NW-Z1070 [64GB] のクチコミ掲示板

2011年12月10日 発売

NW-Z1070 [64GB]

Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量

記憶媒体:フラッシュメモリ 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth NW-Z1070 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-Z1070 [64GB] の後に発売された製品NW-Z1070 [64GB]とNW-ZX1 [128GB]を比較する

NW-ZX1 [128GB]

NW-ZX1 [128GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月 7日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:128GB 再生時間:32時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-Z1070 [64GB]の価格比較
  • NW-Z1070 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1070 [64GB]の純正オプション
  • NW-Z1070 [64GB]のレビュー
  • NW-Z1070 [64GB]のクチコミ
  • NW-Z1070 [64GB]の画像・動画
  • NW-Z1070 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1070 [64GB]のオークション

NW-Z1070 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年12月10日

  • NW-Z1070 [64GB]の価格比較
  • NW-Z1070 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-Z1070 [64GB]の純正オプション
  • NW-Z1070 [64GB]のレビュー
  • NW-Z1070 [64GB]のクチコミ
  • NW-Z1070 [64GB]の画像・動画
  • NW-Z1070 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-Z1070 [64GB]のオークション

NW-Z1070 [64GB] のクチコミ掲示板

(4122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-Z1070 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1070 [64GB]を新規書き込みNW-Z1070 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングについて

2013/08/31 10:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

スレ主 papagenaさん
クチコミ投稿数:101件

みなさま

効果のあるなしは今回”論外”でよろしくお願い致します(笑)

最近何年も前に評判がいいので買っていたイヤフォンが、どこがいいのかさっぱり分からなかった為に放置していたのですが最近いろいろと知恵が付き、リケーブルしたりエージングしたりして再評価しているところです。

10proとER-4S。

10proはケーブルでずいぶん良くなりました。
でもまだまだ好みのレベルまでは全然。
ER-4S、これもどこがいいのかさっぱり分からない。

またつい最近、コンサートが終わった直後に行った電気屋で視聴したところ、MDR-Z1000がダントツにコンサートの雰囲気に近かったため、取り敢えず購入してみました。

それらに対してエージングを掛けているところです。

ネットで調べてエージングにはピンクノイズというのがいいと書いてありますが如何でしょうか。

ピンクノイズの中にティンパニがドカンとやるような成分が含まれているようには思えないのですが。。。

お勧めの音源がありましたら是非お教えくださいませ。

書込番号:16527471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/08/31 11:05(1年以上前)

ヘッドホンの話ですよね?

Z1000は出荷前に鳴らされてるのかあまりエイジングを必要としないと記憶しています お好きな曲で楽しみながらジワーッとエイジングされるのが良いと思います エイジングCDなどもありますが個人的には効果を信用してません

書込番号:16527641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/31 11:20(1年以上前)

ホワイトノイズはあらゆる周波数を高域になるにつれ、レベルが右肩上がり。
ピンクノイズはそれを均等に一定レベルに補正したノイズですけど、いずれも振幅(レベル)は一定です。
私の場合はイヤフォンではなく、ピュアオーディオ用のスピーカーですけど、仲間内で昔からの“言い伝え”(笑)では
低域の振幅が大きく、尚且つ広域周波数が含まれた音源ならワーグナーの曲がいい、とか言われてきましたね。
私にはその曲は苦痛ですがま、言い伝えなので…(笑)
イヤフォンなら音は聞かなくても済むので苦痛にはならないかと。

書込番号:16527686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/31 11:47(1年以上前)

7ヶ月くらい前の話ですが、MDR-XB30EXを買ってきました。
使用したばかりは高音カスカスでしたが、好きな曲を適当に流していったら時期に高音がシャリつかないような絶妙な具合にいつの間にか出てきました。

ちなみに使った曲は主にユーミンさんの曲で、荒井時代のものと最新作を主にガンガン流していました。
とりあえずですが、好きな曲でエージングしていけば改善すると思いますが、10proの価格÷14程度の価格のものを使っての話なのであまり参考にならないとは思いますが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16527780

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/08/31 17:04(1年以上前)

エージングについては、イヤホンやヘッドホンについてもあまり気にせずに利用しています。
使用した当初と数ヶ月使用後では出る音の印象も変わる事はありますが、特に何も気にせずによく聞く音楽を通常通り聞いているだけです。
私としては、購入当初からどのように音が変わるかなという事をある意味楽しみながら利用しています。
あまり音源を気にせずに通常使用で変化が出るかを待つというのもありかなと個人的には思いますね。
結果変われば効果があったということですからね。

書込番号:16528699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/01 02:01(1年以上前)

結局、「NW-Z1070」の質問は何でしょうか?

