NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
元旦に充電して、音楽は4時間ほど、Wi-Fiは1時間ほど、もちろんWi-Fiは使うとき以外は機内モード、Bluetooth もオフ、ノイズキャンセリングもオフ、で、夕方で残量が15%、充電して下さいと、警告メッセージ。これって充電池持続時間が早すぎませんかね〜?スペック見ると音楽だけでは20時間程度ですが、Wi-Fiに使用時時間は書いてませんね、Wi-Fiは可成り電池を消耗するのでしょうか?今度、ビデオが5時間と書いてあるので、連続でどれくらい見られるのかを試して、不具合の無い事を確認しようかと。Wi-Fiは次に連続で何時間出来るかも試してみます。
書込番号:13974130
3点
私のは寝るときにイヤホンで音楽聴きながら1時間ネット、保存してある動画(1280*720)を3時間、内臓スピーカで6時間音楽流しっぱなしで朝起きたときにバッテリー残8%でした。
こんなもんかと思ってます。
書込番号:13974638
2点
> 保存してある動画(1280*720)を3時間
ビデオは5時間見られますから、3時間と言うことは半分以上使いますね。
ネットに関しては仕様見ても書いていないので分りませんが
Wi-Fiは電気を食うので使わないときはOFFにするようにと言われています。
どれくらい使うのでしょうね?
書込番号:13975255
2点
そんなに早いかな。こんなものだと思うよ。そこは仕方ないのでは
書込番号:13975552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iPod touch の時は同じような使い方をしていましたが、こんなに早く電池が無くなるという印象はありませんでした。画面が大きくなった、CPUの違いもあるのかも知れませんが、比較すると早いです。この調子でいけば1〜2日おきに充電することになると、充電池の消耗が早いかな?と言う気がするのですが、この機種の電池交換の値段はどれくらいするのでしょうかね?
書込番号:13975611
2点
購入してびっくりしたんですが、本当にこの機種は電池の消耗が早いですね・・・。
電池交換なんですが以下のソニーのページによると交換費用自体は3150円のようです。
http://www.sony.jp/support/walkman/repair/index.html
書込番号:13976100
4点
調べて下さり有り難う御座います。
すごい安いですね、Appleのモバイルの端末に比べれば雲泥の差ですね。Appleの場合は本体そのものを交換すると聞いていますが(今まで交換するまで持ち続けたことが無いので正確ではありません)、リーズナブルな値段で安心しました、これで電池の消耗、充電池の交換などの心配をしなくて良さそうですね、気楽に使って行けそうです。
書込番号:13976869
0点
Walkmanを何機種か使用してきましたが、
傾向として仕様の半分程度しか
バッテリーは持たない感じですね。
50時間の場合は30時間、23時間では12時間程度 といった感じ。
ただ、スレ主さんはまだ購入して初回の充電では?
何回か充電しているうちに持続時間が
若干ですが延びてきたような記憶があります。
書込番号:13976992
2点
決してApple製品を褒めているつもりは無いですが、何かにつけて差を感じます。ウオークマンのWi-Fiの繋がりの悪さ(家の無線LAN接続も遅いし、Wi-Fi SPOT なんて5分ぐらいしないと繋がらない、)、音楽聞きながら、Wi-Fiを使って居ると時、使おうとした時に突然の再起動、パソコンにの取り外しで旨くいかないこと等々、トラブルは結構あります。
Appleも電池の持ちも消耗が早いと思い、テストしたことがありますが、ほぼ仕様通りでした。国産は車にしても過大表示の傾向があるのでしょうか?
このウオークマンに変えてから、何回も充電はしています。使っていると直ぐに無くなる印象です。まあ、電池交換も安いし、毎日、充電しても平気になってきましたので当面はこれで我慢しようと思います。しかし、大阪出張などで新幹線でネットしながら音楽聞いて往復持たないでしょうね、パナの持ち運び充電器は必須ですね。
なんか愚痴ばかり言ってますが、画面が大きい、プラウザの表示も速い、音も良い、と気に入っては居ます、使い続けるつもりですが、iPod touchの次世代が画面サイズが大きくなり、CPUも高速タイプに変われば、変えるかもですね。音に関してですが、iPod touchもドックからボリュームコントロールを介して聞けば、さほど音の差は感じません。イアフォンジャック直差しでは差は歴然です。
書込番号:13977077
0点
変わったらええんやけどね。私もそう思いつつ、nano 1st,classic 1st,touch 2nd未だに使ってるよ。買い換える気が起きへんから。
walkmanはE??50->706F->A847,X1060->A867,Z1070と買い換えてきたけど・・・基本的に新しいもの好きやしw
dock経由で弁当箱ぶら下げる余裕あるなら、walkmanにモバイルブースターの選択もありかと・・・。
書込番号:13980539
0点
私もnano発売から買い換えを続けて、ウオークマンにも乗り換えたりしました。iPod touchの4thの時に色々なポタアン、ヘッドフォンを試しましたが、余り分らず、最終的にはポタアン使わずにドック(添付写真)→ボリュームコントロール→ヘッドフォンで落ち着きました。これでも音は変わりましたが、所詮は五月蠅いところで聞くので変化は?ですが。このZシリーズも音量調整が本体にあるので使いくいので、AT-PHA10の中古を買って付けました。ウオークマンは安いポタアン付けるとかえって音が悪くなると聞いていましたが、聞き比べると澄んだ音になってます。悪くなっていないのでボリュームコントローラーのつもりで使ってます。弁当箱は一時使いましたが、安い物は変化無く直ぐに処分しました。Zシリーズ対策として、パナソニックUSB対応モバイル電源パック QE-PL201-Wは買いました、これが無いと心配ですね、新幹線で大阪往復は持ちそうに無いですから。
書込番号:13981446
0点
よくアプリを利用されるならフリーズのが気になりませんか?!こちらのほうが悪いにするべきかと?!電池の消耗の早さはだいたい検討ついていましたからね(。・ω・`。)
書込番号:13992546
1点
音楽聴きながらネットするのがメインで、確かにネットつなげる時にフリーズは有りましたが、最近は音楽止めてネット繋げて居るのでフリーズは避けています、それよりも毎日、充電しないといけない方が面倒です。
書込番号:13992634
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-Z1070 [64GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/12/07 4:15:24 | |
| 0 | 2021/05/24 17:42:44 | |
| 5 | 2021/04/29 19:23:45 | |
| 0 | 2020/02/10 15:29:03 | |
| 6 | 2018/02/25 8:57:58 | |
| 4 | 2018/11/14 21:34:06 | |
| 1 | 2017/08/19 14:50:36 | |
| 4 | 2016/08/20 20:22:59 | |
| 0 | 2016/02/12 23:44:57 | |
| 4 | 2015/09/30 20:57:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







