デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A847 [64GB]
今日、店頭で触ってきました。
今日まではAを買う気満々だったのですが、正直ビミョ〜。。。。。って感じです。
先行で触っていた方のコメントで、
『ボタンの位置が下にあって押し難い』とか『ボタンが小さく平坦なので押し間違い易い』
というコメントがありましたが、Sを触っていてそんなに問題を感じなかったので不思議に思っていました。でもまさか本当だとは。。。
私には、長押しの電源のオン、オフが辛かったです。
皆さんはどんなんでしょうか???
しかも、隣においてあったXと比較して、起動&停止が一瞬遅い。
半年で技術の進歩はなかったんでしょうか???
これで、AとXで99:1に傾いていた気持ちが、一気に50:50になってしまいました。
だってXは、本体にNCスイッチ&操作ボタンがあるし、ボタンも押しやすい。。。
しかも現時点では値段もあまり差がないし。。。
でも、やっぱり薄さと軽さは捨てがたい。。。
あぁぁ〜〜〜どうしようかな〜〜〜
書込番号:10389193
1点
のりのりめぐめぐさん
ごんばんは(^O^)/
やはりボタンが?ですか
本体が長い分しょうがないといえば
しょうがない(^^ゞ
私も少し 迷っています
(;^_^A
迷っている方がいて
幸いです(^-^)
それでは
グーラック。(^O^)/
書込番号:10389433
1点
私も当初はAシリーズを思っていましたが縦長で操作がし辛く、
全然候補に入っていなかったSシリーズが丁度良いサイズでした。
結局S746を購入してしまいました。
店頭で音質も確認しましたが私が使っているQC3で試聴した限り大きな差がなかったです。
どっちも慣れてしまえば一緒なのかもしれませんけどね。
Xシリーズにスピードコントロール機能がありましたらそちらを購入していました。
シャッフル機能はSシリーズではちょっと理不尽な現象が起こっております。
Aシリーズでも可能性があるかもしれないので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058924/SortID=10346898/
書込番号:10389573
2点
本日Aタイプを購入してきました。
充電が終わって色々と触り始めたところです。
確かにボタンは押しにくいですね。
爪で押すのが必須と言った感じです(笑)
ただ、これ以上出っ張っていたら誤作動しそうな気もしますね。
自分はもう慣れたので無問題ですけど。。
使い難い人は、シリコンケースに入れたらちょうど良くなるかも?
書込番号:10389988
2点
カラスも たまには 白髪染めさん
やはりボタンが?。。。ですねw
Xよりも長く薄い本体がネックなのでしょうか?
皆さん多かれ少なかれ、不満を感じる部分なのでしょうか。
頑張って一緒に悩みましょう! ^^
手三里さん
【新たに比較検討対象として加わった?操作性】と音質と値段を考慮してSを購入。。。私もSは全然候補に入っていませんでしたが、手三里さんの気持ち。。。本当にわかります。
今回はSにして、1年後くらいにS-Masterが入ってバグ?がなくなった後継を選ぶっていうのもいいかも?
とすると。。。Sも加わって。。。XとAとSの三つ巴。。。^^;
新たな楽しみ(?)を与えてくださって感謝です。。。 ^^
DoYahさん
すっと決断して購入できるってステキですね。
私にはなかなかできないことなんですけど。。。^^;
さらに欠点も含めてスキになれるっていうのは素晴らしいですね。
しかし。。。慣れるんですね。。。
チャレンジする勇気は。。。あるかな〜???
書込番号:10390083
2点
先週ビックカメラで予約して僕も今日買って来ました。
銀座で触った時も思いましたが
本体の薄さ、長さ、ボタンのフラットさと配置、背面の仕上げのすべすべ感が相まって
・ボタンを押しやすいように持つとすべり落ちそう
・落とさないように持とうとするとボタンが押しづらい
って感じです。
個人的には4方向ボタンの小ささ?は感じませんでした。
押しづらさは否めませんが押し間違いはないかな、と。
まぁ今晩ずっと触っててもう慣れましたが。
Xシリーズと比較して音楽再生に特化したモデルと考えると
本機を買う人は再生ボタンを押したらしばらくボタンを触らない人が
ほとんどだと思うのでこういう形状とボタンになったのかなぁと考えてます。
個人的には必要なスペックから選ぶと現行の製品群から本機一択だったので
不満も後悔もしようがないのが本音です。
シャッフル時の問題についてはそのうち実験してみたいと思います。
書込番号:10390299
2点
電源のon、offってウォークマンでは基本的にほとんど使わないと思いますよ。
長押しによるoffは実際にはスタンバイ状態ですし、一定時間停止状態だと自動的にoffになるからです。
onにしたければoptionボタンでなくても何か押せば起動します。
個人的にキー操作で気になるのは十字キーの下が押しづらいことぐらいです。
Xも持っていましたが諸々の理由でAに買い換えました。
基本操作可能なキーがあるのは良かったのですが、やや反応がにぶく連打で3曲先に飛びたいと思っても次の曲にしか飛べなかったりは日常茶飯事でした。
あと私はそもそもフォルダでの管理はしてなかったので関係ありませんでしたが、もしD&Dで使おうと思っていて、曲をフォルダ階層で管理してる場合、Xはフォルダ階層を認識しません。つまり本体で邦楽>歌手>アルバムといった辿り方は出来ません。AとSは可能です。
自分は起動、停止でAがXより遅いとは感じないんですが(横に並べて比べたわけではないのであくまで感覚です)、仮にそれがわずかに遅いとしても、決定的にAが優っている点が一つあります。それは転送速度の違いです。これは店頭でのボタン操作ではわからないですが、従来より約3倍速いというのは体感では相当な差として感じられます。
Xまでの激遅の転送速度を知っている人間にとってこの差は非常に大きいです。
