長々とスミマセンでした。
書込番号:11922024
0点

マイク入力とライン入力については、↓この辺りを参考に。
http://sound.jp/primrose/Bigin/Mic%20input.html
http://miduno.seesaa.net/article/142318513.html
一般的なマイクを使用してライン入力で録音したい場合、
↓このようなマイクアンプが必要になります。
http://www.nanzu.jp/syohin/micamp.htm
>妻が音楽教室の講師をしておりまして、
>ピアノその他の練習状況等を録音したいこと、
>カーステレオのCD、MDの調子が良くないため、
>いよいよ音楽(主にクラッシックやジャズ)をデータとして
>持ち運ぶことを考えたいためです。
録音を重視するか、プレーヤーを重視するかで変わると思いますが、
録音を重視するなら、ステレオ録音できるICレコーダーや、
より本格的に録音できるリニアPCMレコーダーがいいと思います。↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080423/1009813/?P=1
プレーヤー重視で録音はそこそこ聴ければいい、という程度なら
Walkman+外部マイクでもいいと思います。
より録音品質にこだわるなら上記で紹介した物より、
↓こちらの方がいいかもしれません。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLIC-WMREC03P
カーステレオは、外部入力が無い場合、FMトランスミッターを使用することになると思いますが、
音質や使い易さを重視する場合は、外部入力端子があるカーステレオや、USB対応のカーステレオに
買い換えた方がいいと思いますよ。例えば↓こちらのような物とか。
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=93/
>また、妻がこれまでポータブルMDで録音するときに
>使用していた、オーディオテクニカ製の指向性ステレオマイクがあるため、
↑こちらのポータブルMDは、マイク入力が搭載されてるのでは?
もし、プレーヤーとしての使用がカーステレオだけなのでしたら、
カーステレオをUSB対応の物に買い換えて、録音用にICレコーダーか
リニアPCMレコーダーを買うのがいいような気がします。
書込番号:11928908
0点

Ksk83さん
こんばんは。
いつも的確なご教授をありがとうございます。
ラインインとマイクインではそんなにレベルが違うものだったのですね。
まったく素人で知りませんでした。
特に、マイク入力端子がある機器にはすべて専用の回路(アンプ?)が
組み込まれているなど、まったく知りませんでした。
ということは、先の書き込みで
>確かに、録音用ケーブルとしてミニプラグ(オス)と
平型プラグ(これがお教えいただいたWMポートっていうやつですね。
つまり、こちらが本体へ接続と・・・)。
ということは、ミニプラグのオス同士を接続するための
変換アダプターがあれば可能なのかな?
と、私が書いたように、
ミニプラグ(オス)同士を接続する変換アダプターでつないだとしても、
今ある外部マイクではレベルが小さすぎて聞き取れないかもしれませんね。
ご紹介いただいたロジテックのLIC-WMREC03Pあたりを使って、
リニアPCM録音が可能であるなら、
それが一番簡単で、現実的かもしれませんね。
(この場合の音質は、リニアPCM対応のICレコーダーと比べてどうなんでしょうか?
ご存知でしたら、お教えください。)
カーステレオをUSB等対応のものに変えることが簡単で確実であることも
承知はしておりましたが、自動車本体が来年夏には車検を迎えるため、
それこそこのタイミングでカーステレオを買い換える勇気もお金もなく…(汗)
カーステレオのCDやMDの代替えをさせつつ、
妻のレッスン(生徒さんの演奏を録音して、本人に聞かせるなど…)
の使用ができそうなWalkmanに惹かれている状況です。
カーステレオが調子悪くなって、
メーカーさんから、CDの使用は避けたほうがいいと言われたのがつい先週。
それまでは、妻の仕事用をメイン用途にSANYOのXacti ICR-XPS01MFあたりにしようかと
考えていたところです。
とりあえず、どちらにするか、妻とも相談してみます。
もしよろしければ、もう少しお付き合いいただき、
ご教示願えますよう、お願いいたします。
書込番号:11930536
0点

LIC-WMREC03PもICレコーダーも持って無いので、音質についてはわかりませんが、
録音を重視するなら、ICレコーダー(リニアPCMレコーダー)の方がいいと思います。
録音ボタンが独立してありますし、録音レベルの調整等、録音時の設定やメニューも豊富です。
また、ほとんどのICレコーダー(リニアPCMレコーダー)は内蔵スピーカーを搭載してるので、
イヤホン無しですぐ聴けますし、マイク入力を装備してる機種も多いので、
今お持ちのマイクを使って録音する事もできるかと思います。
対してWalkmanの録音機能は、MDプレーヤーやカセットプレーヤー等と接続して録音する
ライン入力が前提の録音機能ですし、メインで使う機能ではなくオマケ程度です。
録音ボタンは無く、メニューから録音を選択しなければなりませんし、
録音時の設定も、ビットレートの設定とシンクロ/マニュアルの切替しかありません。
録音レベルの調整機能は無いので、ピアノを録音する場合、
ピアノとの距離を調整する必要があるかもしれません。
(ロジテックのLIC-WMREC03Pは3段階のレベル調整とAGCがあるようです)
マイク録音、MP3プレーヤー、カーステレオ、すべて1台で済まそうとすると、
どれかが中途半端になりそうな感じがするので、1番重視するのは何かを
よく考えて決めた方がいいと思います。
書込番号:11931984
0点