イヤホンの質問なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20461911058/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/20460410644/#tab
にして下さいm(_ _)m


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11


ちなみに...
http://www.youtube.com/watch?v=VxcbppCX6Rk
って、実際に20kHzの音って出ているのでしょうか?(^_^;
 <自分は15Khz以上は聞こえなくなっていました..._| ̄|○
聞こえない音域が有っても、スピーカーやヘッドホンの「質」が判るモノなのか、自分には良く判りませんでしたm(_ _)m

書込番号:16530817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/01 09:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

恐らくですが、この機種を使ってのエージングだと思いますよ。

書込番号:16531627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/01 11:12(1年以上前)

俺の焼きそばさんへ、
>恐らくですが、この機種を使ってのエージングだと思いますよ。
なるほど、そういう事ですか...
それでも自分としては、この製品についての質問とはちょっと思えませんでした..._| ̄|○

「エージング」をしたいのは「イヤホン」や「ヘッドホン」なのであって、
「それにはピンクノイズが良いのか?」という質問なら、
やはり「イヤホン」や「ヘッドホン」のカテゴリで聞いた方が良い様な気はしますm(_ _)m
 <複数の製品にまたがるなら、
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2046/
  に質問するとか...


「ピンクノイズがNW-Z1070から正しく出力出来るか?」
って質問ならまだ判るのですが...(^_^;
 <まぁ「YouTube」でも色々アップされている様なので、それが利用出来る事としては、
  こういう製品を使うのは有りなのかも知れませんm(_ _)m


駄レス、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16531899

ナイスクチコミ!1


スレ主 papagenaさん
クチコミ投稿数:101件

2013/09/01 14:58(1年以上前)

みなさま

いつもいろいろお教え頂きましてありがとうございます。

9832312eさん
サカナハクションさん

人によって、エージングに”このイヤフォン(ヘッドホン)は数百時間掛けると急に変わった”、と言う人がいます。
クルマでも特に欧州車は乗り心地がこなれるのに2万km位要することが実際あるため、大量生産品にはそんな事もあるのかなあ、と思っていたのです。

Z1000はお店によって音が違い、オープン直後のお店では聞くに耐えない刺さりまくりの音でしたが、他の店では没入出来そうな音だったりして、この機種を早く音楽鑑賞できるものにするには何かいい音源はないかとネット上をいろいろ探しておりました。
ER-4Sも何年も前に買ったのに、高音の解像度の良さなんて全く私の物では感じられません。クリーム塗ってズボズボ耳奥深くに入れても駄目でしたのでこれもエージング不足かと思いました。

既に買っておいて言うのも何ですが、まだ聞くに耐えないものを寝ている間に改善させたくて時間短縮出来る音源はないかとお尋ねした次第です。

ピンクモンキーさん

確かにワーグナーのあの音で鍛えればゆとり満点のスピーカーが出来そうですね。私はウイーンで立席で4時間聴き、あまり素晴らしいので翌日もまた行った位でしたが、家では全く聴く気になりません。スピーカーのエージングを家でやれば家族から大ブーイングでしょうね(笑)

名無しの甚兵衛さん

(俺の焼きそばさんにはフォローして頂きましてありがとうございます!)

確かにどこでお尋ねしようかと思ったのですが、ここの数スレ前で様々な親愛なる人達に色々教えて頂き、このZ1070に出会えた事に大変感謝しているためここでお尋ねする事とした次第です。

言葉足らずでした(反省!)。

書込番号:16532589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/09/01 17:52(1年以上前)

なるほど、そうなると私のZ1000はまだエイジング途中となるのかな? エイジングは徐々に進行するものですから何百時間して"急に変わった"とかは既にオカシイ

書込番号:16533225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/02 20:15(1年以上前)

エージング効果をどこかの境目でカンジルコトハあり得ないです。
もしも、境目を感じるなら、それは、エージングでは無く、何か環境が変わっているはずです。
徐々に、徐々に進行するのがエージングです。

書込番号:16537246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 papagenaさん
クチコミ投稿数:101件

2013/09/03 16:39(1年以上前)

ああ、なるほどそうですね。

でも、欧州車の乗り心地は、気が付いたら最近こなれてきたな、というのはありましたよ。
サスペンションの精度の問題だからでしょうかね。物理的に分かり易いです。

スピーカーやヘッドフォンで、このあたりから急に、というのはあり得ませんかね?