書込番号:10390388
9点
昨日A846を購入しました。
私はXシリーズを使用していましたが、タッチパネルの操作性と重さ大きさが不満だった為に
買い換えました。
実際に使用した感想ですが、シリコンジャケットの装着もあると思いますが、
たしかに今回のAシリーズのボタンの操作性はあまり良いとは思いません。
しかし、あくまでも私個人の感想ですが、Xシリーズのタッチパネルの操作は押し間違えや、
すばやい操作ができない等かなりストレスが溜まる機種だったので、
Xシリーズと比べると、ストレス無しに操作できる点、買い換えて良かったと思います。
Xシリーズにあったノイズキャンセルスイッチが無くなったのは不便に思いますね。
Xシリーズの実機を操作してタッチパネルの操作性に問題が無ければ、価格が下がったXシリーズでも良いと思いますが、
付加機能(ワンセグやブラウザ等)が不要でしたら、少し軽く小さいAシリーズの方が良いと思います。
書込番号:10390721
1点
追加です。
ノーチルさんも仰っていますが、曲の転送スピードが本当に早くなりました。
その点もAシリーズに買い換えてよかったと思います。
それと特に起動や停止が遅いという印象はありませんね。
書込番号:10390732
1点
ボタンは慣れれば問題ないかなぁ と言うレベルに感じました。
ボタンがフラットなので、間違って手が触れないと言う利点もあるかな〜。と言うのも、A829は再生ボタンを押すときに、間違って戻しボタンを押すことがあるんですよ。
左手で操作すると戻しちゃうし、右手で操作すると進めちゃうし、、、(笑)
今回のは間違いが減りそうな気がします。
あと、音声や映像の外部出力が出来るようになったので、ちょっと嬉しいかな。
映像は綺麗になりましたね。
音質はまぁ期待通り。
AとSを比べると、やはりSのほうが元気の良い音がするような気がします。
ノイキャンはソフトスイッチになりましたね。まぁ、今までもノイキャンは使って無いので私的には困らないです。
しかし、このくらい薄くなれば、持ち歩きも良いですね。
書込番号:10390922
2点
昨日秋葉原のヨドバシカメラにてブラックを購入しました。
少し前にモックアップを触った時には、確かにボタンが小さく使いづらいと感じました。
Sのほうがボタン大きくて使いやすいなと思い、迷ってもいました。
しかしながら、昨日実機でSと比較してみたところ、私の場合には逆にSのボタンが大きすぎて
使いづらく、Aのほうが非常にしっくりくる操作性でした。
購入してまだ数時間しかいじっていませんが、すでに慣れましたし、ウォークマンが
始めての私としては操作性に関しては十分満足できます。
ただ、クリアケースをつけると、やや方向キーの「下」が押しづらい感じはありました。
総合的には、軽いし反応速度もよく、私の好みのフラット傾向なので、良い買い物だったと思います。
書込番号:10391044
0点
みなさんはじめまして。
購入した方にお聞きしたいのですが、Aシリーズでの全曲シャッフル再生はどのようなかんじでしょうか?
Sシリーズみたいに数時間するとフォルダ内に移ってしまいますか?
書込番号:10391398
0点
いよいよ発売になりましたね。
私もdepreさんと全く同じ感想を持ちました。
ボタンの小ささは気になっていて、モックではSと比べて確かに押しにくかったです。
ところが実機をしばらく操作してみたところ操作上は極めて快適で、逆にその後触ったSはボタンが大きすぎて押しにくいという感触になりました。
慣れの問題が大きいかと思いますが、気になる方は是非実機で操作してみたほうが良いと思います。
書込番号:10391669
0点
この機種は、ボタンの配置だけが最悪ですね。
何気なく持った時に、自然に指を置く位置から外れています。
デザイン最重視って感じですか。
でも、今から買うのならAの方が多分、後悔はないですよ。
なんたって内部メモリの読み書きの速度が倍以上違いますから。
例えるなら、Aは外付けHDDの様に軽妙に速く、XはHi−MDと何ら変わらない印象です。
私もXを使っていますが、転送速度だけは、最新機種なのになんで?と思っています。
書込番号:10393893
1点
ノーチルさん & たるやんさん & Marineskさん
そうなんですか〜。。。Xの転送速度はそんなに遅いものなんですね。
A & Sと一緒だと思っていました。
私としては転送速度は重要な要素なのでXは却下です。
選択肢を減らすことができました。ありがとうございました。
でも人それぞれ感じ方は違うものですね〜
私は今日もAとSを長時間触ってきましたが、やはりAのボタンには馴染みませんでした。
Marineskさんのコメントにもありましたが、自然に指を置く位置から外れているんですよね。
今のところ、気持ち的にSになりそうな予感? S-Master搭載機購入は来年???
もうちょっと色々悩んでみよ〜っと ^^
あ〜。。。悩むのが楽しい ^O^
書込番号:10394304
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A847 [64GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/01/16 19:59:22 | |
| 3 | 2011/10/30 15:27:27 | |
| 1 | 2011/09/02 7:52:02 | |
| 4 | 2011/05/27 23:56:35 | |
| 4 | 2017/07/26 6:29:04 | |
| 3 | 2011/04/03 10:46:54 | |
| 2 | 2011/03/30 0:51:54 | |
| 2 | 2011/03/21 10:59:28 | |
| 2 | 2011/02/14 9:36:26 | |
| 1 | 2011/01/11 21:22:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