Ksk83さん
こんばんは。
いつもご丁寧な回答をありがとうございます。
録音重視ならICレコーダー
>録音ボタンが独立してありますし、録音レベルの調整等、
録音時の設定やメニューも豊富です。
また、ほとんどのICレコーダー(リニアPCMレコーダー)は
内蔵スピーカーを搭載してるので、
イヤホン無しですぐ聴けますし、マイク入力を装備してる機種も多いので・・・
対するWalkmanは
>録音機能は、MDプレーヤーやカセットプレーヤー等と
接続して録音するライン入力が前提の録音機能ですし、
メインで使う機能ではなくオマケ程度です。
録音ボタンは無く、メニューから録音を選択しなければなりませんし・・・
まさにそのとおりですね。
改めてご指摘を受け、まさにそのとおりだなぁと感じました。
私が量販店でWalkmanを触ったときに感じたこと。
それはまさに操作性でした。
特に、最近は当たり前になってきたのでしょうが、
タッチ液晶での操作に違和感を感じたものです。
恐らく、慣れの問題であることも十分承知しているのですが、
タッチパネルの操作性という部分は、
すぐに録音をしたいときには不向きかもしれませんね。
対するXacti ICR-XPS01MFは
録音ボタンもありますし、マイク入力端子も当然備えていますしね。
スピーカーも小さいけれど本体にもついてます。
(専用のセット販売されている外部スピーカーもありますが、
これはWalkmanと同じですね。
外部スピーカー込みの重量も似たような感じでしたし。)
妻はかなり機械オンチなので、
タッチパネルからメニュー選択をいちいちしなければならないという
操作性の部分はかなり重要かもしれませんね。
録音レベルとピアノまでの位置関係については、
ピアノのすぐ隣もしくはピアノの上にセッティング
することが多いようなので、それほど問題はないと思いますが、
Walkmanでは逆にレベル調整ができずに
音が割れるようなことがあるかもしれませんね。
やはり、最低、WalkmanとICレコーダーの2台に分けて
使用するほうがいいですかねぇ。
(ちょっとまだ踏ん切りがつきませんが)
明日、妻にも実機を見させて
もう一度良く検討して見ますね。
もしよろしければ、
今しばらくお付き合いくださいませ。
ではでは。
書込番号:11937406
0点

この機種(NW-S744)はタッチパネルではありませんよ。
(タッチパネルは、Xシリーズです)
ところでプレーヤーとしての使用はカーステレオだけですか?
電車通勤とか他で使用しないなら、ノイズキャンセリングの無いNW-S640シリーズでいいかもしれません。
>やはり、最低、WalkmanとICレコーダーの2台に分けて
>使用するほうがいいですかねぇ。
そうですね。1台でマイク録音とプレーヤーを兼用する場合を考えてみると、
Walkmanの場合、再生用の音楽データをプレーヤーに転送後、
空き容量がどのくらいで、PCM録音できる時間がどのくらい、という事を把握してないと、
マイク録音しようとしたら容量が足りなかった、なんて事もあるかもしれません。
ご存知かと思いますが、リニアPCMはMP3より結構容量が大きくなります。
一方、ICレコーダー(リニアPCMレコーダー)の場合、ほとんどがmicroSD等外部メモリーに対応しており、
例えば再生用の音楽データとPCM録音用と、メモリーを差し替えて使い分けたりできるので、
1台で兼用する場合はこちらの方が便利かもしれません。
書込番号:11943309
0点