「どれくらいの時間がかかる」という言い方は成り立つかも知れませんね。

サカナハクションさん、Z1000如何ですか?

ぼくは視聴したIE800を含めてイヤフォンはどれもダメ(まだ出会っていない?)ですが、Z1000はコンサートの雰囲気を思い出させてくれて感動しています。でもまだ少し刺さりながらリアリティに欠けるところがあります。

中古で買ったのですが、もっと良くなってくれないかな、と思っています。

そうそう、Z1070を、もっと良くする方法ってないのでしょうか。
キングダイヤモンド師匠のお教え通りに、要らないものを総て切って、ニュートロンを入れて大層よくなって喜んでいるのですが、所詮は再生モノなので、いつしか感動は減ってアラが目立つようになるのは、コンサート主体に音楽を楽しんでいる以上仕方がないことなのでしょうかね。

Z1000だけでももっと良くなってくれないかなあ。。。

書込番号:16540399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/03 17:04(1年以上前)

>スピーカーやヘッドフォンで、このあたりから急に、というのはあり得ませんかね?
Ageとは年齢、 Agingとはつまり歳をとる言うか早い話、老朽化であり経年変化です。
スピーカーでは経年でエッジが柔らかくなってやがてはボロボロになって交換する必要がある。
そのボロボロになる寸前が最も良い音を出すと言われていますよ。
ある日から突然音が良くなる、そんなことはありません。

書込番号:16540472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/09/03 18:46(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

精度の高いドイツ車なども、それ故に少しこなれたほうがよく感じますが、突然、なんか良くなったなんて無いでしょう?

ヘッドホンの音場に慣れてしまうとどのイヤホンも物足りないもいうのは的を得てますね イヤホンは利便性ですね 所詮、プレイヤーアプリで音質が上がることはありませんよ 好みになるのは解りますが…

イヤホンに失望気味ですから、お高いのは薦められませんか、FADの Piano ForteUなんかどうでしょう エイジングもよく解るしオモシロイ逸品です 3000円くらいですから、ドライマティーニ2杯我慢すれば買えますから

そうそう、エイジングは単に経年変化ですから、勘違いしてる人も多いのですね

書込番号:16540765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papagenaさん
クチコミ投稿数:101件

2013/09/05 14:36(1年以上前)

そうですか?

ただの老化、劣化ですか?
その概念が適切なら新品時が最も良くて後は右肩下がりになるはずですが、実際そうではないですよね。

クルマのエンジンは、最初から高回転まで回してはならないのは常識で、少しずつ上げていって調子を整えて行きます。これはバリを取って滑らかにしていく為のようなイメージで捉えています。

乗り心地、エンジンのふけ上がりが”新車時が最高”なんてのは常識に反します。

スピーカーのエッジの部分は、ある程度使ってから、設計者が意図した柔らかさになるのでしょうかね。

書込番号:16547689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/05 15:04(1年以上前)

クルマの場合は全く異なりますよね。
新車時はエンジンのシリンダーとピストン(リング)の磨り合わせとか様々な要因が関係しますから。
ブレーキバッドとブレーキディスク、タイヤも馴染みが必要ですから。
タイヤなんか新品ではグリップは良くないですからね。

書込番号:16547757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/05 15:24(1年以上前)

追伸
クルマの場合は私の体感では一回目のタイヤ交換時期になる、30,000qほど走行したときは最も調子が良かったと思います。
最後のマイカーとなった、ボルボV70(97年式)を10年乗って10万Kmくらいまでその良好な状態が維持出来ましたね。

書込番号:16547817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/05 21:10(1年以上前)

国産なら、100Kmも走れば十分ですよ。

書込番号:16548919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/05 21:32(1年以上前)

>国産なら、100Kmも走れば十分ですよ
それはタイヤの話ですか?

