デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A866 [32GB]
は皆さんどんな感じに設定していますか?私はあまり深く考えられないし、知識もあまりないのでイコは真ん中と右端を1つ上げて音量は11か12で聴いています 皆さんは如何ですか?お勧め等があれば是非お願いします。
書込番号:13645700
0点
音は個人個人好みがあるので、これが普遍的に正しいという設定は無いと思いますが、少々オーディオにはウルサイと自負している自分(=我が家のメインのオーディオ・システムは約400万円程度します)の設定は次の通りです:
Clear Bass: +3
0.4 KHz : +2
1.0 KHz : ±0
2.5 KHz : −1
6.3 KHz : ±0
16 KHz : ±0
Volume : 10〜13(周囲の環境や、体調や、曲によって)
書込番号:13645953
![]()
2点
ウォークマンのXシリーズを使っていた人間です。
正直、これはかなり人によります。Aシリーズはどのようなイコライザになっているかはわかりませんが、Xシリーズでは細かい微調整はできなかったので、お気に入りの曲を繰り返し掛けながら徹底的に調整します。
Xシリーズのイコライザでは以下のように設定していました。
(一番上が低音、下が高音になるように並べています)
-2 □■□◇□□□
..0 □□□◆□□□
-1 □□■◇□□□
+1 □□□◇■□□
+3 □□□◇□□■
CLEAR BASS(クリアバス)は 3 ぐらいですかね。イコライザで低音を弱くする代わりにクリアバスで補います。Xシリーズでの体感では、クリアバスに大きな値を指定すると低音が強くなりますが、同時に鼓膜に圧迫感のあるような感じで耳に負担を感じました(特に大きい音量で)。
音量は、カナルのヘッドホンなら 13 ほど有れば、余程小さい音になっている音楽が無い限り普通に聞けます。
書込番号:13646960
![]()
1点
思いの外レスが続きませんでしたね・・・御二方の御意見は有り難く参考にさせて頂きます有難う御座いました。
書込番号:13684119
0点
Aー857を使ってますが
DSEE:オン
クリアステレオ:オン
VPT(サラウンド):ライブ
clearbass)+2
0.4)±0
1.0)+1
2.5)+2
6.3)+1
16)+3
khz
こんな感じで、自分の聞く曲に合ってるかな〜と思ってます。
書込番号:13822537
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A866 [32GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2023/06/07 9:03:53 | |
| 5 | 2017/10/17 1:49:05 | |
| 1 | 2016/10/07 9:48:37 | |
| 9 | 2016/09/13 19:39:28 | |
| 6 | 2014/09/08 12:44:13 | |
| 12 | 2014/10/01 18:09:55 | |
| 4 | 2014/03/27 23:54:32 | |
| 1 | 2014/02/02 21:11:03 | |
| 0 | 2014/01/17 10:05:43 | |
| 2 | 2013/11/18 23:22:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