KSK83さん
こんばんは。
いつも的確なご教示ありがとうございます。
KSK83さんからのお返事を見るたびに、
まさに目からウロコといった感じでおります。
まず、
>この機種(NW-S744)はタッチパネルではありませんよ。
(タッチパネルは、Xシリーズです)
についてですが、
くっきり、ハッキリ、明るいディスプレイに目がくらんで、
他機種と混同してしまいました。(汗)
ご指摘ありがとうございました。
次に、今回の本題といってもいい
>Walkmanの場合、再生用の音楽データをプレーヤーに転送後、
>空き容量がどのくらいで、PCM録音できる時間がどのくらい、
>という事を把握してないと、
>マイク録音しようとしたら容量が足りなかった、
>なんて事もあるかもしれません。
まさにそのとおりですね。
リニアPCMがデータ量が大きくなることは承知しておりましたが、
Walkmanの場合、
記録メディアの差し替えが利かない=常に空き容量のチェックが欠かせない
という点を失念しておりました。
(というより、ご教示いただくまで気づきもしませんでした。)
MP3プレーヤーの特性上、
手持のCDから何度でもデータを復元出来るとはいえ、
録音のたびに、空き容量を増やすために曲データを消去するなんて、
ナンセンスですよね。
KSK83さんには、本当にいつも的確なアドバイスをいただき、
ありがとうございます。
ここ1〜2日間は
KSK83さんのご教示のとおり、
妻へのプレゼントとして、リニアPCM対応のICレコーダーを
購入しようと思っております。
この週末にでも、妻と量販店に行こうかと思います。
で、その後に、カーステレオの代替えとして
MP3プレーヤーの購入を考えようかと思います。
その場合の、KSK83さんのお勧めの機種(メーカー問わず)
など、ございましたらまたご教示ください。
また、近日中にICレコーダーを購入して、
使用感なども投稿したいと考えておりますので、
いましばらくお付き合いいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11947715
0点

ICレコーダーは持ってないので詳しい使用感等はわかりませんが、
いくつか機種を絞ってここ(価格コム)や他のサイトの
レビューや口コミを参考にしたらいかがでしょう。
MP3プレーヤーについて以下の点はどうですか?
1.上でも書いてますが、プレーヤーとしての使用はカーステレオだけですか?
電車通勤とか他で使用しないなら、この機種搭載のノイズキャンセリングは必要ないと思います。
2.カーステレオとプレーヤーとの接続(カーステレオの仕様)はどうですか?
カーステレオに外部入力がある→ケーブルで接続できます
カーステレオに外部入力がない→FMトランスミッターが必要
3.車内での充電が必要か?
必要なら、シガーソケットからUSB充電できるアクセサリーやUSB充電機能付きFMトランスミッターが必要。
カーステレオとプレーヤーとの接続にはいくつか種類があり、音質的にいい順に
1.カーステレオの外部入力とプレーヤー側のライン出力をケーブル接続
2.カーステレオの外部入力とプレーヤー側のイヤホンジャックをケーブル接続
3.プレーヤー側のライン出力にFMトランスミッターを接続
4.プレーヤー側のイヤホンジャックにFMトランスミッターを接続
といった感じになると思います。
(Bluetooth搭載のカーステレオならBluetooth経由で音楽再生する方法もあるようです)
プレーヤーにライン出力がない機種はイヤホンジャックと接続する事になりますが、
この場合、なるべくイヤホン出力が大きくパワーのあるプレーヤーの方がいいと思います。
カーステレオの外部入力もFMトランスミッターもラインレベルが基準なので、
イヤホンジャックと接続する場合、プレーヤーのボリュームをMAX近くまで
上げる必要があります。
あと、FMトランスミッターは、FMトランスミッター自体の性能の他、
車種やアンテナの位置、カーステレオ(FMチューナー)の性能等、
様々な要素が絡んでくるので、同じFMトランスミッターでも
ある車種では問題なく使えてたのに、他の車種だとノイズが多くて使えない、
なんて事も起こるようです。
書込番号:11950666
0点

KSK83さん
こんばんは。
いつも丁寧なご教示をくださり、
ありがとうございます。
ICレコーダーについては、
専用の外部スピーカーも付属しているSANYO Xactiにしようか…?
と考えているところです。
MP3プレーヤーについては、
高校生や電車通勤の方のように、毎日持ち歩く…
というような使用法はそれほどないと思います。
そのため、ノイズキャンセリング機能は
それほど必要ないかと考えております。
また、ステレオは外部入力端子はありませんので、
当初からFMトランスミッター使用を考えておりましたが、
トランスミッターの性能のみならず、
>車種やアンテナの位置、カーステレオ(FMチューナー)の性能等、
>様々な要素が絡んでくるので、同じFMトランスミッターでも
>ある車種では問題なく使えてたのに、他の車種だとノイズが多くて使えない、
>なんて事も起こるようです。
といったことが影響するとまでは存じませんでした。
いつも親切で的確なアドバイスをありがとうございます。
お教えいただいた点を踏まえて、機種選定をしてみようと思います。
ではまた。
書込番号:11959278
0点

FMトランスミッターについては、↓こちらを見るとバッファローの製品が評判良いようです。
http://kakaku.com/car_goods/transmitter/?lid=ss_relationcategory_1
↓こちらも参考に。
http://kakaku.com/car_goods/transmitter/guide_7064/#Section1
書込番号:11972860
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S744 [8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/02/27 19:55:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/21 13:56:58 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/22 3:02:08 |
![]() ![]() |
35 | 2011/08/29 9:55:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:15:36 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/15 11:00:33 |
![]() ![]() |
13 | 2010/09/26 16:54:19 |
![]() ![]() |
8 | 2010/08/16 2:46:54 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/11 16:27:03 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/03 17:42:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