書込番号:16549023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/05 22:58(1年以上前)

車の構成要素の総てです。
今時は、メーカーもエージングなんて特に気にしてません。
エンジンも新車でいきなり高速ハシッテモ大丈夫です。
昭和の時代じゃ無いんですから。
タイヤは、100Km位は走らないと食い付き悪いですけど。表面がちょいと削れれば問題ありません。

書込番号:16549488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 papagenaさん
クチコミ投稿数:101件

2013/09/08 11:25(1年以上前)

みなさま

いろいろ活発な議論、ありがとうございました。

エンジンでもサスペンションでもヘッドホンでも、別々なものが組み合わさってピストン運動を行うものには、ある程度の困難さを乗り越えてしっくりくるものだということですな。

男女も同じ。。。かな?

お後が宜しいようで。

書込番号:16558660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ川崎で

2013/09/07 18:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

20800円でした
今日の夕方時点で残り3台ありました
ポイントの有無はわかりません

書込番号:16555876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/07 20:40(1年以上前)

で、購入はされたんですか??

書込番号:16556264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/07 21:52(1年以上前)

>俺の焼きそば さん
もうすぐ新型が出るようなので今回は見送りましたが、最安値より安かったので書き込みをさせていただきました

書込番号:16556635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Fシリーズと型落ちのZシリーズの違い

2013/08/17 15:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

クチコミ投稿数:12件

どっちを購入しようか悩んでいます。
動画と音楽にしか使わないんですが、比較表を見ても違いが全く解らず、どこら辺が価格帯の違いにつながるのかが解りません。
どっちのほうがより長く使えますか?

書込番号:16479334

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/08/17 15:34(1年以上前)

大きな違いは
液晶の大きさ Fが3.5 Zが4.3型
重さ Fが100g Zが156g
バッテリーはFの方が持ちが良いです。
音質はFシリーズは高音寄り、Zシリーズは低音寄り
Zシリーズは生産終了になっている関係で値段が違うのでは。

http://www.sony.jp/walkman/lineup/compare_result.html?categoryId=2707&languageId=0&productId=41173,43777&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86199,86208,94400,86220,86225,86229,86233,90406&brandId=b2

書込番号:16479384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/17 15:35(1年以上前)

まあ大まかにいうと。。。

・カラーバリエーションが違う
Zはレッドとブラック
FはSシリーズに準じたようなアクアブルー、ライトピンク、びびっとピンク、ホワイト、ブラック

・HDMIコネクタの有無
テレビに映して使うものですから、あまり必要性はありませんが、Zシリーズはこれが搭載されています。
あとは何かに使えるそうですが、ユーザーじゃないので言い損なえます。

・音質の傾向
Zは低音傾向で優しい感じ。
Fは高音傾向でがっつりしたような感じ。
↑イヤホンによっては変わりますけど、大まかにいうとこういった傾向です。

・画面サイズ&大きさ
Zはワイドな4.3インチですが、音楽プレイヤーとしては物凄く扱いにくいです。
Fは小さな3.5インチですが、音楽プレイヤーとしてはそれでもやや大きくポケットサイズのタブレット端末くらいになりそうです。

その他CPUはTegra2、RAM(処理メモリ)は512MB、解像度は800×480とイマドキのAndroid端末と比べるとわや見劣ってしまいます。
あとは、音飛びが少しありますんでこの性能が音の良さを少しだけ台無しにしかけています。
でも音楽と動画しか使わないのであればわざわざこれを買うくらいならライバルのiPod touchかtouchのワンランク下であるiPod nanoや音質がいいのがよければSシリーズを買った方が幸せになれると思いますが。。。
まあどっちもモデル末期なので安くはなっていますが、16GBのFシリーズですらAndroid端末とすれば価格相応ではありません。

書込番号:16479386

ナイスクチコミ!1


福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/17 21:47(1年以上前)

普通に音楽・動画再生機として使う分には、Zシリーズの利点は液晶が大きいくらいです。ホントに。
他は全てZよりFの方が勝っているか、同等です。

動画を少しでも大きな画面で楽しみたいのであればZでも良いと思いますが、5インチ液晶のスマホと本体サイズがほぼ同じ大きさなので、女性の手だと片手操作がしんどい場面が多々あると思います。

F800の方がコンパクトで取り回しが良い分、長く付き合えるんじゃないかと思います。



あと、価格の音楽関連カテゴリは普通のユーザーが参考にするには、いい加減だったり蛇足な情報が多いんで話半分に見流すのが吉。私も含め。

書込番号:16480453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 NW-Z1050 [16GB]の満足度5

2013/08/17 21:55(1年以上前)

音飛びなら、Android4.0にアプデして、いらないアプリをガンガン無効にして、高級タスクマネージャを常駐オフの手動で無駄を無くしていけば、まず出ませんよ。
というか、2.3の頃からも、一度も飛んでいません。
GMMPでFLACを主に聴いています。

今どきのAndroid端末としては非力ですが、この音質は捨てがたいです。
音楽を、音として耳に入れたいだけなら、スマホ、iPodをどうぞ。
音楽として聴きたいなら、Zをオススメします。
楽しみ方はそれぞれですから、携帯性、画面サイズ等々、検討して決めたらよろしいかと。

書込番号:16480487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/25 03:52(1年以上前)

お~いスレ主様!!!

応答がないよ〜野放しにしないで早く返信しましょう。

書込番号:16504461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/07 11:32(1年以上前)

Zの評判は音質か〜
納得

書込番号:16554545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Z1000後継機? ハイエンドウォークマン

2013/09/05 14:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]

http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33641.html

F880は32GBと64GBが決定したようです。
128GBは今回もなしですね。

それと上記ページの下部にハイエンドモデルが掲載されています。
もしかしてZの新型?
おしりがいい感じw

書込番号:16547687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/05 14:49(1年以上前)

ハイエンドモデルはボディがアルミ削りだし風ですし、もっと上位のフラッグシップじゃないでしょうか。

お尻のデッパリが妥協しない姿勢を表しているような気がします。楽しみですね。

書込番号:16547716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/05 17:11(1年以上前)

Xシリーズのようなワインレッドが欲しいですね〜

そしてテレビチューナーが日本向けのみの搭載されたら最高です。
30thモデルのX1000シリーズがそうでしたからね。

書込番号:16548094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 19:45(1年以上前)

お〜っ!AndroidウォークマンのFは新型販売されるんですね。


ゴールデンウィークの頃のYahooの知恵袋で新型のウォークマンZの開発は「SONYの営業のオフレコによると、Zシリーズの後継は無い」みたいな事が書かれていたので諦めていました。
しかし、ハイエンドモデル参考出展をみると「なんだやっぱり開発していたんだ、ガセネタだったんだ」と思いました。


新型のFシリーズを買うか ハイエンドモデルに期待をして待ってみるか悩みます。


しかも、DSDとリニアPCM対応のポータブルヘッドホンアンプ「PHA-2」も10月に登場するみたいだし
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2073/id=33093/
久しぶりにワクワクしますね。

書込番号:16548580

ナイスクチコミ!1


団十郎さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件 できる男のできる日記 

2013/09/06 17:43(1年以上前)

ミュージックプレーヤーに邪道とは思いますが、カメラ搭載を熱望してたのですが、無いようですね。

画面解像度と値段しだいで購入を検討したいと思います。

書込番号:16551932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/06 18:09(1年以上前)

 私も今回はカメラ付くかなあと期待してましたがダメだったみたいですね。DSC-QX10を買えってことでしょうか?(今の所ちゃんと使えるか分かりませんが)

書込番号:16552015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

IFAでFシリーズの新型が発表されました

2013/09/05 06:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1060 [32GB]

スレ主 cielo222さん
クチコミ投稿数:141件 NW-Z1060 [32GB]の満足度4

一回り大きい未発表機もあったとのことでしたので、そちらがZの後継になりそうですね。

192KHz/24bitのハイレゾ対応となり、S-Master MXからS-Master HXへとアンプの名前も変わりました。

ディスプレイもTRILUMINOS for mobile対応となったので、発色とかはよくなったのかもしれません。(現行機では気にも留めていませんでしたが)

英国サイトには既に製品ページが登場しました。
http://www.sony.co.uk/product/nws-f-series/nwz-f886



個人的にはハイレゾ対応となるとやはり容量面で問題が出そうなのでSDが使えるとうれしいんですがねぇ〜といった感じです。

書込番号:16546561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/05 07:57(1年以上前)

楽しみですね!!

microSDは、無いみたいですが、新型S-Master+ハイレゾ対応だけで、充分ドキドキです。

出来るだけ安くして欲しい(笑)


参考展示のは、Zシリーズの後継というよりは、Fシリーズのプレミアム版みたいですね。

是非ともこちらにはmicroSD対応で行って欲しいです!!

となると、AK100以上の価格にはなっちゃいそうですが、打倒AK100ということで(笑)

書込番号:16546647

ナイスクチコミ!0


福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/05 08:44(1年以上前)

ハイレゾ対応、アップルロスレス対応、側面ハードキー付きってのは個人的には痒いところに手が届きまくりの仕様で嬉しい限り!これを機にSONYレーベルのハイレゾ音源配信もありそうな予感(*・〜・)
あと、型番やハード面から漂う「Aシリーズの遺伝子受け継いでますよ!」感がウォークマンファンとしてはちょっとハートにグッときましたw

上位機種もありそうっていうのがまた楽しみですね。
F866以上の付加価値というと、マニアを意識した機能を実装してくれるんじゃないかと淡い期待。
端子の1つや2つ余分にくっつけるくらいSONYじゃなくたって出来るんですから・・・ねえ(チラッチラッ


いずれにせよハイレゾDAP市場にどれだけ切り込めるか、続報に期待ですね。

書込番号:16546736

ナイスクチコミ!1


福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/05 09:25(1年以上前)

F886でしたね(´・ω・)<嬉しすぎて大切なものが見えなくなってました・・・

書込番号:16546823

ナイスクチコミ!1


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件 NW-Z1060 [32GB]の満足度4

2013/09/05 10:32(1年以上前)

32GBは余りに少ない容量ですね・・・

MicroSDで容量追加できないと、折角のFLAC音源が充分に楽しめないです。

商売も考えて、ソニー規格の高価なマイクロメモリースティック?採用でも良いと思うんだけど。

書込番号:16546995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/05 10:52(1年以上前)

と言うか、A84x、A85xまでがWalkman の最高音質かな?と思います。

A86x、Fシリーズ、Zシリーズと、かなり低音過多で、私的には残念でなりません。
たぶん、次回も低音過多かな〜?
最近のソニーは、音質追及主義ではなく、商業主義に、なんだか変わった気がする。

書込番号:16547048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/05 11:02(1年以上前)

ほにょーさん

お久しぶりです。


FシリーズもZシリーズもアップデートで低音出過ぎは、解消されます。特にFシリーズ。

とはいえ、AK100に比べればZシリーズは低音寄りかもしれませんね。Fシリーズは少し多い位。

私には、AK100が低音出なさ過ぎ(笑)HDP-R10の低音でちょうどです(笑)。

書込番号:16547071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2013/09/05 16:17(1年以上前)

32GBだけじゃないですよ。
日本では64GBあります。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33641.html

32GBが最大容量なのは海外仕様だからです。
海外って大容量需要あんまりないのかも。

書込番号:16547921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/05 16:59(1年以上前)

でも16GBは出ないんかな…

アプリしか使わない人にとってはかえって32GBもいらない気がしますんで。
私なんて16GBあれば十分です。だってMP3/128Kbpsと320kbpsの違いが全然といってもわからないくらいの駄耳ですからw
でも色は何色が出てくれんだろう。あのスタイルだったら個人的に紫色がほしい。裏のWロゴがスピーカーであそこから音が出るのもいいアイディアだし、なんかカッコいい。
ただ前面はS780シリーズ(仮)に比べるとダサい。S780シリーズ(仮)はA850以来のスタイリッシュでカッコいいと言いたくなるような感じだし、海外版であるS780シリーズ(仮)として売られるだろうE580シリーズの画像に出ていたブラックが凄くスタイリッシュでカッコいい。

書込番号:16548064

ナイスクチコミ!2


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/05 21:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
いつもはROM専門なんですが発言したくて。

俺の焼きそばさん、色はこんなに出るみたいですよ。

http://uproda.2ch-library.com/700639j2k/lib700639.jpg

紫っぽいのもありますね。
やっぱりiPod意識してるみたいです。

昔、MZ-N10が出た時も同じ気分だったので懐かしく、久しぶりのソニーらしさが嬉しいです。
ずっと痛い目にあったので商売を考えて、イヤホン、プレイヤーなどを充実させて相乗効果を狙っているみたいですね。
きっとキングダイヤモンドさんのような方を囲い込もうとしてるのでしょう。

書込番号:16549128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2013/09/05 22:03(1年以上前)

このカラーって正式発表されてるんですか?
誰かが勝手に色つけたとかじゃないないですよね?w

書込番号:16549187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/05 22:13(1年以上前)

Marinesk様

とりあえず私流に全色名称付けっと
・ブラック
・ドーンパープル
・ルビーレッド
・マスカットグリーン
・アクアソーダブルー
・コバルトブルー
・カシスパープル
・シルバー

もし本当ならドーンパープル(青紫)かルビーレッドか青系2色で迷うかなw
でも最終的に決めるならドーンパープル(青紫)かもしれない。メタルな感じでかっこいいし。

書込番号:16549249

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/05 22:16(1年以上前)

プラチナホワイトさんの指摘、あってると思います。
参考程度に。
無責任な掲示板からなので。

でも、これくらいで攻めて欲しいですが。

書込番号:16549266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニー製android搭載機って・・・

2013/07/22 22:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1050 [16GB]

クチコミ投稿数:10件 NW-Z1050 [16GB]の満足度1

スリープ状態で放置しておいたら電源が入らなくなりました。外部電源を接続して、暫く放置してもダメ。リセットボタンを押してもダメ。サポートへ電話したら「修理対応」。とりあえず、無償修理期間内(購入後、一週間でこの現象が発生した。)なので、無償修理ですが・・・。あした、引き取りに来てもらいます。

「なんで、こんなことに・・・。」理解し難いものがあるので、色々と調べてみた。

で、似たような現象が、sony製のandroid搭載端末で発生しているようだ。
「通常の操作で電源を切らなかった場合、プログラムに異常が発生し、電源を制御するコントローラーが停止している可能性がある」。そのため、電源がオンしない。
tabletの場合は電池を抜いて復帰させることも出来るそうだが・・・。(最悪修理)

自分が持っているZの症状もこれに似ているのだが、本当の原因は修理対応後。もし、こんなことで度々修理が発生するのでは、携帯音楽プレーヤーとしては致命傷的な欠陥だと思うのだが・・・。

やはりwalkman z も所詮は中華android?購入して後悔しています。

書込番号:16393440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/23 08:02(1年以上前)

そうですね〜
Androidは、たまにニッチもサッチも行かなくなるときがありますね。
スマホならバッテリーを引き抜きゃなんとかなりますが。
Walkmanの場合はリセットスイッチでもダメなら、電池が完全に消耗するまで待つ。と言うことしか出来ないですね。

ガタイも大きいし、私は今後はソニーを買うことは無いでしょう。
A86xまでは良かったんだけどな〜

書込番号:16394457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/23 11:23(1年以上前)

Androidウォークマンは性能が悪く、Xperiaに比べるとちゃっちいと思いますが、というよりも運悪く不良品に当たったというのも考えられます。

ただ、Androidウォークマンはウォークマンというよりも小さいタブレット端末なので音楽プレイヤーと思うと酷だとおもいます。
ウォークマンは2013年モデル以降Sシリーズ&Eシリーズ&Wシリーズの編成となり、AndroidウォークマンはXperiaの仲間になるらしいです。

書込番号:16394829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 NW-Z1050 [16GB]の満足度1

2013/07/24 06:49(1年以上前)

ほにょVer2さん、俺のやきそばさん、どうも有難うございます。

今回は最低、最悪の気分です。NW-A916からの買い替えだったのですが・・・。NW-A916は本当に堅牢に作られていました。確かこの製品は「Made in malaysia」だったようなきがするのです。

sonyが悪いのか、「android」が悪いのか、「made in china」が悪いのか?今回は最悪の買い物です。デバッグ、検査等手拭きしているとしか思えません。中には「walkman Z」はアタリ、ハズレが大きいと見る向きもありますが、そう言う問題で片付けられる問題ではないでしょう。あまりにsony酷すぎです。「アタリ、ハズレが大きい」と語られてしまうことを恥と思わなければ、sonyは。かつて「日本のsony、世界のsony」と言われていた時代もあったはずです。今回でsony製品を買うのは最後になるでしょう(atracでリッピングしているのが泣きです。)。

追伸
「無償修理期間内(購入後、一週間でこの現象が発生した。)」は間違いです。
正しくは、「無償修理期間内(購入後、一ヶ月でこの現象が発生した。)」です。
販売店(大阪ボンバー)の対応も酷かったよな。「一般的な故障対応しか出来ない。」と言われた。(「販売約款には初期不良は一週間以内。」と記述している。と言われた。)。ネット通販は大手に限ると思いましたね。
販売店もこんな対応しか出来ない、sonyも修理対応しか出来ない。これではsony製品が永遠に良くなることはないだろうと思った。一ヶ月で故障ですよ。本来であれば交換か、返金でしょ。

書込番号:16397424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/24 07:24(1年以上前)

A916ってワンセグが見れるレア機じゃなかったっけ??

なんとなくハズレを引いたとしか言えません。
私のPCだって買って2ヶ月でHDDがめげたのである意味似ているかと。
また、一般的な修理の場合でも自然故障なのでタダだと思います。

書込番号:16397475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 NW-Z1050 [16GB]の満足度1

2013/07/24 12:49(1年以上前)

俺の焼きそばさん、どうもです。

そう、A916って、ワンセグが受信出来るんですよ。ただ、ワンセグを受信しているとバッテリーの減りがはやいこと、はやいこと。ノイキャンの効きもイマイチですけど・・・。そろそろ、バッテリーの換えどきかなとも思っています。自分の中では好印象な一品なんです。A916は組み込み系Linuxで制御しています。言ってみれば、walkmanの「ガラ系」とでも呼べそうな製品です。

今回の件で、「堕落しきったソニー」と言う印象が決定的になってしまいました。サポートの対応も良くないし・・・。天下のソニーは過去の話なんだろうなと。全社あげて過去の栄光を取り戻すべく切磋琢磨していただきたいと思っています。

書込番号:16398178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/25 12:53(1年以上前)

XPが好き 様へ

私自身音楽単体機であるEシリーズを1年1ヶ月くらい使っていますけど、調子はいいですね。
ただEシリーズなのでMADE IN CHINAですけど。

書込番号:16401615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 NW-Z1050 [16GB]の満足度1

2013/08/02 11:14(1年以上前)

俺の焼きそば 様へ

遅くなりました。修理が完了して戻って来ました。メンテナンス・サポートの見解は「メインボードの障害で、初期不良」ということでした。メンテナンス・サポートの中の人の話では「出荷時に全品検査はしている。」と言ってはいましたが・・・。
android-walkmanの場合、システムとユーザーデータを同じメモリー上へ保存しているのだが、別メモリーにして欲しいと思いましたね。結局アプリを使うたびにキャッシュが出来るわけですからね。
恐らくですが、「マレーシアで水害あってから工場を中国に写しているのでは?」と思います。先入観と言われれば、それまでですが「made in china」と言うだけで、「大丈夫?」と思ってしまいますからね。

やはり、単機能なシンプルな方が堅牢にできているようですね。そう言えば凄く昔に買った512Mで単4電池で動作するnet-walkmanもいまだに動いていた。

書込番号:16428368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/02 12:21(1年以上前)

XPが好き 様へ

ちなみにウォークマンSシリーズとFシリーズとWシリーズはマレーシアでした。
要するにEシリーズとZシリーズが中国です。イヤホンはマレーシアですが、私が使っている奴は中国です(MDR-XB30EX)。

書込番号:16428535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 NW-Z1050 [16GB]の満足度1

2013/08/03 21:50(1年以上前)

俺の焼きそば様

どうもです。修理完了品、7月30日に戻って来ました。とりあえず、快適に使えています。しかし、今回のようなことがあると、おっかなびっくりと言うのですか、また「壊れたら」と心配しながら使っています。

Fシリーズ、マレーシアで作っていたんですか?「しまった」と思います。知っていたらFシリーズを買いましたよ。インターネットのクチコミ等では、「Zシリーズのほうが音が良い」と言う評判だったので、今回、Zシリーズに行ってしまいましたが・・・。今回の件では「生産国がどこ?」と言うのも一つの選択基準かな、とも思いました。「まー、今回の件だけで「made in china」を目の敵にするのもどうかな。」とも思うのですが、やっぱり、sony製品だけに限らず、「made in china」の「安かろう悪かろう」は一般的な認識ですからね。あと「大阪ボンバー」の対応も酷かったし・・・。今回のような場合、「販売契約に関わる約款」は柔軟に運用していただきたい。例えば、メーカー側にて「初期不良」の見解が出た場合、交換等の対応をするなど、いろいろとやりようはあると思うのですが・・・。「一般消費者が泣き寝入りしかねない」対応しか出来ない販売店での購入は控えたいと思いました。

書込番号:16433400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-Z1070 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-Z1070 [64GB]を新規書き込みNW-Z1070 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-Z1070 [64GB]
SONY

NW-Z1070 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

NW-Z1070 [64GB]をお気に入り製品に追加する <519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング